空波とともにⅢ

NC750X(初号機)とPCX(二号機)のカスタムとツーリングの「私的記録庫」です。(「空波とともに」の第三段♪)

02/11 〇〇で妻を釣る?

2021-02-18 04:30:37 | 旅記録(兵庫県)

冬と言えば岩牡蠣ですが・・・

新形コロナ緊急事態宣言のなか

県境を越えて岡山・日生まで足を延ばすのは憚られる・・・



出不精の妻をおびき出すのにチト頭を使ってFitくんでお出かけした

2021/02/11(木曜日・祝)



加古川・姫路バイパスと走って給油後の通算燃費は17km/L弱まで回復


アイドリングストップも機能するように♪


道の駅「御津」で野菜を仕入れて室津漁港


岩牡蠣は900円/kgと豊漁の割には高め・・・


コロナだけでなく年末の貝毒の影響も???


ワタシのパーツ?を求めて大型DIY店「ムサシ」


可愛いのが♪



お昼は姫路白浜の坊瀬漁港「とれとれ市場」


「まえどれ市場」に名称変更???

食堂は長蛇の列なのでテイクアウトして


天丼とカキフライ、魚色々天ぷら♪


旧R250をひたすらトレースして明石・御厨神社



境内には梅が満開♪


中華?のコスプレ風の方々が撮影会を

小春日和に梅天井www



帰宅後に牡蠣をタワシで洗うのはワタシの仕事


14ケと少なめでした目めいっぱ実が詰まって

歳を考えるとこれで十二分ですwww






最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ピィ)
2021-02-18 05:01:13
お二人で14個なら十分と思いますが、最盛期にはいくつ食べられていたのでしょう?(笑)
「とれとれ」は「獲れたて」みたいなイメージかな?と思いますが、「まえどれ」はどういう意味なのでしょうね。
返信する
Unknown (Miya)
2021-02-18 05:36:03
例年だと岩牡蠣を求めて数回は出掛けられておりましたが、コロナ禍や外出自粛要請などもあり、今年に入ってからは初めてでしょうか!?

岩牡蠣を販売している漁港の市場はコロナ禍でもあまり関係なく買い物客で賑わっておりましたでしょうか?
返信する
おはようございます。 (T2)
2021-02-18 05:52:25
>ピイさま

日生へ買い出しに行きだしたころは、シーズン最盛期のこの時期には大きくなったのが1千円で30ケあまりあったかと・・・

二人だと10個もあれば十分ですが・・・笑

「まえ」は多分「江戸前」と同じ・・・この港の近海で獲れたモノの意カナ???
返信する
おはようございます。 (T2)
2021-02-18 05:57:13
>Miyaさま

冬場は路面状況から走れるルートも限られ、この瀬戸内の日生あたりは絶好の行先なのですが・・・コロナで県境を越えるのもはばかられて・・・

県内は年末に貝毒騒ぎがあり、今年になって初めてですwww汗

コロナでの外出制限で、出かける人の総量はへっても、行けるトコロに集中して、ソコの人出はかえって蜜になつてる感も・・・汗

返信する
Unknown (me262a-1a)
2021-02-18 06:51:18
例年であれば、皆で向かった室津や日生の牡蠣。やはりコロナで、足が向かない感じでしょうか。

御厨神社の梅の人出はどうでしたか?私の時は高価なカメラ持参で、結構、来られていました。^^
返信する
Unknown (tak)
2021-02-18 07:09:53
牡蠣を仕入れてランチもカキフライ。
自分では絶対ないメニューです(笑)

そういえば少し前にとれとれ市場からまえどれ市場に名前が変わってましたね〜
返信する
おはようございます。 (T2)
2021-02-18 08:35:07
>シュミットさま

不要不急の外出を控えましょ~ですものねぇ~

御厨神社はそこそこの人出でしたが・・・水色の髪のミニスカさんとか、中国語を話すコスプレヤーの撮影会をした感じ???
返信する
おはようございます。 (T2)
2021-02-18 08:37:31
>takさま

私はともかくですが・・・好きな人は続いても・・・まあ、調理法も違いますし・・・笑

やっぱり名前が変わってたんだ♪ボケかと思いました~笑
返信する
Unknown (どら)
2021-02-18 10:29:36
美味しそうですね。
そういえば北海道に来てからカキ食べてなかったです。
戻る前にはなんとか。(笑)
返信する
Unknown (カリナ)
2021-02-18 19:34:06
エジプトから兵庫の話題へ・・・(^^;)

大阪屋・・・久しく行ってないデス・・・行きたいな~!・・・(^o^)
返信する

コメントを投稿