空波とともにⅢ

NC750X(初号機)とPCX(二号機)のカスタムとツーリングの「私的記録庫」です。(「空波とともに」の第三段♪)

長崎離島攻めCT1(04/26 大内氏館101) 

2019-06-29 03:26:57 | 二百名城巡り

平成から令和へと元号をまたぐ西暦2019年のGW

前代未聞の10連休に

船便ダイヤの関係から一日前にプラスして

2019/04/26(金)から出かけた長崎離島攻めキャンプツーリングの1デス。(04/26・金)


この日の目的は今年初めてとなる200名城の101番目

本州関西以西で唯一残った山口・下関の「大内氏館」

スタンプは自宅から400㎞あまりの歴史民俗資料館は17時まで


GW直前の平日

道路状況は不明

と言うことで4時にスタート (OD=6008㎞)

先ず何時もの7-11併設店で給油



エネオスもお誕生月割引がある様で137-2円/L

自動車専用道は走れないニ号機PCX

前回は姫路でローストルートしましたので

素直にR2を西へ

姫路市街で一方通行



大路から姫路城をパチリ



市街を抜けてホット一服




この日の出で立ちメッシュTにコットン長袖シャツ



この週頭の夏日の状況ならコレでとの魂胆

朝夕は寒いので上に薄いフリースとさらにライトダウン

雨の予報もあるのでシート下にレインウエア上下

これで防風すればとの魂胆


R2を西へ向かうほどに空は明るくなってきましたが

黒い雲?と思う間もなく相生を超えたトコロで大粒の雨

聞いてないけどこりゃタマランとばかりに路肩に停めて

レインウエアの上下を着込んで

3日目と4日目の雨は覚悟してましたが

晴れ曇り予報の初日から

コレは先が思いやられる


丁度100㎞の岡山・長船ドライブインで雨宿りしつつ



スマホの雨雲レーダーを確認すると小さな緑色の雨雲

どうもこのあたりだけと一服して

シューズカバーまでは要らないかと

朝食のミニクリームパンを2つ

口に放り込んでひたすらR2


岡山・倉敷は毎度の渋滞ですが



雨も上がって青空も



「晴れの国・岡山」と売り出しているだけのことは(笑)



何時もの笠岡カーブ(笑)



広島・尾道で市街地の旧R2へ迂回させられます




「しまなみ海道」の起点



尾道城???



ひたすらR2



三原でチョット浮氣



いい雲が♪



まだまだR2



300kmオーバーに達するも



寒さのせいか燃費はかろうじての50km/L





何時もうんざりする渋滞エリア広島・宮島あたりも



難なく



弥栄ダムの表示にもわき目もふらず



山口県入♪



昼過ぎに



ちょっといい感じの



西岩国駅



丁度ランチ時なので持参したおにぎりで♪



駅舎散策





展示されていたのは



おっ♪「山賊」




天候は想定外でしたが大きな混雑に阻まれることもなく下関




15時にこの日の目的地「歴史民俗資料館」

コチラ有料ですが名城スタンプだけでもOK




ついでに「大内氏館・龍福寺」へ



掘跡と言われてもねぇ~



大内さん








駐車場内で何かもめ事?

ふつーの寺を散策して帰ってくるとパンダ



駐車場内での接触事故の様です


これでこの日の目的を早々に達成したので

ノンビリとR2を60㎞ほど西へ

またまた自動車専用道路ですが



側道OK♪




この日の宿は山口・糸山地区キャンプ場に決めてました

自宅から500㎞ほど

24時間営業のドライブインと風呂が近接

広いフリーサイトは無料で施設内の配置も熟知

何よりバイクでのキャンプで始めて泊まった地♪

予定外に早いペースで進めたので

チョット寄り道東厚川ダム



当然カードも



個性的な堤体




17時前に利用手続きをしてオジサンと世間話(笑)

前回と同じトコロにテント設営5分



貸切ですwww


予定では最終日の前日は21時に博多について

そこから100㎞走って様子の分かったココに泊まる可能性が高い

雨の場合の設営場所も確認して

何せ真っ暗な状況でしょうしと・・・笑




先ず夕食とドライブイン「みちしお」へ2㎞ほど

煌々と看板は点灯されているものの何か様子が



「定休日」(汗)



確か前回も大混雑で振られたと

向かいのお店で



ゴボ天うどん




風呂はやってましたので1日の疲れを癒やして



キャンプ場向かえの7-11でツマミとビール

二号機を屋根のあるところ?に停めて



テントサイトで夕暮れを楽しみながら1日目の終了




OD=6,521-6,009㎞(この日の走行512㎞)




◆174 大内氏館・高嶺城 101/200 ☆ 083-924-7001

山口県山口市大殿大路119(龍福寺(083-922-1009、200円))

※スタンプは歴史民俗資料館(月休、9~17、100円)


★糸根地区キャンプ場
ドライブインみちしお (0836-76-0050)


最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ピィ)
2019-06-29 05:08:18
125だから、全部下道ですもんね。
相変わらず、距離を稼ぎますね。
昼過ぎには山口県ですか。
返信する
Unknown (Miya)
2019-06-29 05:18:25
兵庫・岡山の一部区間しか走ったことがありませんが、国道2号は大阪市から福岡県北九州市まで繋がっていて結構距離の長い主要国道ですね。
返信する
Unknown (だんじりくん)
2019-06-29 10:27:30
いよいよ大紀行文、始まりましたね~!
楽しみにしてます。(笑)
大内氏館、詰めの山城には行かなかったんですね。
上までバイクで行けるようですよ~
返信する
Unknown (im_ma)
2019-06-29 13:35:58
T2さん、お久しぶりです。
いよいよ長編始まりましたね(^^)
続きも楽しみにしてます。
返信する
Unknown (me262a-1a)
2019-06-29 15:50:17
最近の私なら、三日分のツーリングです。(^^)

西岩国駅が超エエ感じ。元々、こちらが岩国駅だったそうです。電気とディーゼル機関車の重連は、どこかで別れて非電化区間に入るからかな?です。^^
返信する
Unknown (カリナ)
2019-06-29 20:15:54
下道ONLYで、よくぞココまで!・・・(*o*)
ワタクシなら、ココでツー終了です~・・・(^^;)
返信する
おはようございます。 (T2)
2019-07-03 04:51:09
>ピイさま

空いている早朝に♪

ずっと下道を走ると、道が続いているのが良く分かりますwww笑
返信する
おはようございます。 (T2)
2019-07-03 04:52:03
>Miyaさま

何んといっても一桁国道♪

しかも2番ですものねぇ~
返信する
おはようございます。 (T2)
2019-07-03 04:53:06
>だんじりくんさま

山城は・・・基本・・・パスと言うことで(笑)

今回はサクサクと・・・
返信する
おはようございます。 (T2)
2019-07-03 04:54:09
>im_maさま

その節は大変お世話になりました♪

こうご期待?!
返信する

コメントを投稿