GW本番突入の05/02(土曜日)ですwww
昨日の帰路
何時もの地下鉄に乗っていると大声を張り上げながらおっさんが・・・
随分離れたところに座りましたが
車内中に響き渡る声で
清原が、長嶋がと???
やがてお前ら日本沈没って知ってるか~???と
車内のしらけたムードも気に入らない様でお向かい、隣に話しかけるので
皆さんそそくさと席を離れて・・・
3つほど行った駅で何やら長い停車
走り出したと思ったら「お客様同士のトラブルがあり遅れましたことを・・・」と
おいおい・・・他にも問題児が乗ってたんかい!!と
パチンコ店の休業や外出自粛で
精神的にまいっている問題児が
これからも増えそうですwww
帰宅すると封書が二つ
一つはバイク保険の更新案内
早いものですwww
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/84/41bdccb06a72fe0d7827eb4d1597905f.jpg)
ネットで手続き1.8万円
もう一つは老健施設から
スマホのLINE機能で入所者と面談できるようにしましたと
コロナが便利な世の中への転換を後押し???
と言うことで
在宅勤務4日目の2020/04/24(金曜日)に遡って
何はさておき
最大の目的は人との接触の遮断
4日間
自宅の敷地を一歩も出なかったのは我ながらエライ!!
しか~し・・・
雨ならやむ無しですが
外出への誘惑タップリのツーリング日和
陽にあたらないのも体に良くないとばかりに
ボンボンベッドを出して庭での読書ですが
そうそう本ばかりも読んでられないので
初号機出動www
といっても5m余り押しただけですが・・・
久しぶりに扱うと緊張感を切らせるとヤバい重さ
妻に支えておいてもらって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/8c/5513e3ad4223d1d39687bab3360e1f51.jpg)
メンテナンススタンドを上げて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/f6/7e858079b7dfd4ec725a870ab2708ec5.jpg)
ホイールを中性洗剤をつけた歯ブラシでゴシゴシ
コーティング剤で磨いていよいよ本番
昨年9月にスプロケ&チェーンを交換して
赤男爵が吹いたドライタイプのルブのままでしたが
余り好きじゃない
防錆性は保たれているはずなのに
何故かプレートの真ん中が黒ずんでいるようにも・・・汗
と言うことでチェーンクリーナーでゴシゴシ
歯ブラシで一齣ずつ作業するのが結局一番確実で効率的?
段ボールでガードして透明なルブを
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/57/2eb0dfcb6067de382be2cd24a2bb06c2.jpg)
スッキリ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/83/c4e34f05b29160e307a7c151186d5ed8.jpg)
Kawasakiの長尺チェーン
プーレト?駒の真ん中に文字が入ってるんだ♪
コロナ感染が解除されたら
これで準備OK???
ドライタイプ・・・一度吹けば長持ちで飛び散りもなく・・・なんですが、このメカニカルな美しさに欠けるのが・・・汗
遊び感覚で♪
ですが・・・実は・・・私もLINEのビデオ通話・・・やったことが・・・笑
妖怪人間???笑
昨日は久しぶりに初号機に♪
すご~く新鮮な気分で乗れました(笑)
誰かに文句を言いたくなる気持ちも分からないではないですが、言う相手をよく考えて・・・デスよねぇ~
走り出せば、重さは安定感となりますが、取り回しはヤハリ400くらいが楽ですよねぇ~汗
これで、1000Km走りっ放しの旅も大丈夫!・・・デスね~・・・(^^;)
先月それを使って所長が誰かと会話してました。
そのあと事務所にいる課長→掃き掃除中の私にも通話が回ってきて簡単に挨拶を交わしましたが…
スマホに映っている穏やかそうな紳士は誰???
あとで尋ねると4月に就任したばかりの土木部長でしたwww
それ先に言ってよ~ん。
ビデオ通話は通話料無料だし便利な機能ですよね。
私はまだ一度しか使ってませんが(笑)
その機能を使ってコールしても、使い方を知らない人がほとんどなので電話を取ってもらえません(笑)
バイクの乗り方を忘れてしまいます。。。(笑)
屈強なT2さんでも、NCは重くなりましたか。私は以前からMT-03ぐらいが限界(^^)。とりあえずGW中は、私もメンテとしましょう。
そうなんですよねぇ~
何処にも立ち寄らずに・・・走ってくるだけなら・・・笑
体も心も錆びついてしまいそうwww
人間は本能的には変化を嫌う保守的生き物ですものねぇ~
諦観、しょうがない?の気持ちが蔓延しないと、変化は社会的了承を得られないということなんでしょうねぇ~
久方乗っていないと車体が重く感じるほど感覚が忘れがちになってしまうのですね。
外出自粛や3密が叫ばれてますが、人混みの場所さえ避けておけば、たまには気分転換で走る程度はOKでしょう。
在宅ワークとか、あと国際基準の9月入学も実現してしまうかもしれません。
良い悪いはともかくとして、反対意見を封殺すろような大きなことがないとなかなか世界は大きく進歩しないということかな。