空波とともにⅢ

NC750X(初号機)とPCX(二号機)のカスタムとツーリングの「私的記録庫」です。(「空波とともに」の第三段♪)

2017GW 九州ツー19 問題解決?!

2017-06-06 04:34:25 | 旅記録(九州・沖縄)


05/03(水曜日)から出かけた「九州ツーリング」の19ですwww


05/06(土曜日)

リアからの異音

が刺さってんだ~汗

原因が分かれば

それなりの対処も

でも

パンク修理工具は携行してない

普段は自分で給油量を制御できるセルフスタンドを選択しますが

この手の修理

老獪な店主が居るお店の方がスキルは高そうwww

とガソリンスタンドを探しながら

鹿児島湾沿いのR269



南下



北海道の尻尾の西側の海岸線を想い起させる景色デスwww


宮崎フェリーの発着する南大隅町に入ったところで

何故か

郡部に行くと目につく

エネオス発見♪


入ると

オバサマ・・・

大丈夫かな~???と


とりあえず満タンにしてから

リアタイヤに何か刺さってるんですがと言うと

え゛~っとの過剰反応に

ツノル不安(汗)

工具はあるんだけど

主人が居ないので~



ではでは

借りてもいいですか???


抜いてみました~


オバサマが走って取りに行ってくれた

洗剤をかけると

抜けてないみたい~♪




ニッコリ顔を見合わせるオバサマとT2

良かったわ~♪


宮崎から指宿へのフェリーを尋ねると

一日4便

15分後と2時間後に

佐多岬までは1時間ほどとのことなので

スムースに往復できれば

このルートもアリかなと

本土最南端「佐多岬」へ向かいますwww





経過良好www

2017-06-05 05:15:37 | ものづくり

若い頃に覚えたことは

ナカナカ忘れないもので

「経過良好」って

「けーかりょーこー」と発音して

「ー・--」

「つー、とん、つー、つー」と

長音(ー)と単音(・)で言葉を表すモールス信号

モチロンごろ合わせですので「ケ」デスwww


昨日2017/06/04(日曜日)

雲一つない青空

快晴♪


朝は日陰だと肌寒いくらいで

バイクで出かけると気持ちイイだろうなぁ~

絶好のツーリング日和でしたねぇ~

多分、今週には梅雨入り

でしたが

モチベーションは


どうも

条件が悪い方

走る気分が盛り上がるようになったのかも???と(笑)


裏山の

紫陽花も蕾が付いて

雨待ち???



去年は植木鉢の中で

ひょろひょろとが伸びて

青い花をつけましたが

土壌によって色が変わると

今年は何色になるのか

チト楽しみに


「炭素循環農法」をチト断念して

化成肥料を与えたキュウリ

効果覿面♪

一日1cmほど伸びている感じ



やたらと葉っぱがでかく

花も沢山付くようになりました♪


メダカのタマゴも

どんどん孵化して



2mmほどの稚魚がウジャウジャと


立ち泳ぎ状態のマグロ親父の日でした~笑




カンボジア ビザ申請

2017-06-04 19:15:38 | 海外

この週末は

卓球にテニスと夜更かし

朝は少し寝坊して5時過ぎの目覚め


昨日06/03の夜は錦織を応援しながら

ボチボチ準備しておくか~と

7月のベトナム&カンボジア旅行に向けて

ビザの申請をネット入力

e-vizaって便利な世の中になったなぁ~と

申請書を送信しようとすると

チョ、ちょっと待った~!!と妻

これって、空港に到着した時にもらえるということかな???


そうですwww

入国審査時にパスポートにポン!!と押されるのかな???

今回のツアー

事前にビザを旅行社に出さないといけないって書いてあったんだけど・・・



だとしたらe-vizaじゃダメじゃん~汗

間一髪でキャンセルして


となると領事館に手続しないと

東京の大使館なら郵送で手続きできますが

現金書留等でパスポートをやり取りする必要が

手違いや修正がある場合も考えられるので

出来れば対面の方が

一番近いのは大阪なのでワタシ行ってくるわ~と妻


ではでは申請書類をプリントアウトして

ん???

写真・・・

デジカメで撮ったの

プリントアウトすると

腕か、カメラか、プリンター???

それともモデルか

いずれに問題があるのか

顔色がゾンビ???

こりゃダメだわと(笑)



アチラのコンセント



こんなの様ですwww

これはA・C共用タイプ

A型は日本と同じですが

ピン二本のC型専用だと使えない


電圧は220Vですが

これは



変圧器が無くても大丈夫とのことなので



プラグだけでも100均で調達しておくか~と

今日2017/06/04(日曜日)は



10時前から近所の



ユニクロには売ってないでしょ!!

またまた洋服を・・・


申請用の写真も



へえ~

今はイロイロあるんだ~と

モチロンレギュラー仕様ですが(笑)


しかし・・・

ビザ申請は

交付は翌々日以降なので

もう一度

取りに足を運ばないといけないと

でも

大きな声では言えないけれど

申請代金4,400円に

1,000円プラスすると

即日交付もできるとの記事も

どうも

謎の多い国の様ですwww












我慢できない!?

2017-06-04 04:34:50 | 徒然に

今年

庭で栽培中のキュウリ三株

「炭素循環農法」

自然の菌で土壌の栄養状態を良い状態にキープ

と言うことのはず


まあ遅いながらもスクスクと



しかし

早々に着いた

育たずに

そのまま萎んで(汗)



収穫期最後にはこのようになりますが

まだ一本も収穫してない(汗)


これは

ヤハリ栄養状態がヨロシク無い???

と言うことで

先週水曜日05/31の朝

ついに

我慢できずに

禁断の「化成肥料」を投入すると



やっと育ってきた感じ(汗)



昨日2017/06/03(土曜日)

妻のオーダーでお買い物に



どうして

女性は旅行というと服やカバンを新調したがるのか???

男は

普段使いなれたもの

旅先で捨てて

買ってくればそれまた記念になるのに

と思うのですが


先日のショッキングなニュース

「カール」の生産と販売エリアの一部終了

昔は良く食べたものですが

他にもイロイロと多彩になった駄菓子

確かに皆カールに冷たく当たっていたよねぇ~


無くなると聞くと欲しくなるのが人情

あちらこちらで

売り切れ続出


妻の洋服を購入した西明石のヨーカドー



好みに応じて選べるランチ

ちょいと覗いてみると

あるじゃん♪



でも

こんなの何時も100円もしてないのに

足もとを見た商売

許せん!!
と妻


確かにねぇ~

需要と供給の原理が働いてますwww


でも

T2が好きだったのは「カレー味」

無いなぁ~

「生産中止」だしもう無いんじゃない???と妻

となると

余計に欲しくなる

我慢できない性格www

と言うことで

「カレー味カール」探索の旅に(笑)




久しぶりの三木市の「さとー」



あらら・・・



18時入荷予定

御前は朝網かい???


そう言えば

お隣にできたドラッグストアー

価格高めで不人気???

「さとー」で買い物をしている妻を残して

行ってみると



広い駐車場には車一台

ココってひょっとして穴場???

と店内散策してみると



ゴザイマシタ♪

価格も「さとー」より安い♪



と些細なことに満足感を感じる関西人


「さとー」に戻って

空の棚の価格を確認していると

そのに♪


ゴザイマシタ♪



「高級仕様・カール・カレー味」

こんなのあったんだ~

初めて知りました


一応ミッション完了カナ???








コレ・・・イイカモ~♪

2017-06-03 18:17:33 | 徒然に

をとってくると

物忘れが~汗

アレ何処だっけ???

といったことは日常茶飯事


ということで

「定位置」を決めておくのが肝要www


持ち物もしかり

仕事用

プライベート用と

容器(カバン)は違っても

常に携帯したいモノ

イチイチ入れ替えていると

移動し忘れるモノも多々


ガバット一気に移せると良いんだけど~

でも嵩張って重いのもねぇ~と


と思っていると

ネットに画像

「押し売り」ですが(笑)

「バッグインバッグ」って言うのがあるんだ~♪


見ていくと

大きさは勿論、収納数や形状も

星の数ほど


と言うことでオヒトツ行ってみました~



メイドインC



安物感バリバリ!!

送料込348円ですので

間違いなく「安物」ですwww笑


真ん中は幅もあって

その両側にジッパー付の大きな収納



さらにその外側には

小さな収納が

計13か所♪


真ん中の幅広い収納は



スナップで閉じると

薄くなりますwww


これならシロのフロントコンソール内もスッキリしそう♪






2017GW 九州ツー18 原因判明?

2017-06-03 04:48:29 | 旅記録(九州・沖縄)


05/03(水曜日)から出かけた「九州ツーリング」の18ですwww


05/06(土曜日)

この日の九州南部地方の天気予報は

晴れ!!

のはずなんですが



日南ダムからR222を西進



K65で志布志方面

志布志港に出た頃に雨は上がりました♪

ファミマで



朝食www

リアからの異音



ドライ路面だとはっきり分かる様に(汗)

チェーンには錆も

ローラーは見たことないほど光輝いてますが・・・


R220を南西へ



二段重ね



バトル???



鹿児島湾に抜けました♪



定期的な金属音に

登り坂の路肩に停めて



シロをバックさせながらタイヤを確認すると


!!



有りました~


唾をつけてみると

空気の漏れはなさそうですが

早めに工具のあるところで抜かないとと

位置を確認して



恐る恐る南進しますwww

2017GW 九州ツー17 宮崎制覇!!

2017-06-02 04:31:27 | 旅記録(九州・沖縄)


05/03(水曜日)から出かけた「九州ツーリング」の17ですwww


05/06(土曜日)になりました

朝は毎度の4時起き

晴れの予報のはずなのですが

細かなが(汗)


前日の内に炊事棟の屋根の下に停めておいたシロ



テーブルもあるので

じっくりと荷造り(笑)



雨の中なら30分で完了するのにねぇ~

たっぷり一時間以上かけて


洗い場もあるので

ドロドロになったラジエター周りも洗車して



スッキリさせて

5時半にスタート




05/15走行距離

1,348.3-992.2=356.1km

まあまあのペースでした♪


すぐ横の⑮「日南ダム」



個性的な洪水吐

コチラは「番ニャン」?



朝早すぎるので

お手紙で



これで宮崎県15ダム制覇♪




道の駅「酒谷」へ戻って



グルーミングタイムwww

まだ雨が残ってますが

今日は晴れ予報の南へ向かいますwww


JIBUNSHYAKEN?

2017-06-01 20:40:20 | NC750X


JIBUNSHYAKENするの???と妻

???とT2

シロちゃん車検でしょ???と妻

ああユーザー車検ネ(爆)

どうも

妻はホントに「自分車検」て思っていた様で・・・汗

あまり笑うとご飯を作ってもらえなくなりそうなので

なるほどその方がよく分かるよねぇ~♪とT2


そうなんですwww

中古一年オチで購入したNC750X

8月に車検

自分で受けてみようかなぁ~とは思ってましたが

不安材料もいくつか


マフラーは純正じゃなくて「無限」



最初からですが

減速時の野太い音がお気に入り♪

これって純正オプションなんだけどどうなのかなぁ???

証明書があるはずとのことでしたが

そんなのもらってないし



よく見てみると、車検証に記載されてました(笑)

最初からコレで登録されているということの様ですwww


フロントスクリーンも最初から純正のロングタイプ



形式認定された全高が変わるのじゃないの???と

思っていたら

色塗ったりすると外装としてカウントされるけど

透明だとスクリーン扱いで全高には反映されないとか

縁はゴムでカバーしてないとアウトといった記事も見かけますが

これはちゃんとついてますwww


サイドガードは大丈夫な様ですが

ロードランプは???



ヘッドライトの光軸中心から下には装着してますが

検査官によってはハネラレルこともあるとか

ということでこれは受験時には外す予定デスwww


リア周り

ナンバープレートホルダーは問題ないものの



リフレクターに少しかぶってマスwww

これは間違いなくアウト!!

フレームの両側にストップランプ連動のLEDを装着してますが

これもアウトっぽいので受験時にはフレームと合わせて外せるように

配線してますwww笑


リアフレームにブルーLEDのイルミネーションを装着してますが



これはスイッチ・オフしておけば分からないでしょ???


今日2017/06/01(木曜日)

ぽかっと空いた隙間が

と言うことで お休み でしたが

ボチボチ準備しておくかぁ~と


ユーザー車検で一番ハネラレル可能性が高い光軸のズレ

ハイビームで光量も合わせて検査するとのこと

LEDヘッドライトに換装してますが

これは光軸も量も絶望的なので

ほんわかとした色目の



ハロゲンに戻して



敵情視察???




兵庫県内の陸運事務所は神戸と姫路

双方のHPを見ると

ヤハリ管轄区域が一応ある

であればやっぱり神戸かな???





距離的にも近いのですが

田舎暮らしが長くなると

都会(笑)を走るのに緊張感が(汗)



なんとなくこのあたりとは分かってますが

一応ナビ・イエラくんをセットして



ココですwww

と言われたところ



確かにそれっぽいですが入口が???

ワンブロック周ると

北玄関でした(笑)



どうも無法地帯的に皆さん駐車してるので



それにならって

湾岸線のすぐ下に



幾つかが分かれて



バイクは4時限に分かれてるとか



ネットで予約できるようなので

これは来月にでも手続することにして


今日の目的


①流れの確認

バイクのラインは一番北側

ココから入って



注意書きに従って



5分ほどで終わった感じ



ホンダのジャケットにスカブ650

業者さんかな???


②申請書類の購入



ワンセット30円でした~

2セット購入して


③光軸調整の業者さんが検査場の近くにある

とのことでしたので

調整しておこうwwwと

思ったのですが

見当たらずwww汗


ということで

久しぶりの二号線で



明石へ



かつて住んでいた社宅の近くを通ったので

見に行ってみると



五階建てのビル5棟は姿かたちも無くなって

戸建て住宅用地に整備中でした


購入店の赤男爵

光軸調整だけというのもイヤラシイので

丁度交換時期のエンジンオイルも




オド・メーター23,210kmで




オイルとオイル・フィルター交換



しかし

光軸調整1,400円×1.08って

高くない???汗



今日から6月ですが

真夏の様な日差し

がうっとおしくなってきたので

何時もお立ち寄りのカインズホームにできたコチラ



カット専門店???

初体験ですが

扉を開けると



調剤薬局の様な(笑)



1,000円!!

シャンプーするかどうかも尋ねられないというか

設備そのものも無くて

切った後は

モロ掃除機で頭を掃除されるのは(爆)


でも手軽でイイかも♪笑

2017GW 九州ツー16 酒谷

2017-06-01 04:35:56 | 旅記録(九州・沖縄)


05/03(水曜日)から出かけた「九州ツーリング」の16ですwww


05/05(金曜日)

この日は思わぬアクシデント

ルートとともに

全体日程が変わって

ココで泊まることは無いだろうと思いつつも

メモしていた酒谷キャンプ場


たどり着いた⑮「日南ダム」を横目に

R222を西へ登ったところに

道の駅「酒谷」

ここで夕食を仕入れて

隣のキャンプ場へと思ってましたが

道の駅に入ると

店じまい中www


何か食べるモノあります???と尋ねる

ぬれねずみトカシタオヤジに

申し訳なさそうに

「コレしかありません~」とオネエサマ

止むを得ないので最後のおにぎりを買って

「酒谷キャンプ場」へ


本降りデスwww

広いテントサイトですが

建屋に近接したところは既に陣取られてますwww



奥の建物が管理棟???と

歩いて


管理棟でくつろいでいたオジサン

ずぶ濡れのT2を見て

手続きは後でイイから

管理棟の向こうならバイク乗りいれてもいいから

先に張っておいで~♪




炊事棟もある良いサイトを独占♪



テントの中には

水たまり(汗)



雨漏りデハナクテ

濡れたまま畳んだので

フライシートに着いた雨が中にたまった様ですwww

雑巾がけして乾燥を待つ間に

宿泊手続きを

持ち込み620円に風呂100円デスwww


お風呂

あの建物の向こうと



乾いたテントの中に

マットやシュラフを放り込んで

お風呂へ♪



廃校活用???

オジサンも入ってました(笑)


ボーイスカウトの野営では定番の「立ち釜戸」♪



フィールドワークの研修でもしているのかな???

懐かしいデスwww


炊事棟のテーブルで

夕餉



内容は寂しいですが

屋根の下で食べられることに感謝♪


翌日05/06の天気



さらに翌々日05/07は



と言うことは


明日は



南の端を攻めて

最終日に熊本方面へ上がるか~と

情報

ヤハリ大切デスネ♪