メモ帳

各種メモ代わり

山登り ビアガーデン

2008-05-16 22:00:00 | Weblog
昔はビルの屋上にのぼるので、山登りと言っていたが、
これも死語になってきたようだ。

今シーズンの初のぼり。
院の共通ゼミが4時過ぎに終わり、Kの夜ゼミも共通ゼミ
で発表したので今夜はなし。

ということでIさん、Kさんとツルンデ山登りへ。
mに調べてもらうが、ビアガーデンの案内がWebでは
ほとんど見つからないとのこと。

駅前のT百貨店は? とホームページに行っても、ビアガーデンの
ことは載っていない?(見つからない)。
でもローカルの新聞記事でビアガーデンが開店していることは
確認できた。ので、6時T百貨店でということになった。

チャリで駅前に。T百貨店の自転車置き場に止めようとしたら、
夕方7:30で閉めると書いてあるので、その外側の市営の路上
駐輪場へ。これが満杯。
で、駅前広場の地下駐輪場へ。さすがにここは空いていた。
ここには年に1回程度しか停めないので、案内のオジサンに
きくと親切に止め方等を教えてくれた。スタンドは立てないそうだ。

で、ちょっと時間がかかり6時少し過ぎに屋上へ。
院生が一人エレベータを降りたあたりに待っていた。
他には?と尋ねても要領を得ないので、Kに電話をかけてみると、
すでにIさん、Kさんは中に入って泡の出る麦ジュースを飲んでいた。
入場料男性?3300円。飲み放題、食べ放題のバイキング形式。

時間が早い?ためか、金曜日というのに客は少ない。
その後、少しは増えたがけして多くはない。いや少ない。
時間がじゃなくて、時期がまだ早い?

さて、生ビールもジョッキを置いてボタンを押すと、自動的に
傾けて注ぎだすオートサーバー。

銘柄は「キリン」「アサヒ」「サントリー」と3メーカーが
揃っていて、自分の好みが飲めるし、飲み比べることもできる。
これは珍しい!

食べ物は?、ビアガーデンにしてはましな方でした。

その後、一風堂によりラーメン。
ハーフがほしい。1杯は多かった。

ツバメの来訪

2008-05-16 09:30:00 | Weblog
5月16日(金)
今日も晴れのチャリ通。
今週は火曜日の雨の日を除き、4戦4勝。
火曜日を入れても5戦4勝1分(雨の日は分)。

我が家は犬の「はな」のために、通常玄関の扉を開けている。
その玄関から最近来訪者が多くなってきた。

ひとつは猫の「ミー」の友達が時々やってきているようだ。
この間なんか、2階の私の部屋から見慣れない黒白のブチの
猫が飛び出してきてびっくりした。

連れ合いの話によると、家の外ではミーはこの猫とツルンデ
いるらしいとのこと。でも、ミーのテリトリーの家の中に
入ってくることは別の話で、この猫が入ってくると怒っている
らしいが、追い出すだけの勢力はなく隅に逃げ込んで怒ってるらしい。

もともとミーも家の中の残飯をあさりに勝手に入ってきていて、
連れ合いにつかまり、避妊手術まで受けされられてノラから飼い猫に
なってしまった猫なので、ほかの猫が入ってくるのをとやかく
言える筋ではない。

ということで、最近は玄関の扉を閉めるようになってきたのだが、
はなの食事後のトイレタイム(トイレは勝手に庭に出てやってくる)
のときには、扉を開けている。

朝食後、着替えに2階にあがる階段で鳥の鳴き声が聞こえる。
窓際にきているな、と思ったら、外ではなくて中だった。
天井近くに鳥の影が!

ツバメだった。
2階の窓は全部閉まっていたので、入ってきたのは玄関からしか
ないようだ。外に出してやろうと、2階のすべての窓を開けて
様子を見るが、人影におびえてか?天井近くを飛び回り窓まで
降りてこない。
そのうち飛び疲れたのか、窓のカーテンレールに停まって、一休み。
待ってていても動かなくなってしまった。
よっぽど疲れたのだろう。
連れ合いが紙でちょっかいをかけると、仕方なしに飛び出し、
うまいことに窓から脱出してくれた。

小さめのツバメだったが、今春生まれたにしては早すぎ?
隣の家の玄関の軒先には毎年巣を作っているので、
それが間違えて入ってきたのかな?