9月13日(土)
8:20 天満屋BC発の高速バスで高知へ。
はりやま橋には新しいバスセンターができていた。
それを抜けて今日の会場、高知文化センター7階へ。
暇を抜けて昼食弁当を食べることができた。
16時過ぎ、終了。
さっきのバスセンターに行くと、なんと・・・
ここは到着専用! ここから乗ることはできないそうだ。
乗り場は以前の四つ角のままだった。
到着専用のバスセンターって始めて。
無駄使いの典型例。 高知って金持ちなんですね。
いつもの川のないはりやま橋を超えて、居酒屋で生大一杯。
久しぶりに「大」を見た。さすがにいっぱいだった。
鯨刺
17:20発のJR高速バスで松山へ。
松山の大街道に着いたのが20時過ぎ。
初めてのホテルを探すも、なかなか見つからず。
高知の大ジョッキの影響が現れ、コンビニに駆け込む。
落ち着いて地図を見ると、もう少し先立った。
土曜日のためか、それとももともとか?
大街道の商店街は若者の街ですね。
岡山で言えば、駅前のオペラ通りの賑わいである。
その一角に今日のホテルがあった。
10階に温泉大浴場があり、インターネットがあるのが
選択した理由。
少し古びているが、カウンターの雰囲気はいいし、
部屋の広さは横浜のアパみたいに狭いことはない。
1階にはコンビにもあって便利である。

8:20 天満屋BC発の高速バスで高知へ。
はりやま橋には新しいバスセンターができていた。
それを抜けて今日の会場、高知文化センター7階へ。
暇を抜けて昼食弁当を食べることができた。
16時過ぎ、終了。
さっきのバスセンターに行くと、なんと・・・
ここは到着専用! ここから乗ることはできないそうだ。
乗り場は以前の四つ角のままだった。
到着専用のバスセンターって始めて。
無駄使いの典型例。 高知って金持ちなんですね。
いつもの川のないはりやま橋を超えて、居酒屋で生大一杯。
久しぶりに「大」を見た。さすがにいっぱいだった。

17:20発のJR高速バスで松山へ。
松山の大街道に着いたのが20時過ぎ。
初めてのホテルを探すも、なかなか見つからず。
高知の大ジョッキの影響が現れ、コンビニに駆け込む。
落ち着いて地図を見ると、もう少し先立った。
土曜日のためか、それとももともとか?
大街道の商店街は若者の街ですね。
岡山で言えば、駅前のオペラ通りの賑わいである。
その一角に今日のホテルがあった。
10階に温泉大浴場があり、インターネットがあるのが
選択した理由。
少し古びているが、カウンターの雰囲気はいいし、
部屋の広さは横浜のアパみたいに狭いことはない。
1階にはコンビにもあって便利である。