8月21日(金)![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
10時から1時間、T県から40名ほど来校者に説明。
1時間は水が無いと口がもなないですね。
これからはペットボトルを用意するようにしよう。
研究室に戻り、mの印刷の進み具合、車の保険の手続き(振替の印押し)の
処理済みの確認。
iさんが作ってくれたWikiによる集中講義のサポート頁のチェック。
データの追加等をやっていると、つれあいと約束した時間が近づき、
あわててmの車でLITOFANのランチへ。
連れ合いが先着し、席を取っておいてくれた。
いつものセットを頼み、お腹が膨れる。
事務提出用の書類を受け取り、職場に戻る。
扶養の現状確認の書類を完成させ、事務に提出。
ついでに9月中旬の夏休みの申請。
来週の集中講義の手続き、と思ったら、手続き不要といわれ、研究室に戻る。
と、事務より電話。不要が誤りで、研修届を出してくれとのこと。
用紙をメールで送ってもらうことにする。
CASE-DVDも学生用に配布することにし、配布用資料のパッキング。
まだ入るし、明日送ることにしよう。
MPの教育部長が来室。代案が見つかりとりあえず、その線で検討をお願いする。
夜にかけて集中講義のパワポのチェック、修正、ファイルの整理を続ける。
15週分を4日でやるので、その準備が大変だ。
今日の万歩計:12867歩
合ってるかどうかは別にして、講義一コマで結構な歩数になることが多い。
今日は朝の60分間の説明会で歩数稼いだのかな?
初めての一万の大台越え!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
10時から1時間、T県から40名ほど来校者に説明。
1時間は水が無いと口がもなないですね。
これからはペットボトルを用意するようにしよう。
研究室に戻り、mの印刷の進み具合、車の保険の手続き(振替の印押し)の
処理済みの確認。
iさんが作ってくれたWikiによる集中講義のサポート頁のチェック。
データの追加等をやっていると、つれあいと約束した時間が近づき、
あわててmの車でLITOFANのランチへ。
連れ合いが先着し、席を取っておいてくれた。
いつものセットを頼み、お腹が膨れる。
事務提出用の書類を受け取り、職場に戻る。
扶養の現状確認の書類を完成させ、事務に提出。
ついでに9月中旬の夏休みの申請。
来週の集中講義の手続き、と思ったら、手続き不要といわれ、研究室に戻る。
と、事務より電話。不要が誤りで、研修届を出してくれとのこと。
用紙をメールで送ってもらうことにする。
CASE-DVDも学生用に配布することにし、配布用資料のパッキング。
まだ入るし、明日送ることにしよう。
MPの教育部長が来室。代案が見つかりとりあえず、その線で検討をお願いする。
夜にかけて集中講義のパワポのチェック、修正、ファイルの整理を続ける。
15週分を4日でやるので、その準備が大変だ。
今日の万歩計:12867歩
合ってるかどうかは別にして、講義一コマで結構な歩数になることが多い。
今日は朝の60分間の説明会で歩数稼いだのかな?
初めての一万の大台越え!