メモ帳

各種メモ代わり

のんびり土曜日

2010-02-20 21:39:38 | Weblog
2月20日(土)
10時過ぎにボランティアの一泊研修に出かけるという連れ合いに
送ってもらう事にしていたら、10時が11時に、さらに12時となる。
どうも連れ合いの時間間隔が最近おかしい。ボケて来た?
昨日の夜は誰かの講演会?演奏会?といっていたが、
街中のホールに行っても誰も来ない、一週間間違えていたとか!
おかしいぞ、危ないぞ!

と、出発時刻がどんどん変わって、12時前やっと連れ合いの車で
出発(運転は私)。

職場の駐車場まで送ってもらい(運転して)連れ合いの別れる。

研究室で3月1日の説明会のパワポを編集し、係りへ送信。
3時過ぎ、研究室を出て、デオデオへ。

調子悪いルーターをこの際交換しようと、ギガビット対応、
無線n対応のルーターを購入。13000円弱。

街中のオフィスにより、持ち出していた自転車の鍵を戻し、
ついでにICレコーダーが無いか探索したがなかった。
どこに置いたのだろう?

ホームセンターで灯油を買って暗くなる前に帰宅。
ペットの世話。

卒論発表会

2010-02-20 21:25:45 | Weblog
2月19日(金)
自転車でバス停まで。
岡山駅でバスを乗り継ぎ、研究室へ。

10時より学科の卒論発表会。
指導している学生の発表を午前のトリにしてもらっているので、
午前中はすべて聴く事にしていた。
配布レジメを作るように行っておいたが、
レジメを綴じずに持ってくるとは思っていなかった。

後で聞くと、今朝Kさんがも一度発表の練習をやってくれたそうだ。

昼食後、14時から業務。
それまでちょっと時間があったので、昨日業務部からもらってきた
データを簡単に眺めてみる。
広報の成果が現れているところもあるような・・・

業務は思ったより早く終わり、
16時から卒論発表会へ再参加。終わりまで。

5時半から卒論の判定会議。全員合!
発表まで来るとやっとみんなまともになるような・・・
最初からこれくらい勉強してくるとすごい事になるんですがね。

6時半から隣のピオーネで祝賀会。
今年の卒業生はゆとり世代の一期生。
指示待ち族、なにやら続とも言われてきたが、淡白さも。

8時過ぎ、お開き。
研究室に戻っていすに座ると、そのままうたた寝。
目を覚ますと10時。
最終のバスも出てしまったし、時刻表を見ると、
18分後にJRがあるようで、あわてて近くの法界院駅まで。
待合室で待っていると、K氏もやってきた。

西大寺行きのバスも接続良くあり、
自転車を拾って帰宅。

MP卒論発表会/MPフォーラム

2010-02-20 21:07:43 | Weblog
しばらく自宅のネットの調子が悪くてアクセスできなかった。
今夜は少しましなので、この2-3日のことを書いておこう。

2月18日(木)晴れ

MP一期生の卒論発表会。
博多からT氏、H氏も来てくれているのだが、
9時35分よりの一人だけを聞いて、業務部へ。

来年度の広報用DVDの試写、意見を求められる。
昼食後、明日の卒論発表会の練習。
30分のつもりだったが、発表用のPCの設定に
手間取り、1時間。あとはK氏にお願いして
MPへ。

卒論発表会は終わり、MPフォーラムへ。
MPに関連した4人の先生方の発表。
3月末にはこの4人がMPを、
大学を去る事になっている。
その意味でもMPの一つの時代が終わる。
最後の締めの言葉を求められる。

6時過ぎからピオーネで懇親会。
8時過ぎまで。

福岡の二人、K氏の4人で二次会、連にて。

11時過ぎ、カーコ迎え車で、皆を送ってもらい、
帰宅。