メモ帳

各種メモ代わり

Wii コントローラ追加

2008-05-17 22:00:00 | Weblog
車を置いて、チャリに乗り換え、街中へ。
駅前のBカメでWiiのコントローラの値段を調べ、
E-mobileを冷やかす。

ほとんど使わないオフィスのネットワークをどうするか?
光を解約して、モバイルにすると、オフィス以外でも
使えるしと考えている。

昼食をとって研究室へ。
明日の次の日曜日、東京での報告のパワポ造り。
これまで作ったパワポより、必要なものを抜粋して
貼り付けるだけ。

順調に進んで、5時過ぎにメールに添付して送る。

明るい中、仕事を納めて、ICOCAにいくら入っているか
確かめてから、連れ合いに電話で頼まれた、外付けCDドライブ
を7階に取りに行ってから、再度、Bカメへ。

Wiiコントローラーと、充電池セットをICOCAで購入。
マリオカート?とハンドル風のアタッチメントもあるかと
尋ねれば、ハンドルはあるが、ゲームが売り切れとのことで、
ハンドルも購入せず。

買物を持ってオフィスへ。
購入してきた2台目のコントローラをWiiに登録してから、
久し振りに遊んでみる。

まずはWiiFit。12月以来、3ケ月ブリ。
なんと最初の測定で、なんと、3ケ月ほどぶりであるが、
体重が今日と、3ケ月前とかが全く同じ。
目標2週間で1kg減を設定し、軽くトレーニング。

9時過ぎ帰宅。

要人来岡?

2008-05-17 11:00:00 | Weblog
5月17日(土)
久し振りにのんびりした週末。
連れ合いは朝からカットだ、ボランティアで「いこいの村」だの、
パート職場の新人歓迎会の飲み会だと言って、出て行った。

3週間ごとの定例の病院へは、血圧測定があるので、車で行く。

2~3日前から国際ホテルでなくなった、オオクラホテルだったっけ
に通じる道という道に警官が立ち始めていたが、今日は特に多いような
気がする。だれが来てるのだろう?
この警備体制は、首相か皇室関係者。首相は国会でTVに出てるよう
なので、可能性ほとんどなし。ということは皇室か
それとも海外の賓客か?警官に聞いてもどうせ教えてくれるはずがない。

関係薬局がつぶれた?閉店した、ため、薬も病院でもらって、
一旦自宅に戻る。

山登り ビアガーデン

2008-05-16 22:00:00 | Weblog
昔はビルの屋上にのぼるので、山登りと言っていたが、
これも死語になってきたようだ。

今シーズンの初のぼり。
院の共通ゼミが4時過ぎに終わり、Kの夜ゼミも共通ゼミ
で発表したので今夜はなし。

ということでIさん、Kさんとツルンデ山登りへ。
mに調べてもらうが、ビアガーデンの案内がWebでは
ほとんど見つからないとのこと。

駅前のT百貨店は? とホームページに行っても、ビアガーデンの
ことは載っていない?(見つからない)。
でもローカルの新聞記事でビアガーデンが開店していることは
確認できた。ので、6時T百貨店でということになった。

チャリで駅前に。T百貨店の自転車置き場に止めようとしたら、
夕方7:30で閉めると書いてあるので、その外側の市営の路上
駐輪場へ。これが満杯。
で、駅前広場の地下駐輪場へ。さすがにここは空いていた。
ここには年に1回程度しか停めないので、案内のオジサンに
きくと親切に止め方等を教えてくれた。スタンドは立てないそうだ。

で、ちょっと時間がかかり6時少し過ぎに屋上へ。
院生が一人エレベータを降りたあたりに待っていた。
他には?と尋ねても要領を得ないので、Kに電話をかけてみると、
すでにIさん、Kさんは中に入って泡の出る麦ジュースを飲んでいた。
入場料男性?3300円。飲み放題、食べ放題のバイキング形式。

時間が早い?ためか、金曜日というのに客は少ない。
その後、少しは増えたがけして多くはない。いや少ない。
時間がじゃなくて、時期がまだ早い?

さて、生ビールもジョッキを置いてボタンを押すと、自動的に
傾けて注ぎだすオートサーバー。

銘柄は「キリン」「アサヒ」「サントリー」と3メーカーが
揃っていて、自分の好みが飲めるし、飲み比べることもできる。
これは珍しい!

食べ物は?、ビアガーデンにしてはましな方でした。

その後、一風堂によりラーメン。
ハーフがほしい。1杯は多かった。

ツバメの来訪

2008-05-16 09:30:00 | Weblog
5月16日(金)
今日も晴れのチャリ通。
今週は火曜日の雨の日を除き、4戦4勝。
火曜日を入れても5戦4勝1分(雨の日は分)。

我が家は犬の「はな」のために、通常玄関の扉を開けている。
その玄関から最近来訪者が多くなってきた。

ひとつは猫の「ミー」の友達が時々やってきているようだ。
この間なんか、2階の私の部屋から見慣れない黒白のブチの
猫が飛び出してきてびっくりした。

連れ合いの話によると、家の外ではミーはこの猫とツルンデ
いるらしいとのこと。でも、ミーのテリトリーの家の中に
入ってくることは別の話で、この猫が入ってくると怒っている
らしいが、追い出すだけの勢力はなく隅に逃げ込んで怒ってるらしい。

もともとミーも家の中の残飯をあさりに勝手に入ってきていて、
連れ合いにつかまり、避妊手術まで受けされられてノラから飼い猫に
なってしまった猫なので、ほかの猫が入ってくるのをとやかく
言える筋ではない。

ということで、最近は玄関の扉を閉めるようになってきたのだが、
はなの食事後のトイレタイム(トイレは勝手に庭に出てやってくる)
のときには、扉を開けている。

朝食後、着替えに2階にあがる階段で鳥の鳴き声が聞こえる。
窓際にきているな、と思ったら、外ではなくて中だった。
天井近くに鳥の影が!

ツバメだった。
2階の窓は全部閉まっていたので、入ってきたのは玄関からしか
ないようだ。外に出してやろうと、2階のすべての窓を開けて
様子を見るが、人影におびえてか?天井近くを飛び回り窓まで
降りてこない。
そのうち飛び疲れたのか、窓のカーテンレールに停まって、一休み。
待ってていても動かなくなってしまった。
よっぽど疲れたのだろう。
連れ合いが紙でちょっかいをかけると、仕方なしに飛び出し、
うまいことに窓から脱出してくれた。

小さめのツバメだったが、今春生まれたにしては早すぎ?
隣の家の玄関の軒先には毎年巣を作っているので、
それが間違えて入ってきたのかな?

無線LANルーターの設定

2008-05-15 20:44:24 | パソコン、インターネット
5月15日(木)
今日もチャリ通。
1時限目 院講のため7時過ぎ出発。雨の火曜日を除き、今週は続いている。

講義室での無線LANルータを講義の前にとやり始めたが、間に合わず。

講義終了後、夕方の会議の資料の整理。
12時半過ぎ、iさんと昼食へ。近くの中華屋へ。久しぶりだったが
ランチ700円は変わっていなかった。

午後は院ゼミ。
Rのグラフィックシステムが2種類あることを初めて知る。
そういや、いつかのバージョンからグラフが変わる(変わった)とは
聞いていたが、あのときに、GRIDが追加されたのかな?

無線LANの設定に入る。
有線LANで接続し、ブラウザで設定するが、設定が、PCをリブート
しないといけないような・・・

単純にPCのHDDの残り容量が少なすぎるせいだろうか?
少しファイルを消すと動きも軽くなった。

有線ではつながるようになったが、無線のWEPキーの設定に
手間取り、無線でも動くようになったのは夕食後だった。


無線LAN
高機能ブロードバンドルーター
BLW-54CW3
プラネックスコミュニケーション planex.co.jp

IEE802.11b/g
有線LANポート 3口つき
4,980円(消費税込)

静かな6階

2008-05-14 18:22:09 | Weblog
5月14日(水)
朝から、晴れ間が出る。
1時限目講義のため、7時過ぎにチャリで出勤。
回帰直線まで。

講義後、鳥取のK高校からの件を業務部に話に行く。

6階がなぜか、いつもより静かだと思ったら、
今日は1年生の学外研修日だそうだ。
そういや、1時限目の講義に行く時、バスが
止まっていた。あのバスで行ったのだな?

午後は5時限目のMPの講義の準備。
moodle にも登録、アップする。

5時限目講義。来週の穴埋めの補講は難しそう。
発表希望者4人。

本格的な雨

2008-05-13 23:00:00 | Weblog
5月13日(火)
天気予報通り?、本格的な雨になる!
太平洋遠くを台風が通り過ぎている影響だろうか?
風も心なしか、いつもより強い。

予報では午後から雨だったので、チャリを止めて車で出勤。
その車のフロントガラスに雨脚が落ち始めた。
昼あたりが一番強い雨だったし、夕方には小雨状態。
明日の天気予報は曇りのち晴れ。
夜半には止むことでしょう。

2時限目院講。調子よく板書して、最後、計算が合わないことに
気づく。まあ時々あることですが、どこで間違えたか?
振り返って探すのが大仕事。今回はまだ簡単に見つかったが、
院生には間違えを見つけよ」という宿題にする。
ものは言いよう、ですね。

それにしても講義を聴いていて、誤りに気付かないのだろうか?

午後は高大連携で四国の高校に行ってもらう先生に頼まれていた
集計作業と、パワポの表を作ってメールで送信。

MPのAAを担当している学生の面会の時間。
ほかの分野を希望している仲間が専門を絞り始めているのを見て、
焦り気味。この分野では焦るなと諭す。前期終わって、秋から
冬頃に絞り始めればいいでしょう。

先の集計をついでに3年分まとめる。

夜、あすのMPの講義の準備。
統計グラフに話を絞ることにする。

○の来訪

2008-05-12 23:00:00 | Weblog
5月12日
今週もチャリ通で始まる。

10時過ぎ、軽い打ち合わせ。
研究室に戻り、業務部の会議は午後の何時からかなと
調べ始めている頃にmが登場。調べてもらうと
朝の10時からだった。びっくりして携帯を調べると
呼び出しの着信も入っている。なぜか気付かず。

あわてて業務部へ。半分ほど遅れて着席。

研究室に戻り、きまった日程等を忘れる前に
カレンダーに入力。

昼食後、別掲のPC環境の整備。

来週の秋田から東京への宿の手配、
6月中旬の東京の宿等の手配を終わる。

各種集計が出てくるようになったが、これの整理を
どうするか?

きちんと整理していないと、ミスが見つかったとき
どこまで遡るかわからなくなる。

と言いつつ、整理は後回し。

夕方、昨春水島に就職した○が顔を出す。
2年目となると、だんだん仕事も忙しくなるようですね。
頑張ってください。

Dual Screen

2008-05-12 22:09:51 | パソコン、インターネット
先週頼んでいたiiyama液晶ディスプレイ用のモニタケーブルが届き、
さっそく接続。

計画どおり
  CPU1 Core2Quad
  CPU2 Pentium D x64
  CPU3 Pentium

  Disp1 1920x1200
  Disp2 1600x1200
  Disp3 1024x768

  CPU1 Disp1 & Disp2 のデュアルスクリーンへ
  CPU2 Disp2 の 2nd入力へ
  CPU3 Disp3
に接続。
さらに
  CPU1 には専用のキーボード、マウスを
  CPU2とCPU3とはキーボードとマウスをを切り替え機で共有
ということにした。


Disp2の1st、2nd入力の切り替えが3タッチでチト面倒だが、
まあ仕方ないでしょう。

それを除けば、使いやすくなったかなという感じです。

日曜日 Rグラフ

2008-05-11 23:00:00 | Weblog
5月11日(日)のち

天気予報では晴れなれど、午前中ははっきりしない天気だった。
朝方寒いと、暖房がほしくなる。灯油は切れてしまって、エアコン
で暖房を入れる。

朝食後、ホームセンターへ灯油の買い出しへ。
ついでに壁のフック。掛け時計が電池切れで取り外したとき、
フックも外れてしまったのを新しいものにするため。

掛け時計が床の上にあると、いつも時計を探して、壁へ。
ないので、視線を床へ下げて、時計発見! ということを
ひと月ほどやっていた。

昼食後、連れ合いは義理コン(義理のコンサート)から
ボランティアへ。

でかけようかとも思ったが、2階の書斎でごそごそとパソコンを
いじり始める。サブのPCにインストールしているウィルス対策
ソフトがバージョンアップだそうで、7.5から8.0へ。

これは最近ん携帯用で使っているEeeにも入れているので、同時に
Eeeのウィルス対策ソフトもアップデートする。

そのまま Rのプログラミング。


こんなグラフを描きたくて、関数を探す。
どんなキーワード検索をかければよいのか?
なかなかヒットしない。

どこかにあるはず、でも見つからず!
業を煮やして、とりあえず作ってしまったが、
誰か知ってれば教えてくださいね。