メモ帳

各種メモ代わり

避難

2008-09-26 07:00:14 | Weblog
9月25日(木)
オフィスで先週末のYさんの残りもので朝食を「作る!」
何を?って、ハムエッグを作りました。

ここでガスを使ったこと(お湯を沸かしたこと)はありますが、
プライパンを使ったのは初めてでは?

チャリで早めの出勤。
すでに研究室は養生に入っていた。
その作業の人に「この程度の片づけで作業できますか?」
とOkをもらい、事務室へ避難して、ちょっと前まで、学科の
サーバー机の上で有線LANに繋いで、午前中を過ごす。

午後は7階で院ゼミ。
iさんも避難してきた。

5時ころ終了。
研究室に様子を見に行く。
作業は終わっていたが、ドアを開けてみるとすごい臭い。

で、早々に帰宅することに。

連れ合いに電話するとボランティアに出かけている途中のようだ。
夕食は適当に、Quick Packも来ているからとのこと。

Quick Packとは、夕食材料の宅配便。
なぜか週1取っているようだ。

家につき、探すも見つからない。冷蔵庫を探しても、
食品庫を探してもどこにもない。目が悪いのか、
要領が悪いのか?諦めたころに玄関で声が。

QuickPackの到着だった。

ふーん、今頃何だ。何が来たんだ?
スープと煮込みハンバーグ?
どうやって作るんだ?
で、・・・

狭い部屋も片付けりゃ広くなる?

2008-09-25 00:31:51 | Weblog
9月24日(水)
チャリで出勤。
10時から業務。30分ほど。
今日、明日、研究室のある6階ではガラスのコーティング作業。
私の部屋は明日の予定。今日の部屋を見て回る。
どの程度片付けておけばいいのかを。

13時半過ぎランチから戻ってくると、ちょうど東京のiceさん
がやってくる。そういや、今日はこっちに顔を出すと言っていたっけ。

11月の相談。

15時から業務関係のインタビューを受ける。
1時間ほど。

戻って、明日のガラスコーティングのため、窓の前の机の上の
片付け。

2時間ほど片付けると、この狭い部屋も少しは広く見える。

夜、れんの会。18時半より。
オフィスで沈没。

秋分の日

2008-09-24 01:20:04 | Weblog
9月23日(火)秋分の日・旗日 
来年は久しぶりの「国民の休日」を挟んで5連休になるとか。
でも、あまり関係なく仕事をしてるような。

本日も業務!
9時集合と思って、連れ合いに送ってもらっていると、
課長より確認のTELが入る。8時半集合だったのかな?

研究室に寄って、資料等を持って今日の会場へ。
9時半開場と案内していたが、9時半前にすでに100人ほど
の来客。
10時の開始の時に200人を超える来客だった。

13時半過ぎ終了。

研究室により、メール等の整理をして、5時過ぎ帰宅。

さすがに疲れが溜まってるかな?
昼寝しようとして、蚊の来襲!
蚊取り線香が見つからず、置きだして電機屋へ避難。

連れ合いに頼まれていたプリンタのインクを買う。
純正品と話題になっているサードパーティ品、
1000円強と700円強という約300円の違い。

きっと写真品質で印刷するときには違いがあるのだろうが、
(そうでも思わなきゃ3割は大きすぎる)ほとんどは
カラーの書類印刷なので、当然サードパーティ製品へ。

カードを忘れてきていたが、電話番号をいうと1割引きで
703円になった。

1階の本屋を物色して、帰宅。
連れ合いも調査のアルバイトから帰ってきていた。

バッテリ切れの電動アシスト自転車

2008-09-23 00:50:00 | Weblog
タイトルを入力していると、「バッテリ」まで入力した所で、
「バッテリ切れの電動アシスト自転車」が候補として表示された。

ということは以前に同じタイトルの頁があるようだ。
しばし探索!

戻ってきました。
検索では見つからないですね。どこにあるのでしょう。

まあ、以前のことは置いといて、
しばらく職場に置いておいたチャリで今日は帰ろうという気になった。
というか、連れ合いに自転車がほしいとせがまれて、乗って帰る
ことになった。

18日から置きっぱなしにしていたので、バッテリのことは少しは
気にしていたが、残量のインディケータが2本立っているし、
これだったら家までは持つと思っていた。

オフィスで郵便物を取り込んで、県庁通りを東進しているあたりから
インディケータが一つになり、一つになったと思ったら、すぐに
点滅を始めた。

これまでインディケータの点滅の経験はあるが、それも東山の峠を
越えた下り坂だったので、特になんということなく自宅までたどり
着いていた。

今はまだ峠への登りにもかかっていない。
旭川にかかっている相生橋への登りなのに、自転車が重くなってきた。

朝日校前の信号で信号待ち。バッテリの電源を切っておく。

青信号になりバッテリの電源を入れると、しばらく元気だが、
すぐに自転車は重くなる。
インディケータはは最後の一個で点滅する。

そのうち前照灯のライトまで点滅を始めた。

ギアをLowにしても重い。

ついに護国神社への分かれ道の所に登る坂では、自転車から
降りて押し歩き。高校生がよく押し歩きしているのを見ていたが、
これって結構しんどいものです。

東山峠の半分ほどまで押し歩きし、そのあたりから再度
バッテリの電源を入れ、Lowで発進!

バッテリを休ませるとちょびっとだけ回復する。

それを繰り返して峠を突破!

あとは下るだけ、バッテリがなくても大丈夫。

池内の信号で平地に戻るが、下りが長かったからだろうか、?
最後の平地走行ではバッテリのアシストがいくらか切っていた。

そもそも点滅していなかった。
下り坂でバッテリ充電はしない旧型(最近の電動自転車は、
下りでは充電するそうです)のはずだが・・・

まあ、何とか自宅までたどり着いた。
片道だが、チャリで往復したような運動量だった。

ラベル出力

2008-09-22 20:51:29 | Weblog
9月21日(月)
午前中は予定が入っていないので、久しぶりにゆっくり出勤。
銀行にも寄る。

午前中は
寄付金の事務処理、連絡。
Rの関数作成。

午後は13:30から業務部の定例会議。

16時 約束していた来客。

研究室に戻り、Rの関数作成。
夜まで断続的にアップしては怒られ、また修正しては怒られるの
繰り返し。簡単そうに見えて、なかなか奥が深い。

深すぎて、奈落の底へ落ち込みそう。そこまで凝るつもりはないのだが・・・

大夕立の日曜日

2008-09-21 22:00:00 | Weblog
Yさんをピックアップして、研究室へ。
すでにIさん、T先生到着。

昨日のミーティングのまとめ、今後のスケジュール、
連絡用ボードの設定をして12時過ぎ終了。

このあいだ、11時ころ大夕立がやってくる。
お山の理大が見えなくなる。
Iさんがサーバー等の電源を落としに行ったが、
間に合わず全館停電に。
停電時間は15分程度で復旧する。

午後は業務のため、昼食後、西口ままかりフォーラムの
地下駐車場に車を止めて、皆と別れる。

3階の会場へ。今朝の夕立ちのせいだろうか?
あまり参加者が多くない。

城東は昨日・今日とマーク模試とのこと。
城東以外も同様か?

島大の人と立ち話。
松江を9時に出て、岡山着2時過ぎ。
途中高梁あたりで2時間止まっていたそうだ。

5時過ぎ終了。
研究室に戻り、整理し7時過ぎ帰宅

夜間駐車料

2008-09-21 09:00:00 | Weblog
9月21日(日)一時

本の打ち合わせ、二日目。

朝、連れ合いにHモータープールまで送ってもらう。
恐る恐るキーを差し込んでひねってみると、エンジンが
かかってくれた。

JRWestの券を使わなくても、夜の6時から朝9時までの1泊
1000円の範囲におさまっていた。

昨夜の会場近くの駐車場には17時-8時で1000円と書いてあった。

朝、8時までに取りに行くのはチト厳しいが、天満屋には近いので
使えるかも。
天満屋近くではトマト銀行の立体駐車場が19時-8時で1000円。

本の打ち合わせ

2008-09-20 23:30:00 | Weblog
9月20日(土)このち
台風が去り、天候は急激によくなってきた。

今日は出版の打ち合わせ。9時半から
ちょっと前に着くと、ちょうどT先生と玄関前で出会う。
Iさんもやってきて、午前中の打ち合わせ開始。

T先生のLet's Noteの無線LANの調子が悪いというので、
見始めたが、これはIさんの方がお得意のところ。
バトンタッチして5分もかからずに問題解決。

ハードスイッチがないモデルだったが、ソフト設定で
無線LANを無効にしていたのを有効にしただけとのこと。

11時過ぎ、Yさんの到着を確認して、昼飯がてら国道筋で
ピックアップ。タイムでランチ。

午後の打ち合わせ。5時半ころまで。みっちりと。

チェックインと夜の部へ。
T先生をTクラブへ送りチェックイン、
Yさんをオフィスへチェックイン、
西側の会場近くに3人を下ろし、Hモータープールへ
車を止めて会場へ。

歩きだして、車のライトを消したかどうか心配になったが、
確認に戻るのも面倒でままよとほっておく。

今日の会場は県庁通り沿いの西川と農業会館の間にある
沖縄料理系の野菜中心の店とのこと。

年寄りらしく飲み放題は付けずに、好きな物を頼む。
少し遅れて、Y夫人も合流。


いささか酔ってオフィスで2次会。
WiiFitの燃焼系、Iさんが次々とスコアを伸ばしていく。

さすがゲーセンで鍛えるている者はレベルが違う。

10時過ぎお開きに。

タクシーで帰宅、沈没。


Willcom 請求書 8月分

2008-09-20 05:42:57 | W-ZERO3[es]
2008年8月分請求書より

通話料   185円
パケット料 789円 39480パケット
無料通話  -974円 無料通話最大 -4186円
次月への繰越額    3212円


請求書裏の案内を見ていると、
10月からは請求書を発行すると手数料105円が上乗せ!

でも私には無料の特典が!
ありがたく特典を使わせていただこう。

台風は何処へ

2008-09-19 20:19:48 | Weblog
9月19日(金)のち

台風が直撃するかと思いきや、思いきり南下して外れ。
朝のうち雨も残っていたが、午後からは曇り。
時折小雨も降るが、晴れ間が覗くことも。

朝、頼まれていた相談に市役所近くの大きなビルへ。
でも、肝心のパソコンが起動しなくなり、あまり役にたたたず
失礼する。

午後は院ゼミの開始。研究生が忘れていてバイトが入っており、
早めに終了。

4時から昨日から積み残しの業務。5時半ころまで。

研究室の戻って、12月の行事をチェックしていて、
このままでは月曜日の講義が11月末から3週間やらないことに
なることに気づき、12月最初の出張を短縮、日月でかける
つもりだったが、月曜日の早朝に講義に間に合うよう帰る
異にする。

そうときまれば、往復の足、泊の予約を入れる。
変更の可能性があると、なかなか決済しにくいが、
外的条件でこれしかないとなると、予約も簡単に決まってしまう。

夜、Iさん、KさんとPC工房経由ルーアンへ。