リレー会ごっこをして遊びました。はじめは早歩きで練習して、回り方、バトンの渡し方を確認してから“いちについてよーいどん”一生懸命に走る姿も良かったのですが「頑張れ!!」と走る仲間を応援する姿に成長を感じました。
リレー会ごっこをして遊びました。はじめは早歩きで練習して、回り方、バトンの渡し方を確認してから“いちについてよーいどん”一生懸命に走る姿も良かったのですが「頑張れ!!」と走る仲間を応援する姿に成長を感じました。
プールの片付けをしました。「コロナで海に行けなかったね・・・」「でも、けのびが出来るようになった」「シャークになった」今年の夏、自分が頑張ったことを友だちと話しながら、先生たちがプールを片付ける様子を見ていました。その後、来年の為にと草取りや小石拾いを手伝ってくれました。
鼓笛隊の練習をしています。流れと共に、線の上の立ち方や足の上げ方など、細かいことも少しずつ出来るようになってきました。今日は頑張ったご褒美に八重子先生からチューペットをもらいました。「冷たくておいしい!」「もう食べちゃった!」と疲れた体に染みわたりました。
数日前から小さなピーマンがなっていたのを気にしていたさくらんぼ組さん。やっと大きくなった1つを収穫しました。「みんなピーマン食べられるかな?」と聞くと、いつも苦手な子も「食べれるよー!」と元気な返事が返ってきました。「まだちょこちょこのピーマンがあるよ」というので探してみると小さなピーマンが。「いちごみたいだね」と言う子どもたちの表現がとても可愛かったです。次の収穫が楽しみですね。