8月7日の七夕に向けて、短冊を書きました。
5色の短冊の事を調べると“むらさきは頑張りたい事”“赤は相手のことを思いやる”など意味があるそうです。
「1年生になったらお勉強を頑張りたいです」「リレー会がんばる」と自分のお願い事を一生懸命書いていました。
こより作りにも挑戦!なかなか細くならなかったり、力を入れすぎてしまい、
ちぎれてしまったりしましたが、出来上がった時は「ふぅ~やっとできた!」とやり切った顔でした。
8月7日の七夕に向けて、短冊を書きました。
5色の短冊の事を調べると“むらさきは頑張りたい事”“赤は相手のことを思いやる”など意味があるそうです。
「1年生になったらお勉強を頑張りたいです」「リレー会がんばる」と自分のお願い事を一生懸命書いていました。
こより作りにも挑戦!なかなか細くならなかったり、力を入れすぎてしまい、
ちぎれてしまったりしましたが、出来上がった時は「ふぅ~やっとできた!」とやり切った顔でした。
お部屋でカブトムシの観察をしていると「ボクが見た本にカブト載ってたよ」
「ほら、ここに載っているでしょ?」「クワガタのがいっぱい(種類)ある」
1冊の本を3~4人で楽しそうに見ていました。
くるみ組さんが大好きな切り絵を使って七夕飾り作りをしました。
今までは決められたところを切っていましたが、今日は三角に折ってからは自分の好きなところを切っていました。
切り終わって「どんな形かな~?」とひらいてみると「うわ~!!なんかこの形、不思議!!」と
どの子もみんな良い顔をしていました。
形を見せ合う時“不思議”という言葉がたくさん聞こえてきました。
今日から新しいお友だちが1人入園し、0歳どんぐり組は3名になりました。
「仲良くしてね」と声を掛けると、じーっと見ていましたが、
おもちゃを“どうぞ”と貸してくれました。
・親子丼(玉子がとてもふわふわでボリュームある親子丼。子ども達の食欲をそそります。)
・キャベツのごまマヨネーズ和え
・きゅうりの塩漬け
・梨
(残食0)