越後の大工刃物販売日記

大工刃物産地の新潟から日々感じた一言。
最近は食べ物ブログに変更しつつある?

フレンドのイタリアン

2025-01-25 12:00:00 | おいしいよ
昨日NHKテレビで長岡のソウルフードの「フレンド」の「イタリアン」が放送されたのを見たら
急に食べたくなって買ってきました。
ちょっと贅沢に今だけ限定の「角煮イタリアン」&「ぎょうざ」
B級グルメですが、時々無性に食べたくなる。 角煮は贅沢な美味さでした。

イタリアンに贅沢角煮と半熟卵が美味い。



「フレンド」ならではのぎょうざです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

近場撮影散策

2025-01-19 10:00:00 | 風景
冬の新潟では超貴重な休みの晴れだったので、本当は村上市大池の白鳥撮影に行こうかと予定していました。
でも写友から今は池が凍っていて飛び立つ白鳥が少ないのでもっと緩んでからがいいというアドバイス。
で、急遽予定変更して海岸沿いを北上して撮ってきました。

「越後七浦観音」
この場所で観音さまの背景にすじ雲をスローシャッターで流すというイメージで来たのですが、
残念ながら雲一つない青空でした。
佐渡がきれいに見えていたので観音さまを主題にして背景の佐渡を副題にして撮ってみました。
このアングルだと観音さまの前に立っている白いポールが邪魔でしたが、Lrで消すことを前提に撮って、
あとできれいに消しました。
(今のLrのAI機能はすごい!)



ふつーのパンフレット写真ですね。



方向が違いましたがこんな雲が風に吹かれて移動するのをスローシャッターで撮るイメージ。



ここは行く時に横目で見つけたけれど駐車できないので帰りに少し先に停めて歩いて戻って。
背景の佐渡がこんなにきれいに見えるのも珍しい。



ここも行きにはスルーしてしまい帰りに停まって撮りました。
ND1000で6秒でした。滝の水流がぬるりとしていいですね。



こちらは1/2000秒で水の勢いが感じられます。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スローシャッター

2025-01-13 16:00:00 | 風景
シャッタースピード1/50秒と90秒(超スローシャッター)での撮り比べ。


雲がおもしろい表情をしていてちょっぴり焼けていたので三脚をたてて普通に撮りました。
f/4.5・SS1/50秒・ISO/100・35mm




ND8/64/1000の3枚セットを購入したけれどほとんど使ってないので海で練習しました。
f/8・SS/90秒・ISO/100・24mm(BULBモードのタイマーセット)

今日は雲の感じがよさそうなので海岸まで走りましたが残念ながら夕日はイマイチでした。

撮り方はわかったので次はもっといい光景を見つけて撮りたいですね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見附市街路樹イルミネーション

2025-01-12 20:00:00 | 風景
大雪にはならないけれど、ここのところずっとお天気が悪かったのですが、
今日が唯一雨・雪がないマーク(曇り時々晴れ)だったのでみつけのイルミネーションへ行ってきました。

1/18の見附市街路樹イルミネーションモデル撮影会に参加するつもりでしたが、残念ながら中止になりました。

イルミネーション自体は2024年11/24~2025年2/14まで開催されているので初訪問してきました。

きちんとイルミネーションを撮るのは初めてだったので予習してなんとか(笑)











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年雪状況

2025-01-08 08:00:00 | 風景
今日から今シーズン最強寒波が到来して大雪の予報がでていました。

朝には10センチほどの積雪で、ほとんど一日中降っていましたが、
意外に細かい雪でそれほど積もらず途中で融けたりして結局10センチほどで落ち着いてよかった。

暖冬と言われた昨シーズンよりも今のところこの辺では助かっています。











コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第四北越銀行与板支店で写真展示

2025-01-06 15:30:00 | 写真
第四北越銀行与板支店さんから昨年のお正月に続き写真展示の依頼をされて今日展示してきました。

全部で8枚も展示させていただきありがたいことにまるで個展のようです。

期間は2月14日(金)までなのでお近くにお越しの節はお立ち寄りしてご笑覧ください。

特に銀行に用がなくても見学だけでもOKだそうです(笑)




☆一刀両断
「2024年新潟日報写真コンテスト」最優秀賞
「2024年全日本丸太早切選手権大会in三島まつり」でお声がけして撮らせてもらいました。
切り落としの瞬間を迫力のある表情とともに捉えることができました。



☆天使のスマイル
「いいとこみつけ!写真コンテスト」ポートレート部門優秀賞
「みつけイングリッシュガーデン」でお声がけして撮らせてもらいました。
人見知りのお年頃なのか赤ちゃんが笑わなかったのですが、ようやくニッコリした一枚。

☆削り華ふわり
「与板ミニ削ろう会」で「削ろう会全国大会」優勝経験者 武田外志雄氏の削りです。
故 永六輔氏が厚さ数ミクロン(1/1000ミリ)の鉋の削り屑を「削り華」と命名しました。
削り終わった後「削り華」が宙にふわりと浮かびました。



☆天杢小刀
同じ模様は二つとない天杢(てんもく)模様の小刀です。
切れ味には関係ありませんが、美術品のような美しさです。

☆佐渡までお伴します!
新潟から出港する佐渡汽船についてくるウミネコがえびせんをキャッする瞬間をパシャリ!
アップでみると顔が怖いですね。



☆柏崎まつり海の大花火
2024年に初訪問した「柏崎まつり海の大花火」で空一面に広がる花火です。
前で構える人のスマホにも花火が写っています。

☆楽山苑ライトアップ
与板楽山苑の秋のライトアップです。 
ライトアップすると紅葉も映えますね。



☆クモの巣アート
写真に興味のない人は気がつかないと思いますが、クモの巣にうまく光が当たると虹のように光ります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年冬景色散策

2025-01-05 10:00:00 | 風景
今朝は10センチほどの雪が積もって晴れ間もあったので与板町内散策してきました。

雪の楽山苑は初めてかも。





その後、与板橋近辺で雪山を撮影。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2025年雪景色

2025-01-03 10:00:00 | 風景
12/28~1/2まで帰省していた長男夫妻と孫そして次男が昨日帰京して、日常が戻ってきました。

朝方には少し雪が降って山が白くなり陽も射してきたので3時間ほど出かけて初撮影?してきました。

いつものコースですが、新しい発見もありました。

もう少し雪があってもよかったですね。










そのまま出雲崎海岸の砂浜で撮った自然の造形美。

柏崎に近い砂浜に定番のチェックスポットがあるのですが、近い場所で同じようなスポットを見つけました。



下の2枚はLrのカラーグレーディングで色を変えました。





まるでグランドキャニオンみたい(知らんけど(笑))ですが、30センチほどの高さです。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年あけましておめでとうございます。

2025-01-01 00:00:00 | 日常雑感

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手まり

2024-12-20 09:00:00 | 写真
奥さんの趣味の手まりです。

良寛記念館で展示されているところを記録写真でパシャリ!



こちらは以前撮ったものを改めて。



















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする