越後の大工刃物販売日記

大工刃物産地の新潟から日々感じた一言。
最近は食べ物ブログに変更しつつある?

「まちの駅よいた」入館1万人を突破!

2009-03-31 08:13:48 | 与板


1月10日にオープンした「まちの駅よいた」の入場者が去る28日に1万人を突破したとの記事が地元の新潟日報にでていました。

2ヶ月余りでの達成で平日は100人前後、週末は300人ほどが訪れるとのことですが、そんなに人が来ているとは驚いた。

(平日、町を回っている時に見てもそれほど人はいない感じだったけど・・・)

平成の大合併で人口28万人になった長岡市ですが、旧与板町は7,000人程度の町によくぞこれだけの人が来てくれたものです。

ありがとうございます。

1万人目となったのは高松市の会社員で、新潟市で開かれたレスリング大会に出場した高校生の長男を応援するため家族3人で来県し、その帰りに立ち寄って幸運に恵まれたそうです。

新潟県はようやくこれから春になり、観光によい季節になります。

たくさんのお客さんのお越しをお待ちしております。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

与板歴史民俗資料館1月の入館者過去最高!

2009-02-15 20:00:00 | 与板


NHK大河ドラマ「天地人」の放映に合わせて1月10日にリニューアルオープンした与板歴史民俗資料館(兼続・お船ミュージアム)で、1月の月間入館者数が過去最高の約6,000人を記録したそうだ。

入場料無料ということもあるが、リニューアル前半年の月平均の約3倍になったとのこと。

確かにオープンした翌日に伺った時にも結構な人でにぎわっていました。



同日オープンしたまちの駅「よいた」の入場者数も2,370人と検討している様子。

地元の菓子店が作ったわらびもちやせんべいといった菓子類のほか、「愛」「直江兼続」「お船」の文字が入った包丁などが売れているらしい。

・・・

当社では、そんな記念になるような文字は入っていませんが、越後の切れる包丁をご用意しております。

それらとは同一品ではありませんが、同等品で価格は文字がない分?かなりお値打ちです。

こちらの「その他の道具」の「源貞頼 菜切包丁」からどうぞ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

与板町の散策路

2009-02-07 20:17:16 | 与板
「天地人」ブームで当与板町にも観光客が来ることを見越して、町の中心部に永年そのままにされていた「旧越後交通廃線敷」を散策路にする工事が一部完成したというニュースが新聞に載っていました。(前の記事と同じ書き出し)

そこでとりあえず見てきました。



わざとくねらせた?感じの散策路。道の右側にはおしゃれな街路灯、左側には足元灯が。

左手側を向くと楽山苑があります。


今のところ徳昌寺から井伊神社までの約500メートルほどの距離しかできていませんが、たしか数年後までに本与板城の下まで全線(2kmくらい?)が開通するらしい。

(詳細記事を見た記憶があるのだけれど残念ながら確認できず。)

ブームだけでなくもっと長いスパンでの町おこしの計画のようだ。



この辺は、わざわざ行かないと通らないので与板町の住人でも気が付かない人が多いかもしれないけれど、いつの間にか素晴らしい散策路ができていました。

小京都「よいた」はおこがましいけど、以前よりは少しだけ言えるような感じかな。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長岡鉄道 (ちょうてつ)

2009-02-07 20:16:36 | 与板
「天地人」ブームで当与板町にも観光客が来ることを見越して、町の中心部に永年そのままにされていた「旧越後交通廃線敷」を散策路にする工事が一部完成したというニュースが新聞に載っていました。

その散策路については、また別の機会に。

・・・

そこで、ふと思い出して探したら出てきました。





越後交通の「鉄道廃止記念乗車券」(昭和50年4月)

今ではバス路線ですが、当時長岡に行くには、越後交通長岡線の小さな電車が普通でした。

平成18年、合併して長岡市に統合された与板町ですが、(この電車が通っていたほとんどの町が今では長岡市だ!)その当時長岡に行くといったらかなりの遠出をするという感じでした。

長岡の高校へ通うのもこの電車に乗って行ったのですが、ドアは確か自分で開け閉めしていた記憶があり、考えてみるとかなり危険だったなあ。

懐かしい思い出です。

・・・

昭和50年(1975年)に旅客が営業が廃止された後も、2007年に架線やレールが完全に撤去されるまで残されていた跡地でした。

「天地人」のおかげで長岡市からも予算が出て現在急ピッチで工事が進んでいます。

3月の雪解けころを目標にすばらしい散策路ができると思います。

乞うご期待!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

You Tube で見るオープニングセレモニー

2009-01-23 20:31:04 | 与板
まちの駅「よいた」オープン・与板歴史民俗資料館リニューアルオープン


You Tubeで1月10日にオープンしたまちの駅「よいた」与板歴史民俗資料館のリニューアルオープンの様子が紹介されていました。

まちの駅「よいた」のオープニング時には、その場にいましたのでもしかしてと思いましたが、残念ながら映ってはいませんでした。

(全ハイスノミを作ってもらっている鍛冶屋さんの碓氷淑郎さんがばっちりと映っている!)

資料館の方は当日行かなかったのですが、たくさんの人が参加された様子と、撮影禁止で紹介できなかった内部の様子がよくわかります。

1階の愛の甲冑?(複製)の展示がやはり圧巻です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まちの駅 「よいた」 オープン!

2009-01-10 22:15:08 | 与板
10日の9時半に長岡市与板町の中心地にまちの駅「よいた」がオープンしました。

冬型が急に強くなり凍えるほどの寒さの中、時折あられが降るあいにくのお天気でしたが、100人以上?の人が集まりました。

山形県米沢市からは天地人マスコットキャラクターの「かねたん」もはるばる来て、盛り上げてくれました。








「観光案内所・休憩所・越後与板打刃物展示・与板地域特産物展示」の機能を持つ与板町の観光の拠点としてこれからずっと賑やかになればと願います。


・・・




配られたおみやげ。

お船(おせん)さんの「おせんべい」とナッちゃんの「ナッ茶ん」。

駄洒落だ。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さすがプロ~お船の石碑2

2008-11-11 21:41:48 | 与板
私が撮った写真


以前9/28に紹介した「お船の石碑」ですが、この石碑が鏡面に仕上げしてあり、正面から写真を撮ろうと思うと自分の姿が写り込んでしまい、とっても苦労しました。

斜めから撮っても景色が写り、残念な写真になってしまっています。

ところが、気持ちばかりの寄付をしたのですが、そのお礼にと今回届いた写真は石碑の文字がくっきりと浮き上がり、その面は真っ黒な状態。

プロの写真



合成?(んな訳ないか。) すっごく真っ黒できれい。

さすがプロの仕事ですね。

完全な想像ですが、もしかして反射する方向に真っ黒な板(幕)を立てたのでは?

って思っています。

側面には景色が映ってますもんね。


実際はどうやって撮ったのか知りたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お船の石碑

2008-09-28 06:34:14 | 与板





去る23日、来年のNHK大河ドラマ「天地人」の主人公の直江兼続の妻お船(せん)が与板町出身であることから直江家の屋敷があった場所(長岡市与板町本与板)に記念の石碑が建てられました。

石碑はお船を広く知ってもらい、地域を盛り上げようと、本与板の町内会と「本与板城山保存会」が地元住民から寄付を募り建立しました。

高さ約1.7メートル、幅約1メートルの黒御影石には「天地人の作者」の火坂雅志氏の筆により「お船の方生誕御館跡」と書いた字が刻まれています。

除幕式後には、目の前の光西寺で火坂氏の講演会が開かれ地域内外から大勢の人が集まり会場のお堂に入りきらないほどだったようです。

 ★ ★ ★

あいにく、当日は参加できなかったので時間を見つけて行ってみました。

あえてよく調べず「光西寺」(与板町は町の大きさに比べてお寺の数がすごくおおいので、全く知らないお寺)を目指して車で行ったのですが、「お船の石碑」の案内がないので、やはり迷ってしまった。

あちこちにのぼりは立っているのだけれど、道も狭いので町外からの人はわかりづらいかも。

早く案内板を設置してください。

誰も人はいなかったのでゆっくりと拝見できたけれど、何かまわりにないとこれだけでは物足りない感じ。


この碑の建立に尽力された方にお願いされ、気持ちばかりの寄付をさせていただいたのですが、石碑の裏側の下方の銅板には「お船の方生誕館跡記念碑建立寄付者」として名前が刻んでありました。

記念に残るのでちょっとうれしかった。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徳昌寺さま

2008-09-10 10:09:15 | 与板





直江兼続の菩提寺として近年脚光を浴びている「徳昌寺さま」へ数十年ぶり(20年?30年?)に行ってきました。

町の真ん中の小高い山の上にあるにも関わらず、ついでに通ることのない場所なので目的を持って行かない限り、普通に生活していても行くことはめったにありません。

久しぶりに見る「徳昌寺さま」は(なぜか子供のころから「さま」付けで呼んでいた。)厳かで落ち着いた名刹でした。

写真写りが良いのは感じていたけれど、その雰囲気はまるで奈良か京都の古刹の趣きがあります。

こんないい場所が与板にあったんだなあ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

与板十五夜まつり

2008-09-04 20:04:13 | 与板


今年も与板十五夜まつりの季節がもうすぐやってきます。

ですが、出張商売のため1ケ月のうち中旬の10日間ほどが出張の日程となったこの10年くらいはいつも留守で与板にはいられません。

子供もこれを楽しみにするほど小さくないのですが、久しぶりに見てみたい気がします。

子供が幼稚園や小学校で絵灯篭に参加していた時には、町の中のどこに飾ってあるか探して見にいったこともあったっけ。

今年もまた当日は出張先でひとり寂しく・・・?


PS:与板十五夜まつりページ中ほどのYou Tube{動画 与板十五夜まつり「登り屋台」2004}を最後まで見た後、画面下方に7つの映像番組の紹介がでます。

その中で{「ふいご祭」鉄と火のカーニバル}は、毎年この業界の鍛冶屋さんが11月上旬に開催している「ふいご祭」の様子がわかって楽しいです。

(開催日は本来由来の11月8日に近い日曜日ということで今年は11月9日開催予定。だと思う・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お船を語る会

2008-08-12 11:46:25 | 与板


今日の新聞に入っていたチラシ。

「お船を語る会」いまいち趣旨がよくわからんが、こちらは「好きらてよいた」の主催行事。

8月21日は、出張中なので参加は無理だが、

「お船のイメージ像をみんなでつくってしまおう!」「これで与板の女性像がきまる!」って言われても。

みなさん、がんばっておられます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なつかしのチャンバラ映画

2008-08-12 11:38:11 | 与板


6月25日のブログ記事「懐かしの与板」の写真で写っていた「なつかしのチャンバラ映画」が8月30・31日の2日間に渡って高島座で開催されます。

私の世代でも「なつかしの・・・」と言うにはあまりに古い映画ですが、時間を見つけて行こうかと思っています。

主催は「愛ラブ与板」上映実行委員会、実行委員長が武石博・・・えっ!知らなかった。

当社のノミを作ってもらっている鍛冶屋さんです。

与板町の活性化のため、いろんな人がいろんな会を作り、いろんな活動をされているんだと感心しました。

月の3分の1~半分くらい町外に出張しているので浦島太郎状態ですが、少しでもお役にたてればとブログで紹介させていただきます。

昔のチャンバラ映画マニアで与板に来町できる方、お待ちしております。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サッポロビールフェスタ

2008-07-26 23:02:11 | 与板
ドイツでビール醸造を学んだ初の日本人中川清兵衛氏が与板町出身であることから毎年恒例のサッポロビールフェスタが今年も7月26日に開催されました。

北海道以外では、飲めない北の大地の味「サッポロクラシック生ビール」がこの日だけは空輸されてここ与板町だけの飲むことができる貴重なイベントです。



朝から雨もようの心配なお天気でしたが、夕方から落ち着いてきて準備に大忙しの様子。



ちょっと遅く行ったらすでにテーブルは満席状態。

愛のイルミネーションがきれい。

よさこいソーランもあったけれど間に合わず。



与板町出身者によるバンド演奏。

「サウンドウェーブ」のT-SQUAREの「TRUTH」(F-1のテーマでおなじみ)が大盛り上がり。

尺八2本とギターのバンドの「しゃらく」はジャズの「TAKE5」がよかった。

尺八とジャズが意外に合う。


飲んで、騒いで、楽しんだ一日でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お取越

2008-06-28 14:37:38 | 与板


今年も、与板別院(新潟別院)のお取越が6月25日~27日まで行われました。

梅雨の時期の行事でもあるので、毎年「お取越が来ると雨が降る」と言われるほど雨にたたられるのに、今年は記録的な雨不足のせいか全く雨が降らない珍しいお取越でした。

ところで「お取越」ってなに?

と思ったらちゃんと「にいがた観光ナビ」に書いてありました。

「浄土真宗西本願寺院として1871年に建てられた新潟別院で行われる。「お取越」とは浄土真宗の開祖である親鸞聖人の命日にちなみ、聖人の徳を称え恩に報いて法要すること。新潟別院では命日を繰り上げて行っており、毎年与板地域内外から多くの参拝者が訪れる。このお取越に併せて、別院前から街の中央部にかけて約100件余の露店が立ち並び、賑わいをみせる。」

へえー。と言う感じで、いままで考えたこともなかったので知りませんでした。

ブログを書くと勉強になります。

お天気に恵まれたせいもあって、例年になく今年は賑やかだった感じで、別院でお参りしてお賽銭をあげるのに行列ができていて、露天も食べもの屋を中心に大繁盛?景気がよくなってきた?

じゃがいも1個を渦巻き状に切って油で揚げていろんな味をつけた新製品?トルネードポテトが大人気、また鯛焼きなどは買おうと思ったら早々に売り切れ!

タコ焼き屋さんは、何軒もあったのに今年は鯛焼き屋さんは1軒なので一人勝ち。

来年は今度は鯛焼き屋さんが増えたりして。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

与板刃物工芸館

2008-06-27 20:50:45 | 与板


型変わりのノミや切り出しなどどんな刃物でも造る?「河政」さん主催の与板刃物工芸館ですが、お取越しに出かけたついでに初めて入館しました。




部屋の壁一面に飾られた珍しい刃物の数々に圧倒され、また、見たこともない刃物もたくさんあってその奥深さを感じました。

休日を中心にオープンされているようなので興味のある方は一度立ち寄ってみてください。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする