越後の大工刃物販売日記

大工刃物産地の新潟から日々感じた一言。
最近は食べ物ブログに変更しつつある?

金沢観光

2014-02-11 19:47:42 | 業界雑感
明日からは2月の出張。

朝から金沢市内を回れるように、今日は祝日なのに(祝日だから?)金沢まで移動しました。

30年以上毎月金沢へ来ているのに(と言うことは360回以上!)
今だ観光らしきことをしたことがないので今回は千載一遇のチャンスということで
朝早めに出発して一路高速で金沢へ。

こんなことでもないと観光地に出張していてもそんな機会はなく
以前京都でもお店が休みで(この時も「建国記念の日」)時間ができて
ようやく実現して銀閣寺観光ができました。


新潟は朝から結構強めの雪が降っていたのですが、富山へ入ると急に回復してきてこの天気。



順調に12時前にホテルに到着。

チェックインだけして駐車をお願いしてから歩いて近江町市場へ。

金沢の予報では晴れのはずがたいして日差しがなくて特に日陰は寒い、寒い 

通常は火曜日休みの店なので前もって電話で開店を確認しておいたのに
お店の前に行くとなんと臨時休業で休み。

おいおい!予定がスタートから狂うじゃないか!

もともと海鮮丼は食べる予定はなく揚げたての海老・魚・野菜天丼が目的だったので
他のお店にはない。

さてどうしよう・・・。

そこで市場内にあったなんと「カレーのチャンピオン」のLカツカレーSサイズ 680円

金沢カレーなので金沢らしいといえば金沢らしい(笑)



その後1回乗るとどこまで乗っても100円の「ふらっとバス」で散策へ。

昔ながらの町並みが残る「ひがし茶屋街」へ向かう道中の浅野川沿いまで来ると・・・



なぜか鳥が集団でたむろしている。 ウミネコ?カモメ?たぶんウミネコ。

人懐っこくて(なぜかはあとでわかる)かなり近くまで寄って撮影しても逃げない。



ピントいまいち!



ひがし茶屋街に到着。

テレビでよく紹介される町並みです。



造り酒屋の店先に吊るされるという「杉玉



いい雰囲気。



歩き回って(撮影して)かなり体が冷えたので「カプチーノ」



繁盛店でお客さんがいっぱいでした。



帰りに先ほどの川沿いを通るとおばあちゃんが立ち止まっていて
袋の中をごそごそとしていたかと思ったら・・・いっぱいのパンを鳥たちにやっていました。

それでか、それでこの辺にいつも集合しているようです。



こんな鳥も。(この写真結構気に入ってます)



再び「ふらっとバス」で金沢駅まで戻って駅の構内を探して・・・。





夕食用の駅弁ゲット。

あまりに寒いのでもう外出はしなくていいように。

二色ちらし 472円 (他の駅弁がえらく高いのになぜこんなに安い?)



カニちらしと鶏そぼろの二色で量は少ないけれど美味しい。



念願の金沢観光ができましたが、とにかく寒かった~!

「ひがし茶屋街」と「おばあちゃんとウミネコ」がよかった(笑)



今日楽しんだので明日からはお仕事がんばります!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする