以前からPDの写友からお誘いいただいていた「新潟県村上市のお幕場大池」の白鳥を
2/2(日)に撮りに行ってきました。
前週もお誘いいただいていたのですが、出張帰りの風邪気味で欠席でした。
今週は、県内と山形から2週連続の参加の3人でのWSになりました。
ワクワクで4時ころ目が覚めて(笑)4時半には出発。
見附ICから高速に乗って走るが途中でアラレが降って一時道路が真っ白に。
6時半ころ駐車場に着くと山形からの写友はすでに待機。
外はアラレ混じりの雨でしたが、徐々に晴れてきました。
明るくなったので外へ出てみると意外に小さい池ですが、白鳥密度はかなり高い(笑)
雨が上がったのでウォーミングアップに広角で全景を撮ってみました。

ここに到着した6時半ころはまだ薄暗く白鳥もまるまっていましたが、徐々に目を覚まして
「くお~っ、くお~(腹減った~(笑))」と鳴きながら会話をしています。
このころ(7時47分)にはすっかり目を覚ましてこんな密集状態です(笑)

8時半ころには気の早い白鳥から飛び始ました。
私は初めての流し撮りでなおかつ今までの絞り優先モードをやめてMモードにトライ中なので
設定の変更が追いつきません(笑)
正面から陽が射すので上手くすればいい写真が撮れそうなのですが、飛び立つ方向が全然合いません。
光を入れて撮るのをあきらめて入口から向い側で撮っていたのを半時計周りに270度移動して三脚をセットしました。
すると時間的にもよかったのか、目の前から続々と飛び立っていきました。
流し撮りも連写もほぼ初めてなので全くの見様見真似で撮ったのですが、それにしてはまあまあということで(笑)
SSを1/60秒に設定して顔(できたら目)にピントを合わせ羽根をぶれさせて躍動感を出した撮り方をしたのですが、
上級者は1/5秒くらいでほぼ白い物体に羽根があるというアートに(笑)
これがまたいいのですが、今回はトライできませんでした(というよりそこまでの余裕がなかった)




次回はそんな写真を撮ってみたいです。
2/2(日)に撮りに行ってきました。
前週もお誘いいただいていたのですが、出張帰りの風邪気味で欠席でした。
今週は、県内と山形から2週連続の参加の3人でのWSになりました。
ワクワクで4時ころ目が覚めて(笑)4時半には出発。
見附ICから高速に乗って走るが途中でアラレが降って一時道路が真っ白に。
6時半ころ駐車場に着くと山形からの写友はすでに待機。
外はアラレ混じりの雨でしたが、徐々に晴れてきました。
明るくなったので外へ出てみると意外に小さい池ですが、白鳥密度はかなり高い(笑)
雨が上がったのでウォーミングアップに広角で全景を撮ってみました。

ここに到着した6時半ころはまだ薄暗く白鳥もまるまっていましたが、徐々に目を覚まして
「くお~っ、くお~(腹減った~(笑))」と鳴きながら会話をしています。
このころ(7時47分)にはすっかり目を覚ましてこんな密集状態です(笑)

8時半ころには気の早い白鳥から飛び始ました。
私は初めての流し撮りでなおかつ今までの絞り優先モードをやめてMモードにトライ中なので
設定の変更が追いつきません(笑)
正面から陽が射すので上手くすればいい写真が撮れそうなのですが、飛び立つ方向が全然合いません。
光を入れて撮るのをあきらめて入口から向い側で撮っていたのを半時計周りに270度移動して三脚をセットしました。
すると時間的にもよかったのか、目の前から続々と飛び立っていきました。
流し撮りも連写もほぼ初めてなので全くの見様見真似で撮ったのですが、それにしてはまあまあということで(笑)
SSを1/60秒に設定して顔(できたら目)にピントを合わせ羽根をぶれさせて躍動感を出した撮り方をしたのですが、
上級者は1/5秒くらいでほぼ白い物体に羽根があるというアートに(笑)
これがまたいいのですが、今回はトライできませんでした(というよりそこまでの余裕がなかった)




次回はそんな写真を撮ってみたいです。