越後の大工刃物販売日記

大工刃物産地の新潟から日々感じた一言。
最近は食べ物ブログに変更しつつある?

伊勢神宮に三条の和釘が

2008-02-03 22:45:35 | 業界雑感
恥ずかしながら最近まで知らなかったのですが、20年ごとに伊勢神宮が新しく建て替える「式年遷宮」が2013年に行われます。

大工さんの建て替え技術の継承の意味合いもある式年遷宮ですが、1993年に引き続いて和釘と金具の製造を三条の「三条工業会」が請け負うことになったそうです。

以前は地元伊勢市の和船製造業者が請け負っていたのが、後継者不足で三条に依頼されるようになったとのこと。

三条でも前回の納入に携わった職人さんたちが引退されたけれど、幸いにも若手が順調に育っているらしい。

振り返って住宅大工さんの業界は、鉋・ノミなどの大工刃物を仕事に使うことがめっきり減り、それを作る鍛冶屋さんの後継者がいない状況です。

20年ごとに家の建て替えを・・・無理だ。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 碓氷さんと私 | トップ | これが新潟? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

業界雑感」カテゴリの最新記事