7月17日に小千谷「きらら」主催の「新じゃがいもツアー」が開催されるのは
知っていましたが、家内が家庭菜園でじゃがいもを作っているので今回は欠席の予定でした。
と、ところが前日の夜、スマホがピコーンと鳴ったので見ると
りっつさんから「明日は、、、こられないですよね?キャンセル続出なんです(T_T)」のメッセージ。
お願いメールの雰囲気ですが、実は鬼軍曹りっつさんからの強制出動命令です(笑)
家内に言うと「それは行かなければ・・・」。
翌日、長岡は朝から雨もようでしたが、りっつさんは「私は晴れ女だ!」と言っていたので
今回も小千谷へ行けば晴れているんだろうと着いてみると
なんと「きらら」の駐車場から出られないくらの雨
さすがにこの雨だと今回のじゃがいも掘りは中止です。
じゃあこんな時のために用意しておいた「金魚すくい」をしましょう・・・って
それ金魚じゃなくて「にしきごい」の稚魚なので動きがすばやすぎて簡単にはすくえない。
「すくえるよ」とりっつさんが実演してますが、「あんたそれプロでしょう」(笑)

じゃがいも掘りができないので「農楽」さんの家へ移動して前もって掘っておいて
あったじゃがいもを箱に詰める作業をここでやりました。



採りたて新鮮な野菜も即売。

農楽さんにいた昆虫たち

その後、一旦きららに集合したあとお昼までフリータイム。
我々(うちの夫婦&家内の友達のKさん)年輩組は前にも体験したことがある
小千谷織物工房「織座」で織物体験を。

私はカメラマンとして撮影。
これはプロの職人さんです。



これは体験2回目の家内作のコースター。

お昼はきららに戻っていただきます。
採れたて枝豆ですが、枝豆にはうるさい我々でも美味しかったです(って何さま?(笑))

プチトマトも甘くて美味しい。

カレーはふつう(笑)

午後からはりっつさんの東京の実家の方々もお見えになったのですが、
「きらら」の通常営業も連休中なので大忙し。
外で子供さん向けのスイカ割大会。

子供なので力がなく4人で何回も叩いているうちに割れました。

直前まで冷やしてあったので美味しいスイカでしたが、子供は正直で白くなる
皮ぎりぎりまで食べていました(笑)

2時ころになってようやく一息ついたりっつさん登場。
目の中に入れても痛くないほどに可愛がる甥っ子ちゃんと姪っ子ちゃん。

お昼過ぎたころには青空が出てきましたが、遅かりしりっつ晴れパワー。
今回は残念ながら雨になってしまったツアーでしたが、これはこれで楽しいツアーでした。
知っていましたが、家内が家庭菜園でじゃがいもを作っているので今回は欠席の予定でした。
と、ところが前日の夜、スマホがピコーンと鳴ったので見ると
りっつさんから「明日は、、、こられないですよね?キャンセル続出なんです(T_T)」のメッセージ。
お願いメールの雰囲気ですが、実は鬼軍曹りっつさんからの強制出動命令です(笑)
家内に言うと「それは行かなければ・・・」。
翌日、長岡は朝から雨もようでしたが、りっつさんは「私は晴れ女だ!」と言っていたので
今回も小千谷へ行けば晴れているんだろうと着いてみると
なんと「きらら」の駐車場から出られないくらの雨

さすがにこの雨だと今回のじゃがいも掘りは中止です。
じゃあこんな時のために用意しておいた「金魚すくい」をしましょう・・・って
それ金魚じゃなくて「にしきごい」の稚魚なので動きがすばやすぎて簡単にはすくえない。
「すくえるよ」とりっつさんが実演してますが、「あんたそれプロでしょう」(笑)

じゃがいも掘りができないので「農楽」さんの家へ移動して前もって掘っておいて
あったじゃがいもを箱に詰める作業をここでやりました。



採りたて新鮮な野菜も即売。

農楽さんにいた昆虫たち

その後、一旦きららに集合したあとお昼までフリータイム。
我々(うちの夫婦&家内の友達のKさん)年輩組は前にも体験したことがある
小千谷織物工房「織座」で織物体験を。

私はカメラマンとして撮影。
これはプロの職人さんです。



これは体験2回目の家内作のコースター。

お昼はきららに戻っていただきます。
採れたて枝豆ですが、枝豆にはうるさい我々でも美味しかったです(って何さま?(笑))

プチトマトも甘くて美味しい。

カレーはふつう(笑)

午後からはりっつさんの東京の実家の方々もお見えになったのですが、
「きらら」の通常営業も連休中なので大忙し。
外で子供さん向けのスイカ割大会。

子供なので力がなく4人で何回も叩いているうちに割れました。

直前まで冷やしてあったので美味しいスイカでしたが、子供は正直で白くなる
皮ぎりぎりまで食べていました(笑)

2時ころになってようやく一息ついたりっつさん登場。
目の中に入れても痛くないほどに可愛がる甥っ子ちゃんと姪っ子ちゃん。

お昼過ぎたころには青空が出てきましたが、遅かりしりっつ晴れパワー。
今回は残念ながら雨になってしまったツアーでしたが、これはこれで楽しいツアーでした。
知らない世界を見せていただき、ありがとうございます!
ちなみに
茹でただけの枝豆や、そのまんまのスイカ、、、
そして
二日間かけてかぼちゃとジャガイモを煮込んだカレー
素材のおいしさにはかなわないことを痛感しました、、、
写真のどれもが素晴らしく、感激しました!
次回は可愛いスタッフりささんを撮りに来てくださいね!
ツアーをしているからといって通常営業は休みじゃないですものね。
大繁盛の様子を拝見してうれしいような、もっとかまってって感じでした(笑)
晴れ女伝説が敗れる日を体験できたのはある意味貴重だったのかも。
茹でた枝豆、切ったスイカ、水に浸したミニトマトとどれも素材本来の味で美味しかったです。
ただ、残念だったのは2日間かぼちゃとジャガイモを煮込んだカレーはその苦労が味に感じられず「ふつうのカレー」とコメントしてしまいました。
煮溶かしてしまわずに素材で勝負して野菜ごろごろカレーの方がよかったのでは?(手間もかからないし)
スタッフりささんは次回のお楽しみに。
今回は小林家の家族写真を撮れたので結構満足です。
りっつさんも一緒に撮れればもっとよかったのに残念でした。
さりげない泣き言メッセージによる強制呼び出しも楽しかったからまあいいか(笑)