越後の大工刃物販売日記

大工刃物産地の新潟から日々感じた一言。
最近は食べ物ブログに変更しつつある?

吉野家 「焼鳥つくね丼」

2012-12-15 21:08:20 | おいしいよ
今日は雨の予報でしたが、朝方ちょっと降った後で上がってくれたので助かった。

時折陽も差して車の中はまたもや暑い(笑)

今日は土曜日でしたが、注文もたくさんいただけて充実した一日。

新規のお店にも顔出しできたので取引までいけばいいのですが・・・。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夕食はホントに久しぶりの「吉野家

最近の凋落ぶりには目を覆いたくなりますが、
なんとかいいメニューを開発して店舗数も多いので利用できたらと思っています。
(なにさま?(笑))



今日の目的はこれ。



夕食なので生野菜サラダセットを付けて。

吉野家のメニューで他の店より気に入っている「コールスロー」がなくなっていて
普通の「生野菜サラダ」になっていた。

どんどん変な方向に向かっているなあ。



鶏つくね丼 390円+生野菜サラダセット 110円



メニューのように白いごはんが見えなくなるように
気をつけて盛りつければいいのに・・・



香ばしく炭火で焼き上げたやわらかもも肉

店内で焼いた様子はなかってけれどジューシーなもも肉の香ばしさが美味しかった。



旨みを手ごねでとじこめたふっくらつくね

軟骨が入っている?つくねも美味しくてこの丼は自分的には合格でした。



でも「コールスロー」がなくなっていたのと
みそ汁が6分目くらいしか入ってなかったが残念でした。
(写真で再確認すると明らかに少ない(笑))
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なか卯 「親子丼ミニ+小うどん鶏ゆず」

2012-12-13 20:17:34 | おいしいよ
朝一番は雨でしたが、出発するころには雨もあがり
なんと一日中快晴 

車内は日差しで暑いです 

(寒い時対応の装備ですから)



夕方には雲の間に沈む夕日がきれい。




夕食は「なか卯」で。



親子丼ミニ 390円+小うどん鶏ゆず 190円



なか卯の看板メニューの親子丼です。 うどんもいただくのでミニで。



ゆずの香りがほのかにしています。



出汁と玉子が絶妙でやはり美味しい。



こしがあってもちもちうどんが美味しい。



ダブル炭水化物ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーゴーカレー 「ロースカツカレー」

2012-12-12 21:07:58 | おいしいよ
朝起きてホテルの部屋から外を眺めるとほとんど雪が積もってない!

それでもみぞれまじりの雨やあられそして晴れ間が出るなど
変わりやすいお天気の一日でした。



午前中の仕事が終了して移動の最中見かけた「ゴーゴーカレー」

全く予定外でしたが、無性に食べたくなって気が付いたら
ハンドルを切って駐車場に入っていました(笑)


たしかに「クセになる味!」です。



ロースカツカレーヘルシークラス 600円 (ゴーゴータイム特別価格)



久しぶりにカレーを一口食べると「これこれ!」 

やはりこの美味さはクセになります。



せっかくの「キャベツおかわり自由」ですので・・・



おかわり!



頼めばマヨネーズも出してくれますが、カレーと混ぜて食べるのが好き。

ヘルシークラスでもお腹いっぱいです。




夕方、雲の切れ間から陽が差して神々しかった。

「光射す」



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

金沢ガスト 「ハンバーグ&牡蠣とほうれん草のグラタン」

2012-12-11 21:17:57 | おいしいよ
【 本日2本目 】

久しぶりに金沢ガストで夕食。

この時期のメニューは牡蠣ですね。 

先月別の おはしガストで「カキフライ和膳」を食べたので今日はこれ。



そしてこちらはBセットで。



冷えた体には熱々のコーンポタージュスープが美味しい。





ハンバーグ&牡蠣とほうれん草のグラタン 628円 + Bセット 313円



プリプリの牡蠣のグラタン



普通のハンバーグですが、安心の美味しさ。



美味しかったです。 

ごちそうさまでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年今年最後の出張。

2012-12-11 20:54:04 | 業界雑感
昨日とは一転して今日は朝からずう~っと荒れ模様。

大粒の雪が休むことなく降り続き、晴れそうな気配なし。



今日も消雪パイプ全開です。 

こんなに早い時期から使い続けるとうちの地下水が枯れるよ~。



電柱 Black & White (笑)



こんな天気なので今日は少し早めの10時に出発。

柏崎の海が見える景色のあたりで空が明るくなってきた。



時折陽が差すので海に虹がでています!



その後、富山県に入りエリアの移動か時間の経過のせいか
大きな雪がぼっさぼさと降り続く。



でも金沢に入ると近郊で数センチ、市内はほとんどなし。

新潟市もそうだけど金沢市もあまり雪が降らないので人口が多い。

何かで聞いたことがありますが、
長岡市ほど雪が降るところで28万人以上(平成24年12月1日現在)も
人が住んでいるのは世界でも稀のようです。



5時に到着して社長さんを少し待って一番の目的の商売をして
今日も予想以上に注文もらえてよかったよかった。

ガストで久しぶりの夕食をいただき(別の記事)
ホテルにチェックインして部屋の備えつけのマッサージ機でリラックスなう(笑)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビフォー・アフター

2012-12-10 22:06:52 | 日常雑感
昨日しっかりと積もった雪を今日は雪かき。

会社前の道路は昨日一日中消雪パイプが活躍していたのであまり残ってない。

でも会社の敷地内には30センチほどの雪がたっぷり。

【 ビフォー 】



会社の若い衆(と言っても2人とも充分におじさんです )が
新潟県人除雪DNAパワー全開であっという間にかたづけてしまいました(笑)

残った分は自家用消雪パイプで消去。

【 アフター 】




昨日と違って時々は陽が差して積もった白い雪はキラキラとまぶしい。



こんなように時々止み間があればかたづけられるので助かります

・・・って今日はほとんど何もしてなかった(笑)



明日からはいよいよ今年最後の定期出張です。

旅先で大雪に遭わなければいいのですが・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新潟は雪化粧

2012-12-09 10:22:41 | 日常雑感
昨日から大荒れの日本列島。    

今朝も日本海側特有の「 冬の稲妻 」と
大粒のアラレが屋根を打つ音で目が覚めて外を見ると・・・

一面の雪化粧。



道路の消雪パイプもフル活動。





昨日の段階ではまだ根雪にはならないだろうと思っていましたが、
まだ1週間くらい雪模様なので積もりそうです。





大きな周期で動いているのでしょうが。

お正月に全く雪がない時期もありましたが、
ここ数年は12月に大雪になることが増えてきました。

寒い冬になりそうです。

【追記】

一日中降り続いて夕方には30センチほど積もりました。

まだまだこれからが本番ですが、
早い時期に降り始めて休みなく長く降られると困る。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

セブンイレブンのスイーツ

2012-12-06 23:21:26 | おいしいよ(スイーツ)
夜中には雷鳴がして明け方にはどしゃ降り&台風のような強風。

出張中には新潟から京都まで一日で500キロ以上の移動もしますが、
今日のような天気の時には自宅から隣の会社まで50歩30秒の通勤は助かる(笑)

そんな大荒れの一日でしたが、瞬間こんな光景が広がったので
会社の窓を開けて思わずパチリ。



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

夜。床屋さんへ行った帰りの近くのセブンイレブンへ立ち寄ってスイーツを購入。

3人でシェアしていただきました。


泡雪のレアチーズ 190円





新発売らしいがわりとあっさりとしたレアチーズで美味しい。




イタリア栗のクリーミーモンブラン 250円





一人では買わない価格のモンブランですが、
これは価格以上の価値のある美味しいモンブランです。




ふんわりわらび餅 138円





和スイーツのわらび餅。ぷるぷるの食感が美味しい。




正直、セブンのスイーツは自分の中ではそれほど評価は高くないのですが
今回食べた3品はどれも美味しかった。

腕を上げたね。 どんな目線(笑)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特殊な道具が入手困難になってきました。

2012-12-04 19:16:19 | 道具
昨日おとといと雪国の12月とは思えないほどの快晴 のお天気でしたが
今日は予報どおり雨 の一日。

明日からはず~っと雨、雪のお天気の予報でいよいよ本格的な冬の新潟になります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今朝のネット注文で「片木作里」の最後の1丁が売れました。

「アリ作里」「相作里」とも呼ばれる小鉋ですが、広悦さんが廃業される時に
「あるだけ全部」買って用意しておいたのですが、これで完売してしまいました。

広悦さんのものは終了ですが、他で製作の準備中ですのでしばらく待ちください。

片木作里




こちらも広悦さんの「丸印籠鉋2丁セット」ですが、



こちらは運よく他の職人さんが作ってくれたのでこれからも続く予定です。

新・丸印籠鉋2丁セット




この広悦さんの「破風鉋 左右セット」は今のところ要望もないので
入手不可です。




金四郎さんの以下の鉋は建具屋さんが使うものですが
今では当社でも入手不可になってしまいました。

葉鉋4種(八重麻鉋15度・麻の葉鉋30度・切鉋45度・ゴマガラ鉋60度)



花形組子 角 5種



花形組子 丸 5種



クデ越ノミ6本組



これらの鉋は金四郎さんが廃業されてからは代わりに作る人もなく(知る限りでは)
入手困難(事実上不可?)になっています。

金四郎さんが廃業の予告をされた時には、特殊なのでそれほど売れない鉋ですが
告知して葉鉋をかなり納品しました。

でも、廃業された後になってからも問い合わせがかなりあり
「もう少し早く注文してくれていたら・・・」と思ったものでした。


もともと特殊な手道具で数量的にはたくさん売れるものではないの、
代わりにすぐに作るという訳にはいかないのです。

でもどうしても手道具にこだわる人にとっては必要な道具ですので
手に入らなくなる前に検討してみてください。



これはまだ大丈夫です。

飛行機鉋




片木作里、新・丸印籠鉋、飛行機鉋などのお問い合わせは

販売サイトの「越後の大工刃物・大工道具」へどうぞ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三条の職人さんたちとのカラオケ忘年会

2012-12-01 23:34:31 | 業界雑感
【 本日2本目 】

毎年この時期に三条の取引先の職人さん(鉋台屋、小鉋木工、鑿鍛冶、鑿柄木工)たちと
忘年会が催されます。

こちら与板からは父の時代にはいっしょの会社で
その後いとこの時代になることを見越して分社した3社が参加して
すでに10年以上になります。

歌好きが多いので毎年カラオケができる会場で今回の会場は2回目です。

午前中仕事して12時には出発したのですが、なにせ午前中に結構な雪になり
道路はシャーベット状。

なんとか予定の1時ジャストに到着して無事スタート。

挨拶のあと、ビールで乾杯 

いやあ、久しぶりのビールです(笑)



会場のお店で用意したものと持ち込みのごちそうでかなり豪勢です。







ちょっと前にひょんなことから越後湯沢 タカハシヤさんからいただいたお酒



一人では飲みきれないので提供しました。



サラッとしていてあまり日本酒が得意でない私でもとても飲みやすく
皆さんにも好評であっと言う間になくなりました。



左は弟の当社専務と右はいとこで(株)石弘の社長です。

2人とも顔だしOKでしょう(笑)



小鉋木工職人の冨士木工さん、歌がとってもお好きです。 

気持ちよさそう。



顔だしNGの2人です。ノリノリ(笑)



私は数日前まで咳が抜けずに歌どころではなかったのですが、
今日はこのメンバーなので演歌を中心の選曲で攻めてみました。

例年なら小田和正、平井堅、谷村新司、松山千春などの路線なのですが・・・

演歌といっても、
五木ひろし「暖簾」(作詞・作曲:永井龍雲)、
五木ひろし「山河」(作詞:小椋佳 作曲:堀内孝雄)
香西かおり「無言坂」(作詞:市川睦月(久世光彦) 作曲:玉置浩二)
といったちょっとフォークの薫りがするものばかりです。

久しぶりのお酒に酔って結構いい気分で歌えて好評だったようです(自分で言うか

早速レパートリーに追加です(笑)


大盛り上がり大会の合間にもこれからの業界についても真面目な話も
ぶつけあい、とても有意義な忘年会でした。

職人さんたちも高齢化が進んでいますが、
いつまでもがんばっていただきたいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

グランピエール大石 「くるみ塩ロールケーキ」

2012-12-01 22:43:31 | おいしいよ(スイーツ)
天気予報通りにこの冬一番の冬型になり雪が降り始めたかと思うと
あっという間に真っ白くなりました。



まだ根雪にはなりませんけどね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今日の午後から三条で職人さんたちとの忘年会があり(別の記事で)
グランピエール大石さんからこの寒い時期だけにしか販売しない
チョコレートケーキ」をおみやげに購入してきてもらったのですが、
その時についでに家内が買ってきた「くるみ塩ロールケーキ」



今流行りの生クリームでなくてバタークリームですが、
この年になるとしつこくなくてそれがイイ!

塩が効いていてかなり美味しいロールケーキでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする