ブラック サーフのめざせ爆釣!

黒のマイカーで外房のアジ釣りを楽しんでます。

4/27 大漁 外房カゴアジ釣行記

2012年04月29日 16時26分58秒 | 釣り

 前日まで南西風が吹き荒れていたためのんびり出撃。

堤防到着はpm8時半。

連休前で激混みを予想していたのじゃが、何と堤防上は誰もおらん???

一人でいつもの定位置でカゴフカセで開始するとすぐにプルプルと小さなアタリが…

最近お決まりのクサフグがやって来た。もう君は見飽きたんだがなぁ!

たまに掛かるのが小アジ君。

 誰もいない堤防で約2時間、ひたすらフグと戦いハリス切れ続出でテンション低下。

ウキが消し込むアタリもなく、ここまで小アジが数尾のみ。さすがに疲れた。

今まで釣っていた場所から内側に移動し置き竿状態で放置。

ビールも飲みたくなってきたし、一人でお茶会をやろうかと考えていたら…

アレ!ウキがない???

竿を持つと“ガツガツガツ”といいアタリが来てるではないか!!!

慎重に巻いて来ると小アジとは全然違い、いい引きじゃ。

上がって来たのは23cmのメタボなアジ君じゃ。

すぐに同じポイントに投げ込み、軽く誘っていると“ガツン”とすぐにいいアタリがやって来た♪

今度は25cmのメタボ君。

さらに続いてやって来たのは28cmのアジ君じゃ???

おいおいどうなっているんだ?ここは南房か?それとも冬のデカアジ祭りか?

ここから1時間弱、釣れるのはすべてRGサイズ以上でプチ入れ食いを堪能!

入れ食いタイムが終了した頃に寂しい堤防に釣り人がやって来た。

釣師会のtamaさんとtama子さんだ。そして門番さんも登場。

0時には体力の限界となりここで小休止じゃ

ここまでで、お持ち帰り制限の半束を達成。

第二ラウンドは3時過ぎに開始。

一投目からRGサイズが掛かって来た。

ジンタや小アジも掛かるが、RGサイズもやってくる入れ食い状態にいきなり突入じゃ。

隣で始めた門番さんはサビキに換えて5尾、6尾と鈴なりで釣り上げてる。

わしもサビキに換えようと思ったが、お持ち帰り制限を超えているため

カゴフカセで20cm以上のみキープ。

途中、やって来たカンパチ、もといショゴ君だ↓

6時前に仕掛けが絡んだ所で本日のアジ釣りは終了。

海面を見ているとカタクチが大量に何かに追われて逃げ回っている。

岸辺にはカタクチの大量のウロコが漂っている。

試しに泳いでもらうが今回も反応はなし。

久々にカゴフカセで1束以上のアジ釣りを楽しめた! 

サビキで真剣に釣っていたら何尾釣れたことか!

今回の釣果 アジ  実釣1束超 お持ち帰り 10cm~28cm 85尾 (RGサイズ以上は52尾)

ほとんどが20cm超、25cm超は8尾。

これ↓面白いですよ!

にほんブログ村 釣りブログ 関東釣行記へ

1  0  3  6  1  3  8  7  1



最新の画像もっと見る

14 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (mobara)
2012-04-29 18:19:38
B.サーフさん
昨日は、私が到着するまで待っていてくださり、また現場での情報提供ありがとうございました。
お陰様で沢山のアジを釣る事ができました。
あまりにも釣れ過ぎた為、早めに切り上げて帰る途中ほとんどのアジを親戚に配りました(笑)
サーフさんと門番さんが帰られた後、コバさんが来て夕マズメまで2人でジンタと戯れていました。
今度の陸オフは記憶喪失にならないように気を付けます!
返信する
Unknown (門番)
2012-04-29 19:44:05
B.サーフさん、お疲れ様でした

 またまた、お世話になりまして・・・恐縮です。
アジ大漁・・・とても楽しい釣りになりました。あんなにアジが釣れるとは・・・
外房の懐の深さを感じられた瞬間です。
又、今度ご一緒してください。
返信する
Unknown (izu)
2012-04-29 21:51:02
これまた大漁ですね♪
しかも本来のレギュラーサイズが多かったようで^^
こちらも朝方にアジをやりましたが、濁りで撃沈でした。
返信する
Unknown (B.サーフ)
2012-04-30 06:15:30
mobaraさん

あの後、入れ食いだったようですね。
これで復活してくれるといいんですが。
mobaraさんには釣過ぎシールと飲みすぎシールを作らねば(爆)
返信する
Unknown (B.サーフ)
2012-04-30 06:18:47
門番さん

アジが釣れて良かったです。
あそこまで入れ食いになるとは思ってませんでした!
今度はクロをやっつけなければ。
また、団子指南よろしくお願いします。
返信する
Unknown (B.サーフ)
2012-04-30 06:23:07
izuっち

南房アジが気になるがもう一つのようじゃな。
南房でアジが釣れればそのまま朝から団子をやるんだがなぁ!
返信する
Unknown (kai)
2012-04-30 07:47:54
B・サーフおはようございます。

朝方の入れ食いの時お邪魔してすいませんでした。

私は南の小さな港のテトラの角で
21:00過ぎから3:00までで40でした。

最初はうねりと流れ藻でバラシが多くやりにくかったのですが下げ潮になってからは楽しめました。

またお会いしたときはいろいろお教えください。

返信する
Unknown (B.サーフ)
2012-04-30 08:11:06
kaiさん

おはようございます。
隣の港も良かったんですね。
昨日、お借りした魚掬いネットをお借りしたまますいません。
今度お会いした時にお返ししますので。

返信する
Unknown (キャロル)
2012-04-30 09:24:31
 B.サーフさん
 楽さんの話では、隣の港で、デカアジ、ショゴ、イワシが釣れたそうです。ということは、サーフさんが経験された状況は、1日で南下した、と言うことでしょうね。楽さんのデカアジは、すべて日中の釣果です。ああ、あっちに行けば良かった・・・(泣)。
返信する
Unknown (B.サーフ)
2012-04-30 10:03:26
キャロルさん

数日で海の状況は変化してしまいますね。
しかし、昼間にデカアジが釣れたら最高ですね。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。