「花しらず」という名が付いた時無し大根を播種した。袋の説明は、ここは暖地なので、蒔き時は3月下旬から4月下旬で、収穫は5月下旬~6月下旬となっている。いまはまだ2月末だから蒔き時は一ケ月も早い。しかし、ビニールトンネルを掛ければ、発芽して成長するのではないかと考えて、播種をすることにした。
条間45cm、株間は30cmで、発芽は2~5日で、収穫日数は55~65日なので、成長は早いと考えられる。丁度良いマルチが無かったので、元肥を入れて畝を作った後に掛けてあった使い古しの条間40cm株間40cmのマルチそのまま使った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ac/c3a259ac04acbec9c1567f747d228d0c.jpg)
まだ朝は気温が5度以下まで下がるのでビニールトンネルを掛けた。来週から日中の気温が高くなる予報なので日中に温度が上がり過ぎない様に横を少し開けてパッカーでビニールを支柱に止めた。
条間45cm、株間は30cmで、発芽は2~5日で、収穫日数は55~65日なので、成長は早いと考えられる。丁度良いマルチが無かったので、元肥を入れて畝を作った後に掛けてあった使い古しの条間40cm株間40cmのマルチそのまま使った。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ac/c3a259ac04acbec9c1567f747d228d0c.jpg)
まだ朝は気温が5度以下まで下がるのでビニールトンネルを掛けた。来週から日中の気温が高くなる予報なので日中に温度が上がり過ぎない様に横を少し開けてパッカーでビニールを支柱に止めた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/4e/64fd20d9f370c1e3b98a528e375e7047.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます