最後の旅を始めよう

-黒の英雄譚・零-

映画史年表

2006年04月23日 | 大学ノート
1891年       エジソンが、キネトグラフという撮影機、
            キネトスコープという映写機を発明。
1895年
    02月13日 “リュミエール兄弟”がスクリーン映写型装置の特許をとる。
    03月22日 パリの産業復興学会で“シネマトグラフ”初公開
    11月    ベルリンで“スクラダノフスキー”が“ビデオスコープ”を有料上映。
    12月28日 パリのグラン・カフェで『列車の到着』など、
           “シネマトグラフ”の最初の上映が行われる。
1896年
    02月    ロンドンで“シネマトグラフ”初公開
    04月23日 “エジソン”の“ヴァイタスコープ”がニューヨークで初公開
    05月頃   “メリエス”が最初の映画を撮る。
    06月28日 ニューヨークで“シネマトグラフ”初公開
    11月17日 エジソンの“キネトスコープ”を高橋信治が日本初公開
1897年
    01月    稲畑勝太郎、シネマトグラフを持って帰国。
           コンスタン・レジルを同行。ジレルは日本各地で上映、同時に撮影。
           これは『明治の日本』として保存されている。
02月15日 大阪の南地演舞場でシネマトグラフを初公開
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« インターネット基礎論Ⅰ 002 | トップ | 映画史 001 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

大学ノート」カテゴリの最新記事