![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/61/57aad8853e6a487e77cdf6d58586dbe9.jpg)
SOFTIMAGE|XSI
クロスシュミレーション![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_kouji.gif)
まず、クロスシュミレーションを付けたいオブジェクトを選んでおき、
Simulate
┗作成
┗クロス
┗選択から を選び、クロスシュミレーションを付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/55/e1f9a25a6d40d9b9f1a1321228b3025c.jpg)
すると《ClothOp》が出るので。
数値の値を変えたり、変えなかったりします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/09/299babf9cf06bedfbdea8092da3f266d.jpg)
やっといた方が良さげな数値入力
≪ 範囲 ≫
まず、開始フレームと終了フレームで、クロスシュミレーションをさせる期間を決めます。
(ここで期間を間違えると途中でシュミレーションが終ったり、無駄なシュミレーションを計算してしまったりするので注意。)
≪ 硬さ-抵抗 ≫
それぞれ、次の数値を入れます。
・シアー … 3000
・ベンド … 3000
・ストレッチ … 6000
(この数値は実際の布の硬さに近い。某CG会社推奨値
必ずしも、これで行けばいいと言う訳ではない。臨機応変に)
制作したクロスに重力のフォースを適用します。
これで重力は適用されます。
《ClothOp》の一番下に、Gravity(重力)のパラメーターが増えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ed/879b6d0e2063f3579530313eabfef4b8.jpg)
この状態でタイムラインを動かすと、
重力が適用されたオブジェクトは下へ落ちていくアニメーションが付きます。
ネイル(クロスの一部分を固定)
カーテンやマントなどを作る場合は、布の一部分を固定する必要があります。
そこで、使われるのがネイルです。
まず、ポイント選択モードで、
オブジェクトの固定したい部分のポイントを選択します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d2/c5b63a3259a260698ee0fa80ad8bb4da.jpg)
Simulate
┗作成
┗クロス
┗ローカルクロス クラスタ を選びます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/aa/b56dfbc619a0c7a29606e34bac0d838b.jpg)
Cloth OPが表れるので、ネイルにチェックを入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/87/68178e1830a3397c28b3d684094c10a2.jpg)
タイムラインを動かして確認すると、
落ちるアニメーションが付いていますが、ネイルしたポイントはちゃんと固定されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/8c/922b6ec647c7be14d938b3334dbd1b45.jpg)
『一覧に戻る』
クロスシュミレーション
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/fuki_kouji.gif)
まず、クロスシュミレーションを付けたいオブジェクトを選んでおき、
Simulate
┗作成
┗クロス
┗選択から を選び、クロスシュミレーションを付けます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/55/e1f9a25a6d40d9b9f1a1321228b3025c.jpg)
すると《ClothOp》が出るので。
数値の値を変えたり、変えなかったりします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/09/299babf9cf06bedfbdea8092da3f266d.jpg)
やっといた方が良さげな数値入力
≪ 範囲 ≫
まず、開始フレームと終了フレームで、クロスシュミレーションをさせる期間を決めます。
(ここで期間を間違えると途中でシュミレーションが終ったり、無駄なシュミレーションを計算してしまったりするので注意。)
≪ 硬さ-抵抗 ≫
それぞれ、次の数値を入れます。
・シアー … 3000
・ベンド … 3000
・ストレッチ … 6000
(この数値は実際の布の硬さに近い。某CG会社推奨値
必ずしも、これで行けばいいと言う訳ではない。臨機応変に)
制作したクロスに重力のフォースを適用します。
これで重力は適用されます。
《ClothOp》の一番下に、Gravity(重力)のパラメーターが増えました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/ed/879b6d0e2063f3579530313eabfef4b8.jpg)
この状態でタイムラインを動かすと、
重力が適用されたオブジェクトは下へ落ちていくアニメーションが付きます。
ネイル(クロスの一部分を固定)
カーテンやマントなどを作る場合は、布の一部分を固定する必要があります。
そこで、使われるのがネイルです。
まず、ポイント選択モードで、
オブジェクトの固定したい部分のポイントを選択します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d2/c5b63a3259a260698ee0fa80ad8bb4da.jpg)
Simulate
┗作成
┗クロス
┗ローカルクロス クラスタ を選びます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/aa/b56dfbc619a0c7a29606e34bac0d838b.jpg)
Cloth OPが表れるので、ネイルにチェックを入れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/87/68178e1830a3397c28b3d684094c10a2.jpg)
タイムラインを動かして確認すると、
落ちるアニメーションが付いていますが、ネイルしたポイントはちゃんと固定されています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/8c/922b6ec647c7be14d938b3334dbd1b45.jpg)
『一覧に戻る』
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます