待ちにまった3月ですが、今年は降雪量があまりにも少なかったので、例年のような
ありがたみが、少しばかり薄いように思われます。
庭の寒紅梅がもう満開に近い状態です。

手の行き届いていない庭では、チューリップの芽がこんなにたくさん出てきました。

スノードロップも。


午前中また山田川へ行ってきました。
まず美人さんにご挨拶して。

今日の川はお天気が良いので、水が空色で白鳥の白が輝いていました。
20数羽もいましたよ?先日2/27日に10羽程の北帰行を見て帰ったのに。

これはウオーミングアップ。

近くにいたカモたちも一斉に飛び立ちましたが、これもウオーミングアップです。
こういったことをここの鳥たちは何回も繰り返してから旅立つのかな。
ボケました~すみません!

上空で聞き覚えのある鳴き声がしたので、やっと追って撮れました。
なんと白鳥の北帰行を撮りに来て、燕の初飛来を撮ることができました
あ~なんとラッキーな日、3月1日忘れられない日です。


この方も初めてカメラに撮ることができました。
セグロセキレイでしょうか。

野鳥のことはちょっと見ただけでは解りませんね。
ありがたみが、少しばかり薄いように思われます。
庭の寒紅梅がもう満開に近い状態です。

手の行き届いていない庭では、チューリップの芽がこんなにたくさん出てきました。

スノードロップも。


午前中また山田川へ行ってきました。
まず美人さんにご挨拶して。

今日の川はお天気が良いので、水が空色で白鳥の白が輝いていました。
20数羽もいましたよ?先日2/27日に10羽程の北帰行を見て帰ったのに。

これはウオーミングアップ。

近くにいたカモたちも一斉に飛び立ちましたが、これもウオーミングアップです。
こういったことをここの鳥たちは何回も繰り返してから旅立つのかな。
ボケました~すみません!

上空で聞き覚えのある鳴き声がしたので、やっと追って撮れました。
なんと白鳥の北帰行を撮りに来て、燕の初飛来を撮ることができました
あ~なんとラッキーな日、3月1日忘れられない日です。


この方も初めてカメラに撮ることができました。
セグロセキレイでしょうか。

野鳥のことはちょっと見ただけでは解りませんね。
今年の春は昨年よりとても早いです、昨年の3月3日のブログには一面真っ白の河原が載っていました、今年はもう燕にお会いしたのには驚きです。
明日は病院の帰りに寄れたらなあ。
アオサギさんはまだ巣作りは早いのですか?
きっとまた杉の木のてっぺんで見るようになるかも知れませんね。
僕は、よく似た所と感じていましたが、大違い、春が早いんですね
やはり、海抜が大違いなんですね
山田川は、僕の高原川みたいにannaさんのお庭になりましたね
いい日和だと自然ハクチョウの元へ足が向く
いつ会えなくなるか、確かめに…
僕は今朝雨の中、アオサギを確かめに行きました
いませんでした
こんな時、彼らはどこで何してるのかな~
気晴らしに白鳥に会いに行っていますが、もう畑や庭の管理は半分くらいなら何とか・・・
庭の花たち、チューリップやスノードロップ・・植え替えるに越したことが有りませんが、私も同じく放りっぱなし、たまに新しい球根を買ってくる始末。
困ったものです。
白鳥などを見ていると身が癒されます、野鳥観察は楽しいです。
チューリップもスノードロップも以前はたくさんあったのですが、放りぱなしでとても少なくなりました。植え替えなどをしなくてはいけないのでしょうか。