きままな花あそび

北陸の四季の中で花や山等の景色の写真をつずります。

クレマチス

2015-05-30 20:48:19 | 日記
唯一のクレマチス・マダムジュリアコレボン、この赤色と
形が可愛い。



ヤマオダマキ・庭のあちこちで咲いています。



銀杯草・地面から4~5㎝の高さで2~3㎝の小さい花、
思いっ切り上を向いて咲いているのが何とも可愛いです。



コーリンタンポポ・お隣から種が飛んできてこれも
たくさん咲いています。



コモンセージ・ハーブティーにすればおいしいです。



アオイ(ゼニアオイ)かな・色がいいですね。



ヤマボウシ

2015-05-28 21:10:09 | 日記
暑い日差しを受けてもヤマボウシは今年も
大きな花をつけました。



家の西側のためか遅い開花のツキヌキニンドウ。



ムラサキセンダイハギ・いかにもマメ科と言うことが
分かりますね。



白いノコギリソウ・



バイカウツギは今が花盛り。



純白のジキタリスはちょっと傾きましたがとても綺麗。

紫陽花

2015-05-27 13:14:56 | 日記
今日も夏日、今年の五月は一気に夏になってしまって、
毎日の水遣りが欠かせません。
柏葉アジサイは少しずつですが咲いてきました。



オダマキ・ノラバロー先日は一番下の一輪だけだったのが
無事に上まで咲きました。



ウツボグサ・川の土手などでよく見かけた雑草。



テンニンギク・夏に強い花です。



ラミゥム・スターリングシルバー・花がオドリコソウに似ています、
葉がシルバーなのが涼しげ。



オールドローズ・ポールネイロン・赤いバラは
今年が初めてです。



キンシバイ

2015-05-25 21:34:09 | 日記
前回では牡丹と紹介しましたのは芍薬の間違いでした、ほんとに
申し訳ありませんでした。
今日も芍薬から。





キンシバイ・



台風で一番花の蕾が吹っ飛んで二番花です。



トリアシショウマ・すっきりと和の雰囲気が好きです。



随分前に友から頂いたウワミズザクラ?友からはヤマチャガラ
と言うふうに聞きました。はっきりしません。



ジキタリスとノースポール、マーガレット。
庭中こんな眺めだったらな~。



初夏

2015-05-23 20:20:23 | 日記
最近の気候は初夏を思わせます。雨量がこんなに少ない5月はちょっと
覚えがありません。水遣りがたいへん。

大好きな江差草(シロバナモウズイカ)




梅花空木・純白が初夏に似合いますね。



ミニのルピナスも咲きました。



牡丹・何となく愛らしいですね。





植えたことのない場所から生えたウスピンクの牡丹。