きままな花あそび

北陸の四季の中で花や山等の景色の写真をつずります。

庭の花、スキー場からの眺望

2024-07-30 22:11:24 | 日記

梅雨時は雑草の成長の早いこと、お盆までには片付きそうにありません。

毎年同じことを言っているような気がします。

アメリカ芙蓉は毎日5個程花が咲きます、今年の寂しい庭を明るくしてくれます。

カノコユリも明るさの手助けをしてくれています、来年からは仲間を増やしてあげるね。

松明花、この名前が良く似合うモナルダが次々とよく咲いてくれます。

花の向こうに見え隠れしているのは、蓮の花が植わっているバケツです!見栄えが良くないので水鉢に移植したいのですが重いので移動するのに困難になってきました 何か考えなくては。

モナルダはうどんこ病に掛かりやすいのですが、今年我が家に来たニューフェイスはうどんこ病に強いそうです。

ウスユキソウ、毎日猛暑続きですがこの方は涼しげです。

お助けマンのペンタスお陰様で可愛くて賑やかです、毎日この前を何べん往復することやら、いつもニッコリ!

7/15日は海の日でしたが我々年配者はスキー場の展望台へ(車で行けます)行ってきました。

ここは標高650mの牛岳スキー場の天辺、天候は快晴ではなく薄曇りでしたが氷見方向の景色が素晴らしかったです。

新港大橋も幻想的に映っていました。

 

 

 


梅雨の合間、セイヨウニンジンボクの花にアゲハ蝶

2024-07-20 15:56:12 | 日記

ノウゼンカズラ、裏の生垣に絡みついていましたが、とうとう今朝綺麗な花を咲かせていました。

昨年移植したアメリカ芙蓉、毎年私の身長より上で花を咲かせていたのですが、今年はうんと低い所で下を向いていますが綺麗に咲いています。

大きくなったニンジンボクの花にクマバチがやって来ました。

オリジナルサイズ

このセイヨウニンジンボクは毎年花後と晩秋に強剪定をしますが、春になるとたくさん新芽が出てグングン伸びて花をたくさんつけます。

今年はどうして蝶々が来ないのだろうといつも行っていたのですが、とうとう来てくれました。

この日は一時ナミアゲハ4頭クマバチ4匹、賑やかでした。

恋の季節?このナミアゲハはまだ若いように見えました、羽化が遅れた?

近年蝶々(昆虫)の姿が減ったのは異常気象で幼虫から蛹、蛹から成虫になる段階で死滅してしまったのではと思っているのですが?

今回急にやってきて、それも4頭も長い時間飛び回っていましたとても嬉しい思いで写真を撮りました。

しかしカメラマンの腕がいまいちでお許しを。

 


祐延(スケノブ)ダム林道の花たち

2024-07-15 11:34:34 | 日記

梅雨らしい毎日ですが先日6/7日には良いお天気、有峰湖へでもと出かけました、しかし山野草を見るならと小口川線を通ることに。

まず目につきましたアカメガシワの花、初めて見ました。 いつもは綺麗な葉をよく見ます。

ヤマブキショウマ、昨年はまだ真っ白な花でしたが今回は花はもう終わっていました。花は終わっても綺麗です。

よく似たのでチダケサシ、白がとても綺麗でした。

カミメボウキ、合っているかな?初めてお会いしました。

またまた初めての植物イタチハギ、根張がいいので山の斜面に植栽されたとか、頷けます。

走らせてもらっている林道の横を見下ろせば深い谷、この時はお天気続きだったので水の流れは全く見えず。

直ぐ近くでは涼し気に清水が流れています。

クガイソウ、こんなに綺麗に咲いているところを初めて見せてもらった。

ニッコウキスゲ、(ゼンテイカ)ここでお目にかかろうとは嬉しい限り。

白のキョウガノコ、清楚ですね。

白くなっているマタタビの葉、良く見かにたので撮ってみました。

ダムの上まで来ました、貯水量の少ないのに驚きです、近年ダムはカラカラ状態ですがここ一週間の様子見ですね。でも大雨の地域では大変な被害が出ていますねお見舞い申し上げます。

ここからは薬師岳が綺麗に見えました。

立山連峰も!今年は室堂まで?弥陀ヶ原まで?行けるかな???

この後有峰湖を通って山之村まで、またヨーグルトを買って神岡へ抜けて帰りました。

帰り道有峰林道を走っていましたら道路横の斜面を黒いものがよじ登っている?小熊でした!!上手く登れなくてほんの30cmほどの斜面をずるずると落ちてきました、今年生まれた可愛い小熊でした昨年のように窓を開けて写真を撮る余裕は有りませんでした。こちらには見えませんが小熊の近くには母熊が必ずいるはずこの斜面を母熊の後を追って登っていたんだと思います。母熊が居るはずの場所を探す余裕もなくその場を走り抜けました!!!

 

 


戸隠神社奥社まで2

2024-07-09 14:06:34 | 日記

前回戸隠神社奥社までを載せましたが、今回は目に入った植物を載せてみましたので映りはいまいちのが有りますがどうぞご容赦を。

巨樹が目につきました、歴史を感じます。

奥社までの参道の両側は植物の宝庫、年間を通して何度でも見に来たい所ですが今日来れたことに感謝して愛でてきました。 クルマバソウ。

エビネのようですがコケイラン。

コンロンソウ、初めて見るものが多いです。

ミヤマカラマツソウ。

クルマバツクバネソウ。

バイケイソウ。

ここはヤグルマソウがとても多かったです。

素晴らしい参道を歩かせてもらいましたが往復4キロ、ここの標高はどのくらいでしょうか?歩くだけなのに随分きつかったです。前に来た時もつらかったですが、あれから8歳も齢を取っているのだから当然でしょうね。

もう来ることは無いと思うと感慨深かったです。


戸隠神社、奥社まで。

2024-07-05 22:44:53 | 日記

先月以前行ったことのある長野県の戸隠神社へ行ってきました。 2016年のまだ雪の残る時3月に行きましたが、もう一度新緑の頃に行きたいと思い立って行ってきました。

戸隠連峰のあの切り立った山々は残念なことに、新緑の樹々の葉に遮られて全然見えませんでした。 以前行った3月はまだ樹々は枝だけのものが多く良く見えたのですが。 ここは標高1904mの戸隠連峰の麓にあたります。

奥社までの参道は2km、神社の参道が2kmとは!

鳥居です、左の方へ行けば戸隠森林植物園になっていますがこちらへ行った方が良かったかな。

参道。

長い参道の両脇は深い森林です。

丁度半分まで来ました、随神門が有りますが屋根に苔むすと言うより、シダが生えています。

ここから杉並木が500mに渡って続きます。 やっと奥社近くまで来ましたが苦手な階段が有ります、おまけに勾配がキツイ!

鳥居まで来ました、前に来た時は(2016/3/27日)鳥居の下1/3は雪でした。

奥社でお参りして、又この長い参道を植物を見乍ら帰途につきました。 植物も何枚か撮りましたので次回に載せたいと思います。