きままな花あそび

北陸の四季の中で花や山等の景色の写真をつずります。

やっぱり来てくれた

2016-07-26 11:25:14 | 日記
昨日パーゴラの上をかなりのスピードで飛ぶものが?
よく見るとアゲハ蝶です!!
信じていました、ここに植えてあるフェンネルはアゲハ蝶の幼虫の
大好物であると!




産卵しています。私の見ていない時にもきっと、いっぱい
卵を産んでいってくれた?ことでしょう。


思い出します、昨年の8月15日このフェンネルに可愛い
アゲハ蝶の幼虫が5~6匹いました。


そして8月30日には羽化が。

今年もこんな様子が見れたらいいのですが。

そしてトマトを採っていたら又変わったお客様が。


綺麗な色をしていますがどうも蛾かな?






アメリカ芙蓉

2016-07-24 09:08:10 | 日記
毎日暑いですね、この暑さによく似合う花の一つ
アメリカ芙蓉、我が家には一応3種類咲いていますが。

まず草丈が1.5m以上もある白地に赤です

花芯がピンクっぽいですね。


こちらは草丈がやや低め1mほどのよく見るタイプ。


花芯は白ですね。


強烈な真っ赤です、夏の花って感じですね。


花芯は赤?


ちょっと涼しげな花ロシアンセージ。


朝早く見ると、とてもいい色をしています。




カリガネソウ

2016-07-18 20:29:11 | 日記
今日も暑かったですね、梅雨明けは東海迄来ましたね。

今年もカリガネソウの花が咲きました。


ユニークな形です。


黄色いレースフラワー、ではなくハーブのフェンネルの花です。
伸びに伸びて2メートル、細い葉は焼き魚に使います。


オニユリも咲き始めました。しばらくは庭も明るくなりますね。


傘をさしたツリフネソウ、庭のあちこちでまだ咲いています。



アガパンサス

2016-07-14 15:43:19 | 日記
毎日ジメジメとして、庭もいつもの如く草ぼうぼう。
そんな中、アガパンサスのブルーが綺麗な彩りを見せています。


アガパンサスの白、植え替えたのが今年春、花は少し小さめです。


アメリカ芙蓉が競って咲いています。


昨日の朝、玄関横の壁に可愛いスター誕生。




私の大好きな西洋アサガオ天上の蒼、撮った時間帯がずれると
同じ朝顔なのに色が少し違いますね。




オクラの花も綺麗ですね、これ食べられるそうですね。

コオニユリ

2016-07-06 21:32:22 | 日記
気温は今日も34度、外仕事ができる時間も限られてきますね。

コオニユリ、ムカゴがありませんね。


今朝の収穫、インゲンがなり始めました、おいしいですね。


いつも畑で咲いているクレオメ(フウチョウソウ)


キュウリの葉っぱにかわいいお客様。
アンテナをこちらへ向けてかわいい目で見ています。


宗旦槿がもうこんなに咲いています。
今年はカナブンがいっぱい発生しました。


こちらはオオハンゴンソウ・ひまわりのようです。