goo blog サービス終了のお知らせ 

自然からのたより

四季の生き物たちの命の輝きを写真でお伝えします

アマミヒヨドリ

2013-06-03 04:07:05 | 奄美大島探鳥記
どこにでもいますが、つい撮り損ねて、あわてて撮りました。もっと丁寧に撮りたかったでした。反省。 初見初撮り。
奄美の方にとっては、換金作物であるタンカンを食い荒らす害鳥なのだそうです。

木の実をくわえています。



あれ、落ちちゃった。



大きな声で鳴いてます。



ブーゲンビリアの枝に。



あれ、巣材を咥えて。



みんな子育てに忙しそう。



■ 奄美大島プチ情報

グンバイヒルガオがきれいな花をつけていました。



ハイビスカス。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続アマミヤマガラ

2013-06-02 05:39:33 | 奄美大島探鳥記
湯湾岳の山頂に2羽のアマミヤマガラがいました。ペアのようでどこかで子育てしているのでしょうか?

とまったかと思ったら。



すぐにどこかへ。



枝先で朝日をあびて。



鳴いてます。



餌探しに忙しく。



また鳴きました。



頭央線がみえました。



■ 奄美大島プチ情報

奄美大島の南端瀬戸内町からは加計呂麻島が見えます。



加計呂麻島からフェリーが帰ってきました。



奄美大島から見た加計呂麻島の地図。加計呂麻島ではゆっくりと時が流れるのだそうで、次回は是非いきたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アマミヤマガラ

2013-06-01 04:57:52 | 奄美大島探鳥記
ツーツーピツーツーピと鳴くのですが、やや濁った声で鳴き、常緑樹が茂る森にしかいなにので、探すのに苦労しました。 初見初撮り。
ヤマガラとは鳴き声が明らかに違いました。

虫を見つけて。



やっといい所にきてくれました。



暗い暗い森の中です。



何か?



おっと、虫みつけ!



頭央線がみえました。



この時期は子育てに忙しそうでした。



■ 奄美大島プチ情報

金作原原生林に入る林道。ハブよけのネットが。



金作原原生林。木々が生い茂り、空を葉が覆っていました。



金作原原生林林道の終点。なにも書いてないのでわかりずらかったでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続ルリカケス

2013-05-31 04:59:37 | 奄美大島探鳥記
人家近くで生活しているルリカケスは人慣れしていますが、森で生活しているルリカケスは警戒心が強く写すのは大変でした。

見通しのいい枝で。



スカートをひろげて。



かいかい。



尾羽はオナガのように大きく先端が白です。



好奇心旺盛で「なになに」のポーズ。



カケスには頭部に黒い線がありましたが、ルリカケスには嘴の下に白い線があります。進化のいたずらか?



ルリカケスはいてくれるだけで幸せにしてくれました。



背面です、実にきれい!!



こんなことして駆けあがり。



尾羽、立派でしょ。



■ 奄美大島プチ情報

奄美大島は年間の日照時間が日本一短いのだそうですっきりした晴れ間は少なかったでした。島は複雑な入江が多く鏡のような水面も。



美しい山と海。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルリカケス

2013-05-30 04:48:11 | 奄美大島探鳥記
奄美大島といえばルリカケス、声はよく聞こえますが、常緑樹の森で写すとなるとなかなかむずかしかったでした。 初見初撮り。

カケスも美しい鳥で好きですが、ルリカケスはさらに上をいきます。赤茶色に瑠璃色、嘴は白。



嘴の下には白い線が。



この子はここが大好き、空抜けで困り者でした。



いい色がでません・・・。



頭をふくらませ。



緑に映えますね。



声はギャーギャーですが、見ていて飽きない興味深い鳥でした。



まだ子育てしているペアもいましたが、大半は巣立ち、雛の餌をねだる声が朝夕よく聞こえていました。



人間とのかかわりも多く、人家に巣をかけたりするそうです。カラス科の鳥ですからなかなか賢く世渡りしている感があります。



■ 奄美大島プチ情報

亜熱帯のシダ植物オオタニワタリ、木々の幹に着生します。リュウキュウアオバズクはここに巣を作るとか。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする