自然からのたより

四季の生き物たちの命の輝きを写真でお伝えします

ハラビロトンボ♂未成熟個体

2023-06-19 00:00:18 | トンボ
まだ羽化したばかりなので黄色ですが、成熟すると青色になります。名前のとおり腹が薄く広がっています。

撮影 2023.04.28










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロスジギンヤンマ

2019-10-09 00:00:28 | トンボ
珍しいトンボがいるというので、一緒に撮らせてもらいました。クロスジギンヤンマをはじめて見ました。
雄と雌がいて、雌は産卵していました。このトンボの雄は滅多にとまらないそうですが、目の前でとまってくれました。





































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トンボ

2010-08-16 05:59:04 | トンボ
この池の主はウチワヤンマです。ギンヤンマがきても追いだしにかかります。

尾のさきにうちわをつけた、ウチワヤンマ。



雌がくるのを待っているのでしょうか?



なかなか大きなうちわですね。



胴の途中が白くぬけた、コシアキトンボ。



ギンヤンマが飛びまわると、ウチワヤンマが追いだしにかかります。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カワトンボ

2010-06-01 14:05:23 | トンボ
トンボの雄には腹部前端近くに貯精のうがあり、あらかじめ自分の腹部後端をここに接して精子を蓄えます。
雄は腹部後端で雌の首を固定し、雌は腹部後端を雄の腹部前端に接して精子を受け取ります。このとき、雄雌の形がハート型を作ります。

カワトンボの雄が尾の先で雌の首をつかんでいます。



雄に首をつかまれたカワトンボの雌は尾の先を雄の腹部前端に近づけようとしています。



カワトンボの雌の尾の先が雄の腹部前端に接続しました。



しばらくこの状態で静かにしていましたが、数分後別々になりました。



付録:羽化したヘビトンボ。幼虫は古くから孫太郎虫まごたろうむしなどと呼ばれ、子供の疳に効く漢方薬として利用されていました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虫たちが2Ⅱ

2009-05-14 15:07:14 | トンボ
ヤマサナエ。葉にとまるのが好きなのだそうで、葉の縁をしっかりつかんでいました。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする