自然からのたより

四季の生き物たちの命の輝きを写真でお伝えします

チゴモズ♂1

2018-08-23 00:00:17 | 越後探鳥記
チゴモズ雌は抱卵中で、雄が時々雌に餌を運んでいるようでした。狩り場で獲物を探していました。真っ白い腹が印象的な可愛い鳥で、動作はゆったりでした。

真っ白い腹が印象的



翼の茶色も素敵



嘴は立派



でも足は弱そう



黒い過眼線が太い



やっと目が出ました



なかなか可愛い



正面顔



餌探し



小動物はいないかな?



背中は茶色



小紋柄



シンプルです



■ 越後 プチ情報

松之山の風景  民家は黒塗りの二階建ての寸胴で、梯子が各階についています。屋根の雪下ろし用ですね。冬は3mの豪雪だそうです。ほとんどが寸胴の家



雪除けのためでしょう



梯子があります



玄関の上から屋根へ



ここは近代的な家



冬、一階は雪の中



屋根は急角度



バスの時刻表



除雪機



民家


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サシバ暗色型が飛んだ

2018-08-22 00:00:36 | 越後探鳥記
トンネルを出た所で、暫く上空を観察していると、サシバが飛びました。

サシバ暗色型



腹の横斑が見える



目がくっきり



体に白い羽がありません



翼の模様もくっきり



嘴が黄色



翼の裏の模様が見えた



翼には細かい横縞が



翼ながいです



力強く飛んで



尾羽には白い横線



■ 越後 プチ情報

国道353号の長い小岩井トンネルを抜けたところで、鳥がいないか様子をみました。小岩井トンネル



狩り場に良さそう


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

母ザルの顔が見えた

2018-08-21 00:00:04 | 越後探鳥記
やっと母ザルの顔が見えました。ベテランママのようでした。まだ体は冬毛ですが、額だけ夏毛だそうです。

頭の前髪の金髪どうしたの?



夏毛になったんですね



現代風に見える母ザル



背中が痒~い



恍惚の表情



ちびは退屈



母さんは背中が痒~い



やれやれ



いつもの朝の一コマでした


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニホンザルの群れ発見

2018-08-20 00:00:51 | 越後探鳥記
奥胎内の山の道でニホンザルの群れが移動中でしたが、途中で毛づくろいを始める親子がいました。そのうち親ザルは子ザルの毛繕いをはじめました。そこへ父ザルも来ましたが、親子は父ザルに関心がないようでした。

子ザルを連れた親子



手を気にしてます



子ザルはお休み



子ザルを毛繕い



眠気が増幅



おっと気がついた



親ザルの真剣な表情



再び眠りに



うっとりしながら



外を見ると



父ザル登場



二匹は無視



父親の威厳無し



母ザルは毛繕いに夢中



首元あたりを入念に



真剣な表情



父ザル寂しそう


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早朝探鳥2

2018-08-19 00:00:53 | 越後探鳥記
雌がやってこないので、アカショウビン♂は更に鳴き続けました。「キョロロロロ~ン」「キョロロロロ~ン」清流にお似合いの涼し気な声を久しぶりに堪能できました。

やや警戒



嘴を上にあげて



喉を膨らませて



澄んだ綺麗な声が



谷に響き渡ります



喉の黄色い羽がたって



一生懸命



鳴きました



アカショウビン♂の呼びかけに答えて、♀が飛んできて♂と合流、何かしていました。巣作りのようでした。この後は鳴くこともなく。

アカショウビン♀



嘴に木屑が



弾丸のように飛んでいきました。



■ 越後 プチ情報

午前7時ころから荷物の運搬作業がはじまりました。かなりの騒音、鳥撮りは万事休す、移動することにしました。荷物をつけて



飛び出しました



これではダメです


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする