goo blog サービス終了のお知らせ 

自然からのたより

四季の生き物たちの命の輝きを写真でお伝えします

クロツバキ

2022-04-03 00:00:23 | 植物
確かにやや黒味を帯びた色合いでした、初めて見ました。

撮影 2022.03.25







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホトケノザ

2022-04-02 00:00:50 | 植物
蕾をつける包む葉が仏様の蓮座のような形から名付けられたようで、春を代表する草です。小さな花ですがなかなか可愛いです。

撮影 2022.03.25













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドングリの目覚め

2022-04-01 00:00:26 | 植物
いまだに倦怠感が残り、やる気も上がって来ませんが、それはワクチン接種だけが原因ではなさそうです。
ロシアによる理不尽なウクライナ侵攻が更に心を重くするからです。

でも季節はようやく春、これからは虫たちにも出会う機会が増えるでしょう、楽しみでもあります。
ドングリが芽を出しました。「もう春だよ」と言っていました。

撮影 2022.03.25










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤツデの花

2021-01-12 00:00:40 | 植物
ヤツデの花は雄花と雌花があります。4本の長いしべがあるのが雄花で先に咲きます。雄花のしべが全て落ち坊主頭になると、先にアンテナのようなものが見える雌花が咲き、やがて実が膨らみます。
一つの花が雄花から雌花に変わり結実するという面白い性質があります。

撮影 2020.12.01

雄花です









雌花です


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続ガガイモの種の旅立ち

2021-01-11 00:00:01 | 植物
朝日に輝く繊毛がとても美しかったでした。

撮影 2020.12.01






















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする