昨日の京都に続いて、奈良の世界文化遺産法隆寺へ。
日本最古の飛鳥時代の五重塔。
金堂には、聖徳太子のために造られた金銅釈迦三尊像、
用明天皇ために造られた金銅薬師如来坐像、
太子の母穴穂部間人皇后のために造られた金銅阿弥陀如来坐像など。
大宝蔵院では、白鳳時代の夢違観音像、飛鳥時代の玉虫厨子、
日本では珍しい八等身の、優美で慈悲深い表情の百済観音像など、
歴史で学んだことを思い出し、暑さで出不精の身にも良い刺激となりました。
この後、孫と娘は春日大社・東大寺・若草山で、サイクリングをしながら食べ歩きと
お土産探しを楽しんだようです。