正月に家内と、ウインドショッピングに出かけて、( 買う気も無いのに、お店をうろうろしてるのを、ウインドショッピング って言うんでしょうか・・ ) アピタや、パルコ・伊勢丹・ヨーカドー・ジャスコ・その他もろもろもお店を、ウォーキング・・・
自然の中をウォーキングするより、お店の店内をウォーキングするのが好きな私ですので、あっちへうろうろ、こっちへうろうろ・・・大抵が、手芸用品売り場とか、文具関連が多いんですけど・・・
家内と一緒に出かけても、大抵、別行動で、それぞれが自分の関心のあるとこを見て回るんですけど、 「 ねえ! ねえ! ちょっと来て! 」 って呼ばれて、「 これどう思う? 」 って意見求められちゃうんですけど、そこで、家内が見つけたのが、前にリボンがフリル状になってるブラウスって言うんでしょうか、シャツと言うんでしょうか・・・黒い物を見つけたんです。
「 エ~ッ これエ~? なんか、つまんなくない? これにさ、ビーズとか、付けて、オリジナルにアレンジすればいいんじゃない? 」 って口を出したら、すかさず、 「 エッ! やってくれるの! じゃあ、これにしよう~っと ・・・ 」 という訳で、早速 ご購入あそばされた訳ですが・・・
( ヤッバ~・・・余分な事いちゃったかな・・ ) と思いつつ・・・ 「 じゃあ、好きなようにしちゃうからね・・ 」 って事で、自宅に帰って早速、制作開始・・・
「 静岡じゃあ、来年あたり流行すると思うよ 」 って、見つけておいた鏡状のパーツを並べて、一つずつ、縫いつけて、フリル状のリボン部分には、なんと、黒のスパンコールを一つづつビーズで留めながら糸で結んで・・・
言うのは簡単ですけど・・・ スパンコールを一個づづ糸で結んでいくって・・かなり面倒で、大変な作業・・・ 大変なら辞めればいいのに、 あっちも、こっちも、上も下も、ついでに右側のそで部分にも・・って言うように・・・・
いくつ付けたか判んない位付けちゃって・・・100個位かなあ・・・200は無いと思うけど・・・ 40・50じゃ無いし・・・とにかく、たくさん、です・・
黒い生地に、黒いスパンコールを黒いビーズで、当然、黒の手縫い糸で、一個ずつ縛っていくんですから、・・・ しまいには、頭がボ~ っとし始めて、夜中の2時・・・
( 夜なべ仕事してるみたいじゃん、奥さん、とっくに寝てるのに・・・ なんか、童話に、靴屋さんが寝てる間に、小人さんが、一晩中、靴を作って朝までに仕上げちゃった、お話、あったような・・ ) って、思いつつ・・・ 小人さんになった気分で、・・・翌朝、 「 出来たよ 」 って見せたんですけど・・・
「 何、これエ~ ! 」 ・・・・・ っと一言!
「 すごい! キラキラしてて、綺麗! これ、どうやって付けたの? 」 ッとまあ、喜んではくれましたけど・・・
「どうやって付けたの・・ って、昨日行ったブティックに新作で、出てたじゃん、見なかったの? 」 「 あら、そう? 」 ・・・・
婦人服売り場に行っても、新作の服とか、アクセサリ、どんな流行の傾向かな、とか、このパーツ、どうやって付けてあるんだろう、裏側どうなってんの? って、観てるのが、私で、 値札を先に見て、「 まあ、高い! 」 って、どんどんいっちゃう家内との違いが、この辺のとこですかね・・・
私、ほとんど、値札見ませんから・・・・ 自分で着る訳じゃないし、・・まして、買ってあげる気も無いしね・・・ 自分の服買った方がいいしね・・・
この間、本屋のソーイングコーナーで、「 男のシャツの作り方 」 ッて本を、見ていた自分に、ふと、気が付きました・・・ アロハシャツとか、ポロシャツとかの作り方と型紙まで、付いてる本で・・・
( ふ~ん、こうやって作るのか・・・作ってみようかな・・・ ) と、思った自分に、ふと、・・・・なんか、・・やばくない? ・・・って、本棚に本をしまいました・・・・
自然の中をウォーキングするより、お店の店内をウォーキングするのが好きな私ですので、あっちへうろうろ、こっちへうろうろ・・・大抵が、手芸用品売り場とか、文具関連が多いんですけど・・・
家内と一緒に出かけても、大抵、別行動で、それぞれが自分の関心のあるとこを見て回るんですけど、 「 ねえ! ねえ! ちょっと来て! 」 って呼ばれて、「 これどう思う? 」 って意見求められちゃうんですけど、そこで、家内が見つけたのが、前にリボンがフリル状になってるブラウスって言うんでしょうか、シャツと言うんでしょうか・・・黒い物を見つけたんです。
「 エ~ッ これエ~? なんか、つまんなくない? これにさ、ビーズとか、付けて、オリジナルにアレンジすればいいんじゃない? 」 って口を出したら、すかさず、 「 エッ! やってくれるの! じゃあ、これにしよう~っと ・・・ 」 という訳で、早速 ご購入あそばされた訳ですが・・・
( ヤッバ~・・・余分な事いちゃったかな・・ ) と思いつつ・・・ 「 じゃあ、好きなようにしちゃうからね・・ 」 って事で、自宅に帰って早速、制作開始・・・
「 静岡じゃあ、来年あたり流行すると思うよ 」 って、見つけておいた鏡状のパーツを並べて、一つずつ、縫いつけて、フリル状のリボン部分には、なんと、黒のスパンコールを一つづつビーズで留めながら糸で結んで・・・
言うのは簡単ですけど・・・ スパンコールを一個づづ糸で結んでいくって・・かなり面倒で、大変な作業・・・ 大変なら辞めればいいのに、 あっちも、こっちも、上も下も、ついでに右側のそで部分にも・・って言うように・・・・
いくつ付けたか判んない位付けちゃって・・・100個位かなあ・・・200は無いと思うけど・・・ 40・50じゃ無いし・・・とにかく、たくさん、です・・
黒い生地に、黒いスパンコールを黒いビーズで、当然、黒の手縫い糸で、一個ずつ縛っていくんですから、・・・ しまいには、頭がボ~ っとし始めて、夜中の2時・・・
( 夜なべ仕事してるみたいじゃん、奥さん、とっくに寝てるのに・・・ なんか、童話に、靴屋さんが寝てる間に、小人さんが、一晩中、靴を作って朝までに仕上げちゃった、お話、あったような・・ ) って、思いつつ・・・ 小人さんになった気分で、・・・翌朝、 「 出来たよ 」 って見せたんですけど・・・
「 何、これエ~ ! 」 ・・・・・ っと一言!
「 すごい! キラキラしてて、綺麗! これ、どうやって付けたの? 」 ッとまあ、喜んではくれましたけど・・・
「どうやって付けたの・・ って、昨日行ったブティックに新作で、出てたじゃん、見なかったの? 」 「 あら、そう? 」 ・・・・
婦人服売り場に行っても、新作の服とか、アクセサリ、どんな流行の傾向かな、とか、このパーツ、どうやって付けてあるんだろう、裏側どうなってんの? って、観てるのが、私で、 値札を先に見て、「 まあ、高い! 」 って、どんどんいっちゃう家内との違いが、この辺のとこですかね・・・
私、ほとんど、値札見ませんから・・・・ 自分で着る訳じゃないし、・・まして、買ってあげる気も無いしね・・・ 自分の服買った方がいいしね・・・
この間、本屋のソーイングコーナーで、「 男のシャツの作り方 」 ッて本を、見ていた自分に、ふと、気が付きました・・・ アロハシャツとか、ポロシャツとかの作り方と型紙まで、付いてる本で・・・
( ふ~ん、こうやって作るのか・・・作ってみようかな・・・ ) と、思った自分に、ふと、・・・・なんか、・・やばくない? ・・・って、本棚に本をしまいました・・・・