あみものOTOKO

人と人とのつながりを 大切にしたいです。

クリスマスフェスタ Ⅱ

2010-11-25 20:25:01 | 日記
どうでしょうか・・これなら、少しは位置がわかるでしょうかね・・・

っていっても、見えないかもしれませんね・・・
下の方が 出入り口で、出入り口 入って、2列目の右側。 入口の前の道を真っすぐ行って、2本目の道を右に曲がれば、左側の 真ん中・・・ という位置です。
商店街で言えば、一番賑やかな通りから、5~6歩右に入ったところ、・・・ いや~、こんなにいい場所なんて・・・


素材ごとに、分けられていて、私のブースは、「 糸 」 関係のコーナで、8ブースの、ド真ん中! 

糸関係 というのは、 今年はどんなのか、解りませんけど・・ 去年は ニット関係、バテンレース、 かぎ針レース編み、っそして 私の タテイング という感じでしたから、多分、今年も、同じ位じゃないでしょうか・・・

区切りとしては、 「 糸 」 の他 「 紙 」 「 木 」 「 布 」 「 ペイント 」 「 デコスイーツ 」 「 ガラス 」 「 和物 」 「 ねんど 」 「 陶器 」 「 花 」 「 人形 」 と区分けされていて、種類ごとに 4~16位までの 出展者が居ると言う訳です。 東館の方は、プラモデル、 模型関係です。

ですから このフェスタに来れば、ほとんどの手芸・クラフトが観る事が出来ちゃうと言う訳です。

ん・・・ 図面みてると、ド真ん中で 良い場所ですけど・・・ トイレ行くの、遠くて大変そうです・・・・ 去年は隅っこでしたから、ダッシュで 行って来れましたけど・・・ こんな良い場所だと・・・ 往復するだけで息切れしそう・・・

そうそう・・展示品の搬入とか、片付けとかも、真ん中だと、大変ですねえ・・・


去年は、隅っこでしたから、テレビ局の取材カメラも 来てくれませんでしたけど・・・今回、こんな目立つ場所だと 取材の準備もしておかないとね・・ ( って、来る訳ないか・・ ) 


でも、タティングを 多くの方に知っていただく、良い機会です。 こういう機会に PRしないとね・・・


今回は、ちょっと 体験コーナを用意しようかなって・・ 思ってますけど、去年の事を考えたら 1日 15人限定って事で・・・  観に来て下さる方の対応もしなくちゃいけませんしね・・・


クリスマスフェスタ Ⅰ

2010-11-25 20:11:34 | 日記
「 クリスマスフェスタ2010 」 での、私の 「 あみものOTOKO 」 出展ブースの位置が決定しました。

画像にアップしたものが、全体図です。  広過ぎちゃって よく解らないかもしれませんけど、右側の 方で、絵ハガキの 赤いリボンの上辺りの真ん中。

すっごい 良い場所になりました。 去年は隅っこの方でしたけどね・・・

出展ブース・・・数字が振ってある部分だけで、229ブース、それ以外に、企業関係ブースが・・・一杯・・ それと、大きなステージに 沢山の客席、飲食コーナーに 何と 静岡の観光ブースまでもあるみたいです・・・

そうですよね、来場するお客さん、県内だけじゃ無くて、県外、海外からもあるみたいですから・・・

去年は、もっと少なくて、半分くらいのブースだと思いましたけど、入場者 6万人とか、7万人とか言ってましたからねェ・・

出展するについても、県内からの応募者から、審査を通過しての出展と言う事で、とても嬉しいですよね。

個人で 展示会開いても、来てくれるお客さんの数が少ないと、折角 作った作品、観て下さる人、少ないですからね・・・


去年は、2日間、朝から夕方まで、立ちっぱなしで、ろくにご飯も食べられなくて、2日目の夕方は、倒れそうにフラフラしてましたから・・・観に来て下さった方の数も、数百人? 数千人? 数えていられない位 来て下さったと思いますしね・・・



ちょっと 会場図一部分、アップしてみましょうかね・・・

新作 「 山野草  スミレ 」 

2010-11-25 16:49:19 | 日記
作っていた、スミレ が 完成です。

画像にアップしたものですけど・・・ なかなか 可愛いでしょ。 「 苔玉に 植えた 山野草 の スミレ 」 のイメージで、最初に、私の頭の中で 描いた 絵の通り、出来上がりましたので、ひとまずは 満足です。

なかなか、 リアルでしょ・・・ 




「  春の野に すみれ摘みしと 来し我ぞ 

   野を なつかしみ 一夜 寝にける  」


万葉集 に 詠まれている  山部赤人 の 歌です。



スミレ の語源は、「 摘まれること 」 から 「 つみれ 」 さらに 「 スミレ 」 と変化したと 明治の学者が 万葉古今動植正名 で、説いていたり、大工さんの道具の 墨壺 ( すみつぼ ) と花の形が似てるからとか、いろんな説がありますけど・・・

私が ふと 思い浮かべるのは・・・


やはり、タカラズカ の スミレの花 でしょうか・・・