今日は、早朝から出かけて、夕方暗くなるまで、1日中かけて 「 第57回 静岡県更生保護大会 」 に参加して来ました。
詳しい事は、私の もうひとつ書いている 「 静岡市駿河区保護司会 」 のブログに 書きますけど、県内の更生保護にご尽力くださった方への 表彰 「 法務大臣表彰 」 から始まって、平成21年、22年 に 叙勲 ・ 藍綬褒章を受賞された方々への お祝い等、600人近くの方への 表彰式なんです。 ですから、1日かかるんですけど・・・
私は、保護司として、参加したんですが、 こうした大きな大会ですと、なにかしらの アトランクションが、あるんです。
いろいろな大会に お出になった事がある方は あ判りかと思いますけど、コンサートだったり、ダンスだったり、日舞だったり、・・・
今回は 地元、高校生30人による、郷土芸能の御披露でした。
資料とかに、書かれて居ると思ったので、何と言う芸能か、よく聞いて居なかった・・ と言うよりも、参加者の受付やら、配布物の仕分け作業で、いつもの事ですが・・・よく解らなかったのですが、 高校生による 横笛、鐘、小太鼓、大太鼓での お囃子にのって、 おかめ ひょっとこ の おどけた舞いの後、綱を引きながら 勇ましい掛け声と共に 若衆が 会場内を踊りながら、練り歩き、その後、 白髪・ 黒髪 の 男衆による 舞い、 「 連獅子 」 かと思っていたら、ちょっと違うみたいでしたけど、画像は、丁度、そんな様子の場面です。
衣装も、高校生の手づくり・・とは 訳が違って、なかなかどうして、本物のように見えました。 というより、多分 本物じゃないでしょうか・・・
以前、私も、実際に 奉納の舞の時に 着用する、裃 ( かみしも ) に烏帽子 の格好をした事がありますけど、本物の 昔から伝わる伝統的な 装束は、身に付けるだけで 気持ちが引き締まる思いもしたものでした。
高校生のような、若者たちが、こうして伝統の 民族芸能を引き継いで行く事は、とても素晴らしい事じゃないでしょうか。
一緒に参加した方との 感想では、 「 いや~ 素晴らしですよね! ・・・ あんなに長い間、中腰になって 踊り続けるなんて、 もう出来ないよね・・ 動かなくても、中腰になるだけで、腰痛になっちゃうよね・・・ 」 でした・・・
言ったのは、私じゃありません・・・ 私も、あんな低い姿勢での 中腰じゃ・・後ろにひっくり返っちゃいますけど・・・
詳しい事は、私の もうひとつ書いている 「 静岡市駿河区保護司会 」 のブログに 書きますけど、県内の更生保護にご尽力くださった方への 表彰 「 法務大臣表彰 」 から始まって、平成21年、22年 に 叙勲 ・ 藍綬褒章を受賞された方々への お祝い等、600人近くの方への 表彰式なんです。 ですから、1日かかるんですけど・・・
私は、保護司として、参加したんですが、 こうした大きな大会ですと、なにかしらの アトランクションが、あるんです。
いろいろな大会に お出になった事がある方は あ判りかと思いますけど、コンサートだったり、ダンスだったり、日舞だったり、・・・
今回は 地元、高校生30人による、郷土芸能の御披露でした。
資料とかに、書かれて居ると思ったので、何と言う芸能か、よく聞いて居なかった・・ と言うよりも、参加者の受付やら、配布物の仕分け作業で、いつもの事ですが・・・よく解らなかったのですが、 高校生による 横笛、鐘、小太鼓、大太鼓での お囃子にのって、 おかめ ひょっとこ の おどけた舞いの後、綱を引きながら 勇ましい掛け声と共に 若衆が 会場内を踊りながら、練り歩き、その後、 白髪・ 黒髪 の 男衆による 舞い、 「 連獅子 」 かと思っていたら、ちょっと違うみたいでしたけど、画像は、丁度、そんな様子の場面です。
衣装も、高校生の手づくり・・とは 訳が違って、なかなかどうして、本物のように見えました。 というより、多分 本物じゃないでしょうか・・・
以前、私も、実際に 奉納の舞の時に 着用する、裃 ( かみしも ) に烏帽子 の格好をした事がありますけど、本物の 昔から伝わる伝統的な 装束は、身に付けるだけで 気持ちが引き締まる思いもしたものでした。
高校生のような、若者たちが、こうして伝統の 民族芸能を引き継いで行く事は、とても素晴らしい事じゃないでしょうか。
一緒に参加した方との 感想では、 「 いや~ 素晴らしですよね! ・・・ あんなに長い間、中腰になって 踊り続けるなんて、 もう出来ないよね・・ 動かなくても、中腰になるだけで、腰痛になっちゃうよね・・・ 」 でした・・・
言ったのは、私じゃありません・・・ 私も、あんな低い姿勢での 中腰じゃ・・後ろにひっくり返っちゃいますけど・・・