あみものOTOKO

人と人とのつながりを 大切にしたいです。

静岡市民文化祭

2013-05-28 20:53:13 | 日記
静岡では 今月 連休明けから 静岡市内各地で 市民文化祭 というのが開催されていて、静岡市主催、静岡市文化協会 運営 と言う事で、「 花展 」 「 写真展 」 「 川柳大会 」 「 書道展 」 「 日本舞踊 」 「 茶道大会 」 などが 既に開催され、明日からは 「 クラフト展 」 「 華道展 」 「 合唱 」 「 室内オーケストラ 」 等など・・ 6月に入ったら 「 書道展 」 「 静岡フィルハ―モニ―演奏会 」 「 美術展 」 「 親子映画会 」 「いけ花展 」 と続いて行くんですよね・・ 静岡市内の 大きな6施設を使って、開催されるんですけど、明日から開催の 「 クラフト展 」 に 実は私も参加しているんです。 沢山の 市民が参加していますので、出展作品は ひとり 5作品以内 という条件付きですけど、今日、納入に 会場にいったら ビックリするほどの人数、しかも 「 クラフト 」 という かなり大きな くくりですので、出展作品も 凄い種類・・・油絵、イラスト、地元の伝統工芸の竹細工、粘土の人形、木彫り、ステンドグラス、縮緬細工、パッチワーク、造花、 リボンフラワー、ヒョウタンを磨き上げて装飾を施したものから、陶芸作品、・・・ 他に何があったでしょうか・・・ 五月人形の兜や お雛様もありましたねえ~・・ 受付間もない頃に 行きましたので、そのあと どんな種類の作品が 集まって来たのかわかりませんけど・・ とにかくすごい数の種類です・・・ 私の タティングレース作品と テネリ―フレース、ヘアピンレース のような作品は見かけませんでしたけど、これほどの数の クラフト の中で、タティングレースは 一体 どのような感じで 市民の皆様に受け入れられるのでしょうか・・・ タティングレース展 と言えば 当然 同種の作品が一堂に会する訳で、観に来られる方も それを目的としている訳ですけど、今回のこうした 様々な 手芸・クラフトの中での出展は、観に来て下さった方々に どんな 思いで 伝わるのでしょうか・・・ ただ見過ごされるだけかもしれません・・・ 多くの種類の中に 埋もれて気が付かないのか、そうした多くの種類の中でも 気が付いて関心を持って ご覧くださる方がおいでになるのか・・ 受付では 大勢の女性の方がたが 様々な作品を 手際良く受付 受け渡し等されていましたけど、私の作品を 「 これですが・・ 」 と並べた時には びっくりしたような表情で 他の場所にいた方も 来て下さったり・・ 作品にビックリしたのか、制作者が 男なのでびっくりしのか わかりませんけど・・・ でも まあ どんな 反応であれ、 明日からの展示が 楽しみですねェ~ ・・・ 草の根運動の 第一歩 ・・・みたいな気がしないわけでもありませんけど・・・ 明日 5月22日~ 6月2日 まで、 静岡市民ギャラリー の 第1~3のどこかの展示室で 飾られているはずです・・・ 他の 展示室は 「 華道展 」を開催してるはずです・・・