あみものOTOKO

人と人とのつながりを 大切にしたいです。

ひも結び

2010-10-02 00:02:27 | 日記
昔、好きでやっていた、ひも結び の新しい本を見つけました。 昔の物に比べると、すっごくお洒落で、ビックリ!

昔はなかったような、結び方も出ていて、早速 買ってしまいました。 いずれ 作ってみたいものもありましたからね。

タティングを始める前は、こういう ひも結びをしていたんですよね。 タティングも 結びの手芸ですので、好きな事は、昔から変わっていないと言う事でしょうか・・

NHKで こういう 手芸もしているんですね・・  あんまり、テレビを観ないんで、全然知りませんでした。

とっても良い事、してるんですね・・・ 私が いう事でもないんですけど・・

2段目 追加

2010-10-01 22:45:41 | 日記
何とか 形が出来て来たので、2段目を 追加しました。

今までのは、1段目だったんですよ・・・ まあ、考え方にもよりますけどね・・

何となく、だらしないみたいですけど、まだ 途中ですから しっかりしていないのは 当たり前・・・

でも、1段増え他だけで、大分 雰囲気変わってくるでしょ・・ ちょっと アンティークっぽく 見えませんかね・・・

3段目が 追加されると、また、ガラッと 雰囲気変わるんですけどね・・


今は、ミュージカル 「 ショウ ・ ボート 」 のDVDを 観ながら、タティングしています。

1951年の ミュージカルですけど、このミュージカルは、24年間ものロングランヒットだった、ミュージカルを映画化した作品なんですよね。

こうした映画って、衣装とか、結構参考になるんですよね・・ 女性はエレガント、 男性は、シルクハットに燕尾服が、日常着、今のスーツのような感じで 着てるんですよね。

ですから、紳士用の衣装も、ベストの切り替えが カッコいいんですよね。

この前 終わっちゃった、「 ゲゲゲの女房 」でも、最後のパーティー で、燕尾服に山高帽 を 被ってましたけど・・・ イマイチ、でしたよね・・カッコ良く着こなせる俳優なのに、わざと、ダさっぽく・・・ちょっと残念でしたね・・・

今じゃ、結婚式の新郎位しか、着る事出来ませんけどね・・・

まあ、外国人が、日本の着物を 綺麗に 着こなせないのと一緒かもしれませんけどね。

プッチーニの オペラ、「 蝶々婦人 」 も好きですけど、あの着物の着方は、どんなもんでしょうね・・・


どうも、古典的なレースに興味があると、観るものも、古典的になっちゃうんでしょうかね・・