焦らず 慌てず 諦めず 行けるとこまでNO2

日ごとの感想を、書き記す
フォトアルバムも見て下さい。

絶対美味しい、焼き干物!

2012-01-23 23:15:59 | 日記
今日は、五日ぶりにウォーキング。
西の山には白い雲・・。明日あたりから雪?
    寒気が降りてきているらしい。(今日のところは寒気ぃない)
いつものペースで1時間、心肺機能を高める坂登も新旧の坂道を2本上り下りした。
雨にも降られず、いいトレーニングができました。
ついでに今日は帰り道を500mくらいジョギングしてみた。
明日以降の体の反応が楽しみ・・・。



今日のメインは・・。

 「糸より玉露」
うちの家では、いつもこの茶を飲んでいます。
なぜだか忘れました。
買いだめて無くなると調達にいきます。
これは敦賀の魚街で買っているので、時々あちらの方へ足を向けています。わざわざお茶を買いに・・・。
慣れたせいか、このお茶が美味しいのです(あくまで個人的な好みですが・・)。

21日の土曜に調達にいきました。
いつも北陸方面に遊びにいくと、帰りに良くバスが寄る魚街。
いつもほどではなかったですが、それでもバスが何台と無く発着していました。

 こんな事もやっていました。
マグロの解体。(マグロですよね)
ちょうど、スプーンでネギトロを削っているところ・・。
ちなみに、ネギトロってネギとトロが一体になったものとばかり思っていましたが
違うらしい・・。
骨の間のトロをこそぎとるので、なぜかネギトロ・・だとか。
テレビでやってましたが。そんな話でした(かな?)。

 美味しそう・・でした。
ネギトロは買いませんでしたが、お寿司、千円が半額の500円だったので巻き寿司と握りを2パックずつ買いました。
美味しかったです。(得した感満点!)

ところで、魚街にいくと必ず寄るのが、辻物産。

 写真を撮れなかったので、イメージ画で・・。

ここは、魚の干物(丸干し)を売っています。
その試食用に、強面のおじさんが鉄板で商品を焼いて、食べさせてくれます。
「美味しいよ~」「味見てってや~。」
確かに美味しい。また、いくら食べても大丈夫。(買わないときが悪いけど・・)
但し、このお店の前で食べるのがルール。
食べ歩きは叱られます。  
「兄ちゃん兄ちゃん、ここで食べてって・・他所に行かれると、他所のお店やお客さんに迷惑!」

ちゃんと手で食べた後、指を拭くティッシュまでおかれている念の入れよう・・。
だから、焼きたての鰯・サンマ・鰺・鱚・ハタハタ・・・いくらでも食べられる。

店構えは広くないので、バスがたくさん着くと一杯になって魚が回ってこないときもある。
でも、焼きたてはこの上なくギョッとするほど上手い。間違いなし・・。
今日も鰺とうるめ鰯をお買い上げ。
悲しいことに家では、ここで食べるほど上手く焼けないことが多い。
修行が足りないのだ。
この味を求めて、工夫しながら鰺を焼くのです。

魚街に言ったら、 ♪ ちょっと覗いてみてご覧。どれがうるめか、真鰯か。
いつも食べ過ぎて、気持ち悪いくらいになって帰路につきます。
ただのものに弱いのよね。
貧乏人だから・・。

お店が多いから、あまりあちこち見て回ると、要らんものまで買ってしまうので要注意です。



ではまた・・。
明日は雪かな?