少しお休みをしました。 ちょっと旅行等で・・。その間の様子を・・。
11日に昼前から「ちょっと買い物に・・」と堅田へ出かけました。 お盆前の帰省客とキャンプ・水泳客で国道161は満杯状態。
おまけに大きな事故らしく、途中で旧国道からバイパスへ流れるようにとのパトカーのご沙汰。
「ええい」とばかりに旧の浜道へ下がる。 湖岸沿いの道でほとんど車の離合は難しいところ。
自分だけが・・と思いきや、前からも後ろからも車が郭・郭(くるわ)! 「しまった!」は完全に後の祭り。
どうせどこにいても渋滞停滞だけれども、無駄な時間を(ほとんど停止して対向車待ち)過ごさざるを得ない状態。
堅田まで行くのにずいぶん時間を取られました。 昔は水泳客でいつもこんな状態。 山と1本の道と湖なので逃げるところがない。
帰りは朽木を回って帰りました。 これがまた、スイスイと絶好調。 こんな事なら往きもこっちから行けば良かった。
と予測できないのが悲しいところ。
湖西方面にお越しの方、中途半端に混む道を帰るなら、思い切って10時頃まで時間をつぶしてから帰る方が時間もガソリンも得ですよ。
朽木も涼しいです。安曇川の河原にはご覧の車と人の洪水。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/91/797f1e44e00f23ec0c5e36360e47e8ae.jpg)
完全に朽木の人口を超えています(真実ではありません)。 「だ~れ、川上でおしっこした人は・・!」
すごいことになってますね。 大雨でも降ろうなら増水して危険じゃないかな?
昔、家族キャンプで河原にテントを張って、雨降って、水はついてくるわ・西瓜は流れるわ、さんざんな目に遭いました。
ということで、最近は家族で温泉旅行をしています。 今年は蒲郡の三谷温泉。 つるつるのお湯でした。
ホテルからの夕日
初日は第二名神から湾岸線で好調にぶっ飛ばし(幸い渋滞もなく・・)長島のアウトレットでお買い物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/04/ce9c82afefcc88849aadc52ed83a3ed5.jpg)
朝から湾の中でボートのおじさんが鵜と格闘(?)。なぜか、海面に降りようとする鵜をボートで追いかけ回していました。
意味が分からない行動でしたが、真剣なんでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/36/46fda74a06502e18fcf3e377249473b0.jpg)
それをジッと丘の上から弘法大師様がご覧になっておられました
二日目は朝からトヨタの博物館へ 高速等も少し車が増えていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/30/0b2fa83bb83c66265d157bc4e384e9a2.jpg)
この入場者数ってどやってカウントしているのかなぁ。 次600万人目は車でもくれるかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ff/3d0596e287de0ea31eb7865351bc3d3f.jpg)
こんなの欲しいなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/12/568cab4eb6aa4f7cfa3aff0ad6f6bb7a.jpg)
ポルシェもかっこいい、かわいらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/cd/1e7b31dfe9edf1ebf9feff207ad1535f.jpg)
丸ぽっちゃりコロナ! 右は娘です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/cc/85d1dbfc500303a3f0c8ce851a2f15f7.jpg)
あこがれの「2000GT」 乗ったことないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/98/b553be5328c5ebef6caea882e73c1e3a.jpg)
ボンネットバス、これは乗ったことあります。
今回興味を引かれたのは、エンブレム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/21/d6cc2ea05d0d2e0d1e3c6f29d10a09cd.jpg)
流れるようなフォルムがかっこいいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/12/98d73682f1c542d46e287096a43dbf78.jpg)
車を掴んで前を向いてるイメージが力強さを感じる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/99/cc4fc3fbd40d08d60c400b50da6377e3.jpg)
これは、エンブレムの原型作品らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/85/6cf7f362711cfd22a37280dac8f87ef7.jpg)
すごく柔らかい線が出てすばらしいでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/af/51a068f158ac36deb69b90f2f89b5cf3.jpg)
この赤い悪魔(?)もいい! 事故避けにぴったり!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/18/36e926b49abccc903b889d7c798b424c.jpg)
極めつけはこれ! ロールスロイス。 超あこがれ。
このあと、味噌煮込みうどんを食べに行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/62/635039add00b9632743a8e86c6cb24ea.jpg)
さすがに有名店、暑い中並んでいました。 我らも30分ばかり並んで「親子煮込み」を食しました。 暑い! 熱い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c7/25e440919990b36d7c7360c670183fc7.jpg)
店の前で主人の食事を待たされる子犬。 そら寂しいから泣くわな。 そうすると親父らしきのが出てきて犬を叱る!
「オッサン、おかしいやろ。犬が可哀想やんけ」と突っ込みたくなる光景でした。
飼い主を選べない犬は可哀想ですね。 飼い主の皆さん、自覚して下さい。
犬がもし、しゃべったら・・・あなたぼろくそですよ。
ということで、今年も家族旅行は無事終了。 車の運転で疲れた私は、少し歯茎が腫れています。
家にたどり着いて一言。「やっぱり家がいいなぁ」 そんなら旅行なんか行くな~。 チャンチャン!!
11日に昼前から「ちょっと買い物に・・」と堅田へ出かけました。 お盆前の帰省客とキャンプ・水泳客で国道161は満杯状態。
おまけに大きな事故らしく、途中で旧国道からバイパスへ流れるようにとのパトカーのご沙汰。
「ええい」とばかりに旧の浜道へ下がる。 湖岸沿いの道でほとんど車の離合は難しいところ。
自分だけが・・と思いきや、前からも後ろからも車が郭・郭(くるわ)! 「しまった!」は完全に後の祭り。
どうせどこにいても渋滞停滞だけれども、無駄な時間を(ほとんど停止して対向車待ち)過ごさざるを得ない状態。
堅田まで行くのにずいぶん時間を取られました。 昔は水泳客でいつもこんな状態。 山と1本の道と湖なので逃げるところがない。
帰りは朽木を回って帰りました。 これがまた、スイスイと絶好調。 こんな事なら往きもこっちから行けば良かった。
と予測できないのが悲しいところ。
湖西方面にお越しの方、中途半端に混む道を帰るなら、思い切って10時頃まで時間をつぶしてから帰る方が時間もガソリンも得ですよ。
朽木も涼しいです。安曇川の河原にはご覧の車と人の洪水。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/c3/f4fce0b34e0a009fa6208df9d60e157d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/91/797f1e44e00f23ec0c5e36360e47e8ae.jpg)
完全に朽木の人口を超えています(真実ではありません)。 「だ~れ、川上でおしっこした人は・・!」
すごいことになってますね。 大雨でも降ろうなら増水して危険じゃないかな?
昔、家族キャンプで河原にテントを張って、雨降って、水はついてくるわ・西瓜は流れるわ、さんざんな目に遭いました。
ということで、最近は家族で温泉旅行をしています。 今年は蒲郡の三谷温泉。 つるつるのお湯でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/27/cb1d097ca4b8fd10e15c6a0ebf8a6b34.jpg)
初日は第二名神から湾岸線で好調にぶっ飛ばし(幸い渋滞もなく・・)長島のアウトレットでお買い物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/04/ce9c82afefcc88849aadc52ed83a3ed5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/1b/408fff2dae14198f5bfbe16bc99e78b4.jpg)
朝から湾の中でボートのおじさんが鵜と格闘(?)。なぜか、海面に降りようとする鵜をボートで追いかけ回していました。
意味が分からない行動でしたが、真剣なんでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/36/46fda74a06502e18fcf3e377249473b0.jpg)
それをジッと丘の上から弘法大師様がご覧になっておられました
二日目は朝からトヨタの博物館へ 高速等も少し車が増えていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/30/0b2fa83bb83c66265d157bc4e384e9a2.jpg)
この入場者数ってどやってカウントしているのかなぁ。 次600万人目は車でもくれるかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ff/3d0596e287de0ea31eb7865351bc3d3f.jpg)
こんなの欲しいなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/12/568cab4eb6aa4f7cfa3aff0ad6f6bb7a.jpg)
ポルシェもかっこいい、かわいらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/cd/1e7b31dfe9edf1ebf9feff207ad1535f.jpg)
丸ぽっちゃりコロナ! 右は娘です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/cc/85d1dbfc500303a3f0c8ce851a2f15f7.jpg)
あこがれの「2000GT」 乗ったことないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/98/b553be5328c5ebef6caea882e73c1e3a.jpg)
ボンネットバス、これは乗ったことあります。
今回興味を引かれたのは、エンブレム
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/21/d6cc2ea05d0d2e0d1e3c6f29d10a09cd.jpg)
流れるようなフォルムがかっこいいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/12/98d73682f1c542d46e287096a43dbf78.jpg)
車を掴んで前を向いてるイメージが力強さを感じる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/99/cc4fc3fbd40d08d60c400b50da6377e3.jpg)
これは、エンブレムの原型作品らしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/85/6cf7f362711cfd22a37280dac8f87ef7.jpg)
すごく柔らかい線が出てすばらしいでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/af/51a068f158ac36deb69b90f2f89b5cf3.jpg)
この赤い悪魔(?)もいい! 事故避けにぴったり!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/18/36e926b49abccc903b889d7c798b424c.jpg)
極めつけはこれ! ロールスロイス。 超あこがれ。
このあと、味噌煮込みうどんを食べに行きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/62/635039add00b9632743a8e86c6cb24ea.jpg)
さすがに有名店、暑い中並んでいました。 我らも30分ばかり並んで「親子煮込み」を食しました。 暑い! 熱い!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/c7/25e440919990b36d7c7360c670183fc7.jpg)
店の前で主人の食事を待たされる子犬。 そら寂しいから泣くわな。 そうすると親父らしきのが出てきて犬を叱る!
「オッサン、おかしいやろ。犬が可哀想やんけ」と突っ込みたくなる光景でした。
飼い主を選べない犬は可哀想ですね。 飼い主の皆さん、自覚して下さい。
犬がもし、しゃべったら・・・あなたぼろくそですよ。
ということで、今年も家族旅行は無事終了。 車の運転で疲れた私は、少し歯茎が腫れています。
家にたどり着いて一言。「やっぱり家がいいなぁ」 そんなら旅行なんか行くな~。 チャンチャン!!