たかお治久の活動報告

高砂市議会議員/たかお治久の活動報告

小学生の登下校に思う

2021-08-26 21:50:10 | 高砂の風景

8月26日(木)、会社員としては在宅勤務。現在小学校は午前中の授業を終えると帰宅するので、在宅勤務をしていると、小学生達の下校中の様子(⬇️)を見る事ができます。

我が家の2階からの様子ですが、この様に何人もの小学生がワイワイガヤガヤと家の前を通って帰って行きます。

この様な姿を見ると、学校に行ってみんなと一緒に学び、一緒に楽しい時間を過ごす事こそ、この年代がすべき事だと強く思いますが、家を送り出す親は、意識していなくても「事故なく無事に帰ってきて欲しい」という気持ちではないかと思います。

高砂市内から事故をできるだけ少なくする様に道路整備や適切な運転の普及啓発を行う事は、最も基本的なまちづくりの内の一つだと思います。

午後3時過ぎ、自宅を自転車で出発し議会へ。その道中で見つけたのが(⬇️)

じっくり見て、私の力でも直せそうだったので真っ直ぐにしてみましたが、完全には真っ直ぐになりませんでした。(明日にでも市役所当該部署に連絡を入れようと思います)

午後4時から打合せ。帰路、地元で以前から相談を受けていた案件で相談者宅を訪問したりしている内に1時間が経過し、帰宅したのは午後7時過ぎ。1日の予定が終わりました。

昨日の車椅子ラグビー、本日の車椅子バスケット、競泳などパラリンピックにも夢中になっています。

まだまだ暑い日が続きますので、マスクを外したくなるかも知れませんが、感染拡大の勢いが止まりません。気を引き締めて日々を過ごしたいですね(with smile)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気になっていることを埋める

2021-08-26 08:10:58 | プライベート

  8月25日(水)、会社にはお休みを頂きOFF~TIME。そんな中、お出かけついでに立ち寄ったのが隣町(加西市)で前から気になっていた⬇️

道路から駐車場に入り、駐車場から見た風景がこれですが、何処だか分かりますか?

天保10年(1839年)に創業した酒蔵「富久錦株式会社」です。製造工場を見学した訳ではありませんが、中には結構大きな販売店を備えており、ぶらーと立ち寄るにはいい感じのお店でした。(下は店舗前)

この横にそびえ立つのが⬇️

敷地内にはこんな物(⬇️)も。

自転車での来場を歓迎している雰囲気です。

最近よく思うのが、気になっている事や所、人などへのアプローチは「近い内に」「その内に」はダメで、「今」「今週末」など実行に移す時を決めてやっておかないと、後悔するのではないか、という事です。

コロナ禍にて「不要不急の外出」を控えるべきこの時期でありますので、何処までが妥当なのか難しいですが、「気になっている何か」を埋める形で気分転換をすると言う過ごし方も良いのではないでしょうか。

では、今日も一日“明るく元気に積極的に“いきましょう(with smile)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする