たかお治久の活動報告

高砂市議会議員/たかお治久の活動報告

感染下の食料調達について

2022-01-30 21:39:24 | コロナ禍

 1月31日(月)、朝議会へ登庁した後、午前9時半頃に外出。会社にも出勤後、午後1時には議会に戻り代表者会に出席。その後は夕刻まで議員控室で幾つかの事に取り組みながら過ごしました。

さて、昨今、身近にも新型コロナ感染症に家族ごと感染しているケースや身内が感染したために一家が外出を自粛しているケースが散見されます。

この場合、食料の調達はどうなるのか、現在の仕組みでは保健所より配達される事になっているのですが、これだけ感染者が急増している状況で対応可能なのか、実際に身近な方の状況もあり、自分で加古川保健事務所に問い合わせを行いました。

結論は「現在の仕組みは存続しているものの、インターネット等を活用し外部に依頼できる人はその様な手段を活用して何とか調達して欲しい。この仕組みは高齢者など自分では何とかし難い方のほうに向けていきたい」とのこと。

*別の情報があれば下記アドレス宛にメールで情報提供頂けると有り難いです。

メールアドレス:h-takao-takasagogikai@i.SoftBank.jp

あらゆる機能がフル稼働に近い状況であるだけに、ごもっともなお話。みんなが自分のできる事を行い、この難局を乗り越えていかなければなりません。

では、明日も“明るく元気に真剣に“いきましょう(with smile)

⬇️は現在高砂市役所の1階で販売されているサンドイッチ。製造と販売は加古川の就労継続支援B型施設「スマイルの小鳥たち」。ここのサンドイッチが私は大好きで、時々家族にもお土産に持って帰ります。

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

議会報告会 実施実施

2022-01-30 21:39:24 | 日記

 1月29日(土)は完全休養日。そして30日(日)は午後1時30分から高砂市議会主催の議会報告会に副議長として出席。私は締めの挨拶をさせて頂きました。

 と言っても実際にはインターネットでの生放映のみ(後日録画放映)で、会場となった議場にはコロナ対策で傍聴者を招く事をせず、実施しました。

 本日は午前10時に予行演習、そして13時半から本番。生放送と言うだけでやはり緊張感のある報告会になったと思います。

どれだけの方に視聴頂けたのかは分かりませんが、この様に報告会を開催していく事は大切な事だと思っています。

本日の生放送は今後、高砂市議会インターネット中継画面(録画放映)より検索頂くとご視聴頂けますので是非一度ご覧頂きたくよろしくお願いします。

内容については、現在の高砂市民病院の状況と議会での取り組み状況、また広域ごみ処理施設建設に関する現状と課題などが非常にコンパクトに分かり易く纏められていると思います。

さて、明日からまた新しい週の始まり。そして2月に入ります。

一日一日を大切に“明るく元気に真剣に“いきましょう!(with smile)

 

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする