6月1日(土)、この日は第一土曜日と言うことで、のじぎく児童公園の“自主的“公園掃除からスタート。5人が集い、ゴミ拾いと落ち葉の回収等を行いました。
その後、私の勤める会社(カネカ)の1部署(カネカロン製造部)のOB会に出席(このOB会今年はウエディングパレス鹿島殿で開催。下はその入り口に立つ巨大な鳥居)
60数名が出席したOB会は1次会ではおさまらず、数名で2次会+喫茶店に行き満喫しました。
翌日2日(日)は朝から高砂市青少年補導委員協議会スポーツ交流会(於:曽根小学校体育館)に参戦。その様子の一コマが👇
市内8地区が競うスポーツ交流。私も含めみんなが夢中になってスポーツと交流を楽しみ、我が地区(米田)が3年連続優勝(3連覇)を達成しました。「やはり勝つって嬉しい!」です、ね。
土曜日のOB会、日曜日のスポーツ交流会、両日非常に有意義な交流ができました。
実は両日、空いている時間に息子(中学3年生)が出場した陸上の大会観戦に妻と加古川運動公園陸上競技場にも行ったのですが、これは家庭内交流の一つ?(かも)。
そして、ここでは先生方が交通整理や大会運営に尽くしておられました。「感謝です」
OB会もスポーツ交流会も陸上の大会もみんな誰かのお世話で成り立っている世の中、感謝の気持ちで事にあたりたいですね。
明日からまた新しい週が始まります。
では明日からも“明るく元気に積極的に“いきましょう!(with smile)