たかお治久の活動報告

高砂市議会議員/たかお治久の活動報告

若者よ、仕事も勉強も頑張れ

2022-01-25 22:02:17 | 日記

1月25日(火)、午前9時半から議員会派控室にて議案の勉強会。その後会社に出勤し会社行事である成人式に出席して挨拶をさせて頂き、その後再び議会に戻り夕刻まで会派メンバーで打合せ。

本日、会社では毎年恒例の成人式が執り行われました。私が挨拶させて頂いたのはやはり「今ある状況を“当たり前“と思わず、感謝の気持ちを持って日々を過ごして欲しい」ということをメインに「仕事に就いている事も当たり前ではなく、しっかりと仕事をして、社会に貢献すると共に、仕事を軸に自分の人生を豊かにしていって欲しい」という事でした。

全てを終えて夕刻から最近の定番になっている高砂市立図書館(⬇️)へ。

夕刻7時前、恐らく受験を寸前に控えた学生(と浪人生)が中心だと思いますが、結構多くの自転車がとまっていました。

受験を控えた若者、仕事に就いて成人になった若者、色々な形がありますが、今を精一杯生きて、豊かで実りある人生を歩んで欲しいと思った本日でした。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

梅井に新しい公園

2022-01-24 21:40:09 | 高砂の施設

 1月24日(月)、朝会社に出勤し来客対応。その後議会へ移動し執務した後、外出。その時に通過したのが、現在工事中の下の公園(名称:梅井中央公園)。

場所は⬇️(googleより地図を引用)

赤い囲みの真上が高砂市立伊保南小学校、左上が兵庫県立松陽高校です。

これはこのエリアの南に現在建設中の広域ごみ処理施設に関連した周辺整備の一環として進められている事業。来月(2月)にはオープンする予定になっています。

 

コロナ禍にて室内での交流が益々困難になりつつある昨今、交流の場を公園など屋外に移す事でしっかりとマスクを着用しながら交流を図って欲しいと思います。

では、明日も“明るく元気に真剣に“いきましょう(with smile)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

“緑で笑顔をつくる”取組み

2022-01-23 21:47:47 | SDGs

1月22日(土)、1月のメインイベントが行われました。何かと言いますと地元高砂市立米田西小学校の校庭内の一部エリアの芝生化(1箇所)・緑化事業(3箇所)です。先ずは緑化前の状況をご覧ください。

右が校舎、左がグラウンドで、その間にフェンスとこの様な雑草エリアがありました。そんな地元の小学校に「県民まちなみ緑化事業」を活用した芝生化・緑化の相談を持ちかけた所、このエリアを美しくしたいとの学校側の要望があり、「緑で笑顔をつくる会」(会長は私です)を立ち上げ、約495万円の補助金を頂戴し、業者さんのお力で先ずは下のような状況にして頂きました。

そしてこの週末(22日)にボランティアでこのエリア等数カ所にクリーピングタイムという植物を植えました。上の状況では見えませんが、ポット式で苗を植えています。

この日のボランティア(10人)と業者さんの活動の状況は⬇️。下は校庭の一部エリアへのクリーピングタイムの植樹。茶色は除草効果と保水性を保つ為(?)に敷き詰められている木屑です。

⬇️正門を入って直ぐのエリアについては次年度以降も継続的に補助金を貰う形で全面芝生化(一部駐車可能な芝生化)を行う予定です。

両エリアとも、その目的は名前の通り小学生に「緑で笑顔をつくること」にあります。

当初予定では1月21日(金)にこの学校の六年生みんなと一緒にクリーピングタイムを植え、芝生をはる予定でしたが、新型コロナウイルス感染症の拡大を考慮し、小学生の参加企画は中止にしました。これは本当に残念でしたが「命が一番」で仕方ないと思っています。

ボランティアの方々はみんな仕事を持った人々、賛同してくれたみんなに感謝し、しっかりと緑と笑顔をつくっていきたいと思います。

では、明日からまた新しい週、“明るく元気に真剣に“いきましょう!(with smile)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

解体中の旧高砂市役所庁舎

2022-01-21 21:27:17 | 高砂の施設

 1月21日(金)、本日は午前10時から、来週(1月28日金曜日)に開催される臨時議会の議案勉強会。メインテーマは0歳から18歳までの臨時給付金の所得制限撤廃(案)についてですが、その他として同日に開催を予定している全員協議会のテーマ(荒井幼稚園・保育園の今後)について勉強をさせて頂きました。

スケジュールは午前10時から午後3時半。その昼食時に旧市役所庁舎の前を通り撮影したのが⬇️

左半分が既に解体されています。64年間の歴史に幕を閉じ解体中の旧市役所庁舎。今後は今年の12月までこの場所に駐車場の整備など外構工事が行われます。

明日(1月22日)は早朝から高砂市立米田西小学校にて芝生化・緑化のボランティア活動を行います。

では良い週末を!(with smile)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高砂市が今後の公園のあり方(案)作成

2022-01-20 21:08:18 | 高砂の施設

1月20日(木)、朝から議会へ登庁し、本日午前10時から開催された建設環境経済常任委員会を議員控え室にてネット中継を視聴。

午後には1件来客があり、その後会社に出向いて夕刻再び議会にてネット中継を視聴。委員会が終了したのは午後6時をまわっていたと思いますが、沢山の報告事項がありました。

その中で特に注目したのが「高砂市 今後の公園のあり方(案)」(詳細資料は別途あり)が示された事です。

私は以前より、公園は様々な人が世代を超えて交われる素晴らしい場所と捉え、その充実の必要性を感じていましたが、このコロナ禍において、益々人と人との交流が少なくなっている状況では、よりその必要性は増して来ている様に思います。

当局の説明では、既に実施したアンケート結果を踏まえ今後高砂市の公園のあり方を検討していくとの事。是非素晴らしい公園が市内に点在する様に前に進めて欲しいと思います。

新型コロナウイルス感染症が拡大の勢いを止めません。凡事徹底にて日々を丁寧に過ごしたいものですね(with smile)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする