goo blog サービス終了のお知らせ 

たかお治久の活動報告

高砂市議会議員/たかお治久の活動報告

挨拶は「暑いですね〜」ばかり

2023-07-18 22:08:49 | 日記

7月18日(火)、朝は議会へ直接出向き、午前10時から議会運営委員会に出席。委員会終了後に会社に出勤し、要件を終えた後は15時前に再び議会へ。

庁舎内で1件面談を行った後、当局に確認する事項など幾つかのことに取り組み、夕刻帰宅。

夕刻愛犬を連れて自宅周辺を散歩した時の挨拶も先ずは「暑いですね〜」から。

何人もの人とこの挨拶を繰り返しましたが、その道中に見つけたのが⬇️。

蝉の鳴き声が聞こえ始めた最近ですが、今日は目の前でポールに止まりました。

夏本番、今日は熱中症アラートにて中学校の部活動(練習)も中止になったと聞きました。この暑さでは無理をせず安全第一で過ごしたいものですね。

では明日も“明るく元気に積極的に“いきましょう!(with smile)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

除草作業、仲間に感謝!

2023-07-17 21:17:59 | 日記

7月15日(土)からの3連休。皆様、猛暑でしたが、如何お過ごしだったでしょうか?

私は15日が第3土曜日だったので、ぼたん児童公園の“自主的“公園掃除で3連休をスタートしました。その時の様子が⬇️。

上=Before   下=After

刈りとった雑草を近日中に回収する予定です。

そして夕刻には姫路にて野球協会の仲間とビアガーデンを楽しみ、帰宅したのは22時過ぎ。楽しく有意義な時間を過ごしました。

そして16日(日)は午前8時から高砂市立米田西小学校の除草作業。こちらは3年前に「緑で笑顔をつくる会」として始めた芝生化・緑化事業で雑草が茂っているエリアの除草。芝本議員、春増議員と地元に暮らす会社仲間が集まってくれて気になっていたエリアの除草を行いました。

上=Before    下=After

同校内の別エリアが⬇️。

こちらも上=Before    下=After

それにしても暑かった為か、ハードな除草作業の為か、この3連休、2日間はぐったりと昼寝をしてしまいました。

この様な猛暑にも関わらず、除草作業に足を運んでくれる仲間には本当に感謝!です。

もう梅雨明けも間近。夏本番が近づいています。皆様、しっかりと食べ、しっかりと睡眠をとって日々を充実させましょう!

では明日も、“明るく元気に積極的に“いきましょう!(with smile)

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お勧め企画「タンスの肥やし」

2023-07-15 05:53:27 | SDGs

7月14日(金)、朝会社に出勤後、早々に議会へ移動し、ネスタリゾート神戸へ。

その目的は東播・淡路市議会議長会への出席。今竹大祐議長と一緒に副議長として出席させて頂きました。

13時半からの会議を終えた後に見学したのが「E-ディフェンス 兵庫耐震工学研究センター」。

地上での説明の後には地下もご案内して貰いました。上の写真(3枚目)は地下部分で油圧式による地震の再現をする設備。再現による研究成果を耐震構造に反映している様です。

夕刻、議会に戻った後には、来週(7月18日)開催の議会運営委員会の打合せを行い公式業務は終了。

今週の平日最後は高砂市青少年補導委員米田地区の歓送迎会(於:松たに)。

16人が集い親睦を深めたのですが、この会では「タンスの肥やし」企画を行い、16人が自分の家にある「自分にとっては不要な物」で「もしかしたら他者には価値があるかも知れない物」を持ち寄り、欲しい人が持って帰る企画を楽しみ、大いに盛り上がりました。

どんな物があったかと言うと、レクサスのコップやハンカチ(私が貰った物⬇️)。

その他にはタオルや扇子(5本)、カメラの三脚、高価な菓子、ティッシュ(数箱)、素敵なエコバッグ、某マラソン大会のTシャツ(4枚)、簡易炊飯器等々。中には大功労者で今回定年による引退者が持参した「使っていた電気髭剃り」もあり「誰が持って帰るんや?!」と思いきや「欲しい!」と言う人が現れ逆に驚き、盛り上がりました!

皆様もみんなで集まる機会があれば、物を大切にすると言う時代に合った企画でもあり、是非この「タンスの肥やし」企画をお勧めします。

では、よい週末を!(with smile)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

保護司という役割

2023-07-13 21:20:50 | 保護司

7月13日(木)、朝会社に出勤後、早々に議会へ移動。午前中を議員控室にて過ごした後、保護司の仕事で外出。午後3時頃再び、議員控室に戻り、夕刻まで執務。

福祉関連の市民相談、環境関連の法律確認、スポーツ施設の安全対策等々、市民から寄せられている相談、提案を現実に反映できるか等、色々と行政当局や仲間に確認や相談しながら考えや次の動きを整理していっています。

1日の最後は、午後7時から開催の高砂市保護司会理事会出席。場所は高砂市文化会館(1階)に設けられている更生保護サポートセンター。下はその玄関ですが、この建物は従来の文化保健センターです。

会議終了は午後8時過ぎ。1日の予定が終わって帰宅したのは午後8時半。

この中で他市の保護司との交流を兼ねた研修会のあり方で話になったのが、保護司と言う役割を殆どの市民が知らないと言う現実。

実際、私自身も3年前に前任から依頼されるまで全くその存在を知りませんでした。

そして就任して役割を勤める中で、今ではこれまでの人生では知らなかった世界に触れた感覚になると共に、その重要性を非常に強く認識しています。(保護司とは←是非ご覧ください)

青少年補導委員や保護司を通じ、自らの見識を高め、よりよい社会をつくれる様に、社会に貢献したいと思います。

では、明日も“明るく元気に積極的に“いきましょう!(with smile)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

現場視察

2023-07-12 22:15:27 | 日記

7月12日(水)、本日は朝から議会へ登庁し、9時半からの希望者による三菱製紙様管理の高砂西港浚渫盛り立て地の視察に行きました。その時の様子が⬇️

これは同社が管理する盛り立て地の表面にクラックが発生し、その隙間から雨水が入り、その結果生じた表面のズレに対し、その対策を実施されるとのことでの現場視察です。

10時過ぎに議会へ戻った後は早々に高砂市文化会館(の内の旧文化保健センター)1階に設けられている更生保護サポートセンター(保護司の事務所)へ移動し、午前中は登板の留守番役へ。

午後は会社に出勤し、最後はauショップに行き、切り替えによって生じた不便の解消を行いました。

今日も1日が終わりました。日々色々なことがありますが、真摯な姿勢でことに当たりたいと思います。

では明日も“明るく元気に積極的に“いきましょう!(with smile)

 

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする