草取りをする範囲を少しでも減らそうと始めた
雑草対策も数年経ちました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/3c/fb25f35c8bc34f0322e1e4d78128b7f8.jpg)
旧門の横です
昨年植えたアジュガが広がって
土止めを境に斑入りイワミツバと範囲を分け合っています
時々、アジュガの間から生えてきた
斑入りイワミツバを抜く程度です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/65/e807910210ce2d8afa083daccb0f8c50.jpg)
旧門の後ろ側には
手前から フッキソウ
アジュガ、斑入りイワミツバ
数日前にフッキソウの間から生えてきた
斑入りイワミツバを抜きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/d7/e83c1989bd1196bd7cf194061c4c0e73.jpg)
ひなあられの後ろ側は
ニオイスミレとリシマキアのパラダイス
あちこちに広がっているニオイスミレは
元々は寄せ植えの中のひと苗でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ea/765cd978a4f1c337cd37bdc0f0441dd4.jpg)
(4月12日撮影)
ニオイスミレは雪どけともに咲く
可愛らしいスミレです
雑草対策は他の箇所にも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/8d/5a4670e2553b4e5004f37e9df3121628.jpg)
馬頭観音様の後ろ半日陰に
ギボウシ、斑入りイワミツバ
そして増えすぎる宿根草も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/95/98ccbd85d6193904631001ba7c524206.jpg)
春先に、東庭からほんの少し移植したグレコマ
凄い繫殖力ですね
引っ張るとスルスルと抜けてきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/62/c7a4a67918b286057521dcc74683623f.jpg)
歩道側の背高のギボウシは
寒さで萎れてきました
今日の薔薇
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/da/ee5f396be748919461c19ae65c27f2ec.jpg)
西庭のドフトツァーバー’84
猛暑の影響で 小さめですが
変わらず大人の香りがします
🌹
🌹
🌹
朝はストーブを点けるようになりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/3d/00c6728d420c1d91c629e9edf5a594aa.jpg)
(左 かん太・右 真生)
寒くなったワン🐾🐤
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0001.gif)