
南千歳駅は千歳線に所属し
千歳支線と石勝線の起点駅でもあります

橋上駅ですから
アルカディア自由通路から
階段を登って

改札に向かいました


みどりの窓口がある 駅舎内です

時刻表

運賃表

改札を抜けると

特急列車時刻表がありました


駅名標

白石、千歳方面へ


新千歳空港(千歳支線)
植苗(千歳線)
追分(室蘭本線・石勝線)方面へ
2面4線

線路に沿って伸びるのは
国道36号線です
南千歳駅は
札幌方面と新千歳空港・道南・道東の
各方面の結節点としての役割を担う主要駅です
(2022年5月下旬撮影)



南千歳駅 ホームにて

石勝線開業を記念した
「0キロ標」

駅弁売店
滅多に鉄道は使わないので、いざ乗らなきゃ!って時に切符がちゃんと買えるか心配です(;^_^A
南千歳駅は大きい感じですね、
千歳という名前はいっぱいあるようですが、新千歳空港しか行ったことがないので、位置関係が皆目わかりません。
真面なコメントできず申し訳ないですね。
解ります!私も入場券は買いますが、あとは自信がありません💦
駅が大きくて全景を撮影するのが大変でした。
元々は南千歳駅は千歳空港駅として開業し250mの歩道橋を歩いて空港まで行っていたようです。
その後、空港直属の新千歳空港駅を作ったので、南を冠して「南千歳駅」にしたそうです。
多分ですが、千歳線に「千歳駅」と言う駅があるのですが
緯度的に南側だったので「南千歳駅」にしたと考えられます。
「千歳」が沢山出てきて私も解りずらかったです。