節分御札作りの初日は、 昨日から降った雪を除雪する
除雪車の音で目が覚めました
何しろ街中の除雪が間に合っていません
人力で幹線まで除雪しながら駆け付けてくださった方
街外れから駆け付けてくださった方が 集まって
今年の御札作りが始まりました
始めってしまうと 少数精鋭の皆さんが
昨日まで、お申込みいただいていた 御札を作成していきます
時折冗談を交えながらも 美しい作業が進みます
コロナ禍で3年間、4部屋に分かれて作業していましたから
一同に会するのは本当に久しぶりです
こんなに楽しくて和やかなことなのを
すっかり忘れていました
お昼ご飯は、恒例の生寿司で決起しました
今日から一丸となって、皆さんの厄を払いましょう
明日は、どんな天気になるのかな?
御札お申し込みの方も、
御出仕の方も くれぐれも気を付けていらしてくださいね
(かん太)
今日からは、かん太と真生のお散歩も順番こね
お留守番も仲良く頑張ってね
最高ー2℃最低ー2.8℃・現在ー2.3℃
皆さんで、感謝しながらお札作りをさせていだきます✨
私の後厄の御札も皆さんで作って頂いているのですね(^人^)
お陰様でお札作り初日を迎えました。
こちらでは、「なまずし」と読みます。
そちらで言う(?)握りずしのことでしょうか?
(自信がありません。)
なるほどです、「生(き)寿司」もあるのですね。
本当にところ変わればですね♪
昨日は、皆さん大喜びで召し上がっていました✨
良心的なお値段で、新鮮な生寿司です✌
ひでみんさん、ありがとうございます。
あっ、サラリと生寿司と言ってしまいましたが、北海道特有だったのですね!
ウニやイクラが入っているのですがお値打ちでした♪
本当にこちらこ地域の方はお幸せだと思います。
「生寿司」読み方は「なま寿司」なのでしょうか。
関西出身の方が「生(き)寿司」というのを聞いたこともありますが、それは酢で締めた生の鯖を半身載せて、切り分けて食べるもの。いわゆる鯖寿司の事でした。
北海道も、京都風も、どちらも風情がありますね。
檀家のみなさんも喜ばれた事と思います。
海鮮の本場のお寿司、美味しそうですね😊
生寿司という言葉を初めて知りました(検索しました)。地域にある言葉が大好きなので、グッときました😆
本尊であるお不動さまに厄を払っていただき
最後は豆撒きで皆さんで笑って締めくくれたら本望と準備しています。
今年も「笑顔の節分会」になるよう努力しようと思います。
豆まきを行わないお寺もあります。
日本の宗教は神仏混交であったり、もろもろを取り入れて庶民との関係を保っているのでしょうね^^
したっけ。