たからひかり薔薇が咲く

オホーツクの四季をお届けします

真生のアジャスター

2024-04-15 13:05:50 | マルチーズ「かん太」「真生」
かん太と真生も春の衣替えの季節になりました 
春のお洋服を出してみると

  
春で1歳になる真生の洋服は無くて 
かん太のものばかりです 

かん太より1㎏大きい真生に着せるには小さいかな?
真生用のアジャスターを作ることにしました

  
ハギレの中から キルティングを見つけて 
縁をかがりました


  
マジックテープを縫い付けて 
こんな感じかな? 
少し大きいかな? 

試着してみましょう

 
(左 真生・右 かん太)
ごめんね、真生ちゃん 
少し大きすぎたみたい

  
そんなにお腹出てないワン🐤 

はい、小さく作り直すね

  
真生の足元に 
満開のニオイスミレが広がりました 

最高19.2℃最低1.4℃・現在18.8℃

春の情景

2024-04-14 14:15:00 | 薔薇
最低気温がようやく氷点下にならなくなり、
陽ざしも暖かくなってきました。
外にある水道も凍結の恐れがなくなったので
園芸用のホースリールもスタンバイしました。
11月中旬までまた活躍してくださいね。




バラの芽もちょっと出てきました。
これからは枝の枯れたところを切っていく作業が待っています。
今年は、庭の全てのバラが厳しい冬を乗り切ってくれたようで
安心しています。



バラの中でもこの手の「修景バラ」の選定に一番手を焼きますが、
綺麗に咲いてくれるのを期待して
今月下旬頃に丁寧に剪定する予定です。




これから庭のお世話で忙しくなりますが
ようやく来た春なのでワクワクしています。

⛅16.7℃☔最低4.5℃・現在12.7℃🌞

本日の投稿は、当山住職でした。



春の種蒔き

2024-04-13 13:30:00 | 植物
晩秋にプランターを片付けてから 
5ヶ月ぶりに庭仕事をしました 

手始めに

  
物置からビニールハウスを出して 
組み立てました


  
用意しておいた種と 
それから毎年採取した種を送ってくださる 
夢見るタンポポおばさんの種を 大切に蒔きましょう 
タンポポさん、いつもありがとうございます

今年は大好きなだだちゃ豆の種もあります

   
「収穫はいつかな?」と 気の早い夫です🍺 

種が沢山あるので 
今日は半分で止めました

  
ジニアは本堂玄関のプランター用


  
こちらは、だだちゃ豆ハウスです 

今日は20度近くまで 上昇して
物干し竿を出しました

いよいよ、外干しの季節ですね

  
密集したクロッカスと


 
 開ききった 黄花節分草

 最高19.4℃最低4.3℃・現在18.4℃


咲き出した庭の花たち

2024-04-12 14:15:00 | 植物
 
今日の東庭は
ほんの少し雪が残ります




 
今年も東庭の1番花は 
小さな黄花節分草でした 
明日には開ききるのかもしれません




  
西庭の日陰にもまだ雪が残っています 

そんな西庭にも花が咲き出しました




  
枯葉の間からハートの葉っぱ 
紫色の小花の
ニオイスミレが1番花でした



  
元々は寄せ植えの中の1株で 
庭に移植するとあちこちに広がり
今では、雑草対策の強い味方になりました




  
近所ではフキノトウを発見




  
開花宣言はまだ先のようです


🍀 
🍀


  
(左 真生・右 かん太) 
真生は初めて桜を見るね

最高14.8℃最低6.3℃・現在12.5℃

青い森鉄道 青い森鉄道線 小柳駅

2024-04-11 14:10:00 | 駅・鉄道
 
青森県青森市大字小柳字桂にある 
小柳駅です 

こちらは、北側出入口です

  
待合所内に

  
時刻表 
運賃表を見つけられずホームに出ました

  
駅名標 

 
目時、矢田前方面へ

  
青森、東青森方面へ 
2面2線 

数日後

  
小柳駅南側出入口

 
切符売り場内に

  
運賃表を見つけました

  
青い森鉄道号 入線
(2022年8月下旬撮影)

最高14.9℃最低-2.7℃・現在14.9℃