ごっちゃんの日記~時々キティ~~

新たな人生の始まり~~
進化を目指して前進~~

久しぶりに 『鉄人28号』 。。。やっぱりでかい!!

2012-11-03 | 鉄人28号

お休みに カットに行ってきました  

このお店は 行って予約をしないといけなくて 

開店前から並んで1番に   してもらいました 

お友達の娘さんが勤めていていつも 色々お話をしながら 

綺麗にしてもらいます  

終わってから 行くところがあったので バス停に行くと   

15分くらい待たないといけなくて・・・・

じゃ~~ 歩きましょ~~~  

秋風に吹かれながら  紅葉を見ながら  落ち葉をシャカシャカ踏みながら 

20分で 学園都市駅に着きました    

10分くらいは登り坂で 後は下りになっていて楽ちん 

初めて歩いたところだったのですが バス道を 背筋伸ばして 

少し手前で バスが通り過ぎていきました   

大学の多いところで 大学生たちが沢山歩いていました  

その中に紛れても 大丈夫  と思ってたりして・・・  

 

そして 『大丸新長田店』 に  

来年1月には閉店してしまいます  

淋しい限りですが このご時世仕方ありません  

鉄人さんも 見守っていたのに・・・ 

大丸の中に 鉄人28号の撮影場所も設置されています 

前なので 外に出て 鉄人さんを写してきました 

 

 

いつみても  デッカイ    今日は後ろ姿も・・・

大きなお目目で長田の街をずぅ~~~と見守っています  

この日もよく歩いた 1日でした   

 

 

 

 

 ←不動産のことはこちら

 ←掃除のことはこちら

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつみても 元気で勇気が湧いてきます。。 長田の鉄人28号。。。

2012-03-20 | 鉄人28号

久しぶりに 長田区若松公園の 鉄人28号に 会ってきました  

いつも長田の街を 勇気づけています   

周りは すっかり整備されて 公園になっていました   

 両手を広げて みんなを守っていてくれてます     

 

            高さ 15.6m です  

いまさらながら  でっかいです   ガォ~~~   

 

見上げていると   元気が湧いてきます   

 

        

             おまけです 

 

大丸 新長田店に キティちゃんがいました  思わず カシャ     

 

 

 

 

 ←不動産のことはこちら

 ←掃除のことはこちら

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

兵庫区・長田区 震災を乗り越えた下町の 母が作る手芸作品 『おかんアート』

2011-08-08 | 鉄人28号

『おかんアート』  を求めて

兵庫区笠松通の

クレープと駄菓子店 『淡路屋』 に行ってきました  

 

夏休みとあって 小学生のちびっ子達が 

自転車に乗って 店の前で一杯たまってました     

久しく こんな光景を見ることはなかったです 

駄菓子屋に集まってくる子供達   

そこで お兄ちゃん達から 色々教わるのでしょうね 

下町のレトロに 首っ丈の 親子三代続いてる 

子供達に 慕われているお店です 

おかんアートの総本部です 

 

おかんアートとは

 母が作る手芸品の総称です

     今にも捨てられようとしているものを

       再利用した愛くるしさが魅力の 新しいジャンルの芸術です 

 

本の中に出てくる いくつかを以前 作ったことがあります 

今度は鉄人28号を 作ってみます  

 

 

 

  

 

 ←不動産のことはこちら

 ←掃除のことはこち

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏の鉄人28号 『 スペシャルライトアップ2010 』

2010-08-01 | 鉄人28号
おはようございます   


今日から 8月 暑い暑い夏  真っ盛り  


皆様おげんきですか~~~






阪神淡路大震災の復興のシンボルとして


長田区に 設置された 鉄人28号が 


7月31日と8月1日の2日間 


ライトアップされます


昨日 行ってきました  


沢山の人で 何か イベントをしていたようですが


何にも見えませんでした




スペシャルライトアップ


鉄人が  赤 緑 青の光を浴び 


夜の街に浮かびあがりました












そして 商店街には 有名人の激励の手形が

一面に 埋め込まれていました

























 ←不動産のことはこちら

 ←掃除のことはこちら


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

強力な守護神が登場!!

2010-02-16 | 鉄人28号

長田区駒ヶ林の 駒林神社で 


鉄人28号の イラストが描かれた絵馬を


願掛けに訪れた参拝客に授与しています 


絵馬は 太陽 の両側に並んだ 鉄人28号と


豊漁祈願の神事 「左義長」 で使われた


高さ20Mの竹組み「お山」が あしらわれています 


1月18日~20日にあった 厄除大祭では


沢山の参拝客が 厄払いに 鉄人の絵馬を求め 


記念に持ち帰る人も 居たようです 


後藤は つい最近記念に   





左義長とは

駒ヶ林浦にて 網入れの優先権を巡って


古くより行われていた行事です


駒林神社が 行司役を勤める中で


二基のお山で押し合いをし 倒した方が先に


網入れをしていました










 ←不動産のことはこちら

 ←掃除のことはこちら
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする