ごっちゃんの日記~時々キティ~~

新たな人生の始まり~~
進化を目指して前進~~

楽しみにしていた 『女子会』 ~~~その2

2019-09-22 | 旅行

 にゃんこさんに眠りを邪魔されながらの  日目の朝 

今日は 『江の島』 に連れて行ってもらえるみたい・・・

ごっちゃんの大喜びするところです 

江ノ島 『はろうきてぃ茶寮』 

長~~い 橋を渡って~~~

到着です 

ごっちゃんが頂いたいろんな種類のおうどんと キティちゃんのお稲荷さん 

可愛そう~~ でも食べちゃった 

本当はカレーも みんな食べてみたかった~~

可愛いから・・・と置いていかないで 美味しく食べてねと云われました 

もう入るなり ワイワイ 可愛い~~~

お店の人に  写真を撮りましょうか  と声をかけてもらって

上から  下から  中央から  と云われ 何枚も撮っていただきました 

注文もせず きょろきょろ ウロウロ トイレも見て回り 

はしゃぎ過ぎ~~~

楽しかったですぅ~~~ 又行きたいです 

お店の人も優しくて ニコニコして黙ってみていてくれました 

コースターも追加でもってきてくれました 

はろうきてぃ茶寮 を出ると大雨になってきました 

でも美味しいもの頂いたので 本殿まで登っていきました 

すごい階段でした 数えきれないほど 

ご朱印もいただいてきました 

郵便局があったので 風景消印も押印していただきました 

江ノ島で お土産も買って 

帰りに 今回加入の方のお家におよばれして

お茶とケーキをごちそうになりました  

初対面なのに 以前からのお友達のような・・・・

ブログのお友達の輪~~~最高 

お泊りのお家まで 車で送っていただきました 

ありがとうございました 

 

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しみにしていた 『女子会』 ~~~その1

2019-09-21 | 旅行

 

日程が決まってから 楽しみに待っていた 『女子会』 が

終わってしまいました 

2019.9.17~19 2泊3日 

昨年は色々あって出来なかったので 2年振りです 

いつも逢っているような・・・すぐに話に夢中になるブログつながりのお友達です 

今回は新しくおひとり様加入で 4人でした 

 

まずは 東京駅で 着いたよ~~ と LINE 

少し待っていつもお泊りさせていただく お友達 とお久振り~~と ハグ 

もう おひとり様は 初めまして~~~~  人と合流 

3人そろって もう一人のところへ ウロウロ 

ごっちゃんは 迷子になってるとも知らず しっかりと後ろにくっついて

ウロウロ あっち行ったり こっち行ったり 電話したり・・・・

もう一人と 逢えた時には 又またしっかり ハグ 

 

4人そろったところで 『新大久保 コリアンタウン』 まで 

すごく暑い日  でしたが ぞろぞろ きょろきょろしながら  

韓国食材~~明洞コスメ~~K-POPアイドルグッズ~~

テレビで見ていた 『ホットク』 も美味しそうでした 

私たちは 『民俗村』 で昼食を 

辛かったようです 

のり巻きは美味しかったです 

 

チャプチェは本場のを食べたかったので 大満足 

 

お腹も満たされて ウロウロ 若い子たちがいっぱいでした 

韓国ドラマが大好きでよくテレビで見ているごっちゃんはワクワク~~

度目なんです 

 

迷子にならないようにしっかりくっついて お泊りさせていただくお家にたどり着きました 

(都会に来てるのに 歩くこと半端ない いつも思う) 

今夜は 『関西のお好み焼き』 を食べてもらうため奮闘 

家ではもっと大きいのを焼きます 主人が・・

今日はプレートも小さいので 小さいのを・・・ 

美味しく焼けたらいいな~~~

すじ肉はこんにゃくと甘辛く煮付けてあります  関西はすじ肉がないとダメなんです 

 

宴会が始まりま~~す 

おひとり様が ほどなくお帰りで 

 残り3人は ワイワイと 2年分のお喋りに時間を忘れて楽しみました 

明日は どこに連れて行ってもらえるのかな~~~~

 

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

平成から令和へ それぞれの10連休~~~その5

2019-05-20 | 旅行

出石から移動して 朝来市に行きました  

一度行ってみたかった 『国史跡 竹田城跡 天空の城』 登城してきました 

駐車場に車を止めて バスかタクシーで10分ほど登り そこからは40分ほど歩いて登ります 

帰りは下りなので駐車場まで歩いて帰りました

気温25度 暑くて暑くて~~~  帽子を落としたらしく そのまま歩いてて 

日焼けして 顔が腫れあがってしまいました 

 

 

 

縄張り

天守台を中心に3方向に大きな曲輪を配し

その規模は 南北400m 東西100mにも及びます

全ての曲輪は石垣で構築され 『横矢』 と呼ばれる

石垣の折れを多用した複雑な平面構成となっています。

 

石垣

自然石をあまり加工せずに積み上げた 『野面積み(のずら)』 で築かれており 

築造400年以上を経た今でも当時の威容を誇っています

大小さまざまな石材を積み上げて築かれた石垣は

安土城などの築造で活躍した石工集団『穴太(あのう)衆』が築いたものに似ており

『穴太積み』と呼ばれることもあります。

 

  

これは飾っていた写真です  こんな 天空の城を一度見てみたいです 

 

秋から冬にかけてよく晴れた早朝に朝霧が発生し

雲海に包まれた竹田城跡は 幻想的な 『天空に浮かぶ城』 を思わせます

 

後日新聞の記事で読みましたが この日なんと雲海が見れたようです 

 

 

疲れたけど 又雲海みたいねと云いつつ岐路に・・・・ 

いつものように お風呂を探して 

今回は 『福ふく温泉』 

なんか後ろに怪しげな姿・・・・・

『妖怪ベンチの雪女』 がお出迎えしてくれました 

 薬師の湯は地下1500mから湧き出した古代海水、有馬の金泉に似た濃厚な成分を含んだ温泉で、  

播磨では珍しい療養泉・・・岩盤浴も併設・・・無料でお楽しみ頂けます・・・

と HPで紹介されていました 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いざ 総勢9名で 『水木しげるロード』 へ その3

2018-11-22 | 旅行

月曜日だったので そんなに人は多くなくて 

でも 雨になってしまいました 

傘を買ったり   合羽を買ったりしながら 寒いので甘酒を飲んだり・・・

妖怪神社のご朱印

 

妖怪スタンプラリー台帳は こんなのです 

35個全部集めて 

 『水木しげるロード 妖怪スタンプラリー完走証』 を5人 

お蔭で ばぁばも一緒に頂きました 

 

設置されてるポストに投函して郵送すると 水木しげるロードの消印になります 

ごっちゃんは 観光地に行くと ハガキを買って風景消印を押してもらいます 

何でも収集するのが大好きです 

そんなこんなで1泊2日の旅行は楽しく わぁ~~わぁ~~云いながら 

4歳になったばかりのチビも 自分もちいちゃくないからと  全行程参加 

砂丘も一人で登って降りてきました 

それにはみんなびっくり  

帰りは途中で お風呂も食事も済ませ すぐに寝れる準備  

翌日は 元気に学校へ行きました 

4歳は ママがお休みだったので 保育園お休みして

ゆっくりと普段に戻りました 

 

又 みんなでお出かけしたいなぁ~~~

 

 

 

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いざ 総勢9名で 『水木しげるロード』 へ その2

2018-11-21 | 旅行

お任せなので あんまり記憶にないのですが 

多分4時くらいには お宿に当着 

隣同士のお部屋だったので 子供たちは大はしゃぎ 

ママに静かに   と叱られながら ハイテンション 

暫くして これもスマホで調べて やっぱり 『海鮮丼』 でしょ 

と云うことになり 御一行様移動 

チビ達も待ち遠しくて  まだかな~~~

新鮮な 海の恵み 美味しかったです 

暗くなって ライトアップされてる 妖怪たちのいる水木ロードへ~~

全長800M 妖怪ブロンズ像177体 

早速 『妖怪ガイドブック 妖怪スタンプラリー台帳』 を買って 

4冊と云ってたので すかさず ばぁばも~~  では5冊ください・・・と 

ばぁばも買ってもらいました 

 暗い中 妖怪スタンプを探しながら ばぁばも一緒に走り 

暗くて見えへん~~ と云ったら何ページ開けて ここに押す・・・

頼りになる チビ達です    半分くらいでやめて又明日と云うことに

鬼太郎駅に行くと  鬼太郎列車が入ってきました

子供たちは大喜びです

改札もなく ホームまで上がって行けます キヤァ~~ キヤァ~~ 云いながら

暫く止まってる 列車に夢中でした

駅は鬼太郎一色 

 

そして 又明日 スタンプラリーの続きを~~~

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする